

サンディエゴタウンがゆく!
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
-
留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ 大人も子どもも楽しめる!バルボアパーク・航空宇宙博物館「留学センター - A.J.I. LLC」は各種留学(語学学校、高校入学、短期大学入学、大学入学、大学院、ゴルフ、美容学校、マリーンスポーツなど)各種サマーキャンプをお届けしております。 サンディエゴ...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】明日開催!大阪フェア ~ 明日~5/14(水)まで!!Tokyoセントラルでは、明日から5/14(水)まで大阪フェアを開催します! 大阪フェアのチラシはこちらから!大阪フェアのイチオシの商品がこちらの5つ! ✅ 千房・国産小麦使用お好み焼粉1973年大阪...続きを読む
-
在ロサンゼルス日本国総領事館 出張サービスのお知らせ在ロサンゼルス日本国総領事館は、サンディエゴにおいて領事出張サービスを行います。(事前予約制)利用可能な領事手続きは旅券、証明の申請・交付、在外選挙人登録申請、マイナンバーカードの交付となります。 領...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
アメリカ生活情報:アメリカの高校教育
01/24/15 10:34

アメリカと日本の高校の大きな違いは、まずはアメリカの高校は義務教育ということです。いろいろな事情で、学校に通わずにホームスクールを選ぶ生徒、仕事をしながらGEDという高校卒業の資格の取得をめざす生徒も大勢いますが、いずれにしても、17 歳以下で、高校卒業を目指していないと、警察が家庭訪問をする場合もあります。各学校の区域には、Becca Coordinatorsといわれる不登校の生徒をサポートする専門のコーディネータもいます。また、成績がずば抜けて良い生徒の飛び級で大学に行く生徒も多いようです。
教育面で、日本の高校とは重要視されているポイントが違うところもあり、アメリカの数学の授業で計算機を使っていたり、社会のテストで教科書をみながら問題を解いてもOKで、日本からアメリカの高校に留学した日本人高校生が驚くことも多いといわれます。
宿題は日本のように問題集などではなく、自分で調べてまとめる、といったレポート形式の宿題が多く、日本の大学生のような感じです。与えられたテーマを、新聞の 記事を1日1記事見つけてノートに貼り、コメントを書いて提出すると言う宿題もあります。
また、高校の間に大学の単位を取得可能です。大学での授業料よりも安いので、高校2年生から、1年で2、3の単位を取る生徒も多くみられます。大学の授業料が高騰しているアメリカではこんな選択もあるのです。
教育面で、日本の高校とは重要視されているポイントが違うところもあり、アメリカの数学の授業で計算機を使っていたり、社会のテストで教科書をみながら問題を解いてもOKで、日本からアメリカの高校に留学した日本人高校生が驚くことも多いといわれます。
宿題は日本のように問題集などではなく、自分で調べてまとめる、といったレポート形式の宿題が多く、日本の大学生のような感じです。与えられたテーマを、新聞の 記事を1日1記事見つけてノートに貼り、コメントを書いて提出すると言う宿題もあります。
また、高校の間に大学の単位を取得可能です。大学での授業料よりも安いので、高校2年生から、1年で2、3の単位を取る生徒も多くみられます。大学の授業料が高騰しているアメリカではこんな選択もあるのです。