

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・デルマー:OCで人気のフルーツティー🍇🍉🍎 OMOMO Tea Shoppeサンディエゴ・デルマーにあるティーショップ、OMOMOをご紹介🧋 フルール系のメニューが人気のようで、個人的にはスイカ味がおすすめです! 他にもイチゴやオレンジ、グレープフルーツなど様々なフレーバ...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月25日~4月27日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月26日~4月27日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ日系ビジネス協会 特別イベント開催!このたびSDJBAでは、ロサンゼルスより豪華なゲストをお招きし、ビジネス・文化・経済の最新情報をお届けする特別交流イベントを開催いたします。 ロサンゼルス総領事ご夫妻によるご挨拶、Japan Ho...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!サンディエゴタウンがゆく! San Diego Town Blog
生活情報:伝統工芸としての日本刀
07/26/15 10:38

日本刀は、三種の神器のひとつであり、2,000年以上の歴史があります。日本刀の定義は鎬造(しのぎつくり)の湾刀のことで、湾刀とは反りのある刀を言います。鎬とは刀を横から見た時に刀の真中にある稜線のことで、この稜線の部分は他よりも身幅があり、刀を二つに切った状態にすると菱形に近い感じになります。日本刀は武器ではありますが、信仰の対象、権威の象徴ともなってきました。日本の歴史の中で、日本刀は千年を越えて大切に保存され、その果たされた役割は大きいと言われます。
日本刀は、魂のこもった魂の品格が宿る美術工芸品としても大切にされていますが、あと十数年で作り手が絶えてしまうと言われており、後世にこの伝統工芸を伝え、日本刀に関わる職人の人々をサポートする団体の方とお話する機会がありました。
http://wado.jpn.com/index.html
筆者の友人宅の床の間にあった、美しい光を放つ日本刀を思い出しました。
日本刀は、魂のこもった魂の品格が宿る美術工芸品としても大切にされていますが、あと十数年で作り手が絶えてしまうと言われており、後世にこの伝統工芸を伝え、日本刀に関わる職人の人々をサポートする団体の方とお話する機会がありました。
http://wado.jpn.com/index.html
筆者の友人宅の床の間にあった、美しい光を放つ日本刀を思い出しました。