

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
アメリカ生活情報:アメリカの高校教育
01/24/15 10:34

アメリカと日本の高校の大きな違いは、まずはアメリカの高校は義務教育ということです。いろいろな事情で、学校に通わずにホームスクールを選ぶ生徒、仕事をしながらGEDという高校卒業の資格の取得をめざす生徒も大勢いますが、いずれにしても、17 歳以下で、高校卒業を目指していないと、警察が家庭訪問をする場合もあります。各学校の区域には、Becca Coordinatorsといわれる不登校の生徒をサポートする専門のコーディネータもいます。また、成績がずば抜けて良い生徒の飛び級で大学に行く生徒も多いようです。
教育面で、日本の高校とは重要視されているポイントが違うところもあり、アメリカの数学の授業で計算機を使っていたり、社会のテストで教科書をみながら問題を解いてもOKで、日本からアメリカの高校に留学した日本人高校生が驚くことも多いといわれます。
宿題は日本のように問題集などではなく、自分で調べてまとめる、といったレポート形式の宿題が多く、日本の大学生のような感じです。与えられたテーマを、新聞の 記事を1日1記事見つけてノートに貼り、コメントを書いて提出すると言う宿題もあります。
また、高校の間に大学の単位を取得可能です。大学での授業料よりも安いので、高校2年生から、1年で2、3の単位を取る生徒も多くみられます。大学の授業料が高騰しているアメリカではこんな選択もあるのです。
教育面で、日本の高校とは重要視されているポイントが違うところもあり、アメリカの数学の授業で計算機を使っていたり、社会のテストで教科書をみながら問題を解いてもOKで、日本からアメリカの高校に留学した日本人高校生が驚くことも多いといわれます。
宿題は日本のように問題集などではなく、自分で調べてまとめる、といったレポート形式の宿題が多く、日本の大学生のような感じです。与えられたテーマを、新聞の 記事を1日1記事見つけてノートに貼り、コメントを書いて提出すると言う宿題もあります。
また、高校の間に大学の単位を取得可能です。大学での授業料よりも安いので、高校2年生から、1年で2、3の単位を取る生徒も多くみられます。大学の授業料が高騰しているアメリカではこんな選択もあるのです。