

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス:コスタメサでお洒落さんが集まる隠れ場を発見🤩✨コスタメサのミツワの近くにあるThe LAB Anti-Mall。LABはLittle American Businessの略で、その名の通り、スモールビジネスをサポートしているそうです。 LAB...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・NEW!To...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】本日開催!九州フェア 2/20(木)~ 3/19(水)まで!!皆さんは、どの商品が気になりましたか❓ 皆さんも九州の絶品を求めて、東京セントラルへぜひ行ってみてくださいね!✨ ・ガーデナ店・コスタメサ店・ウエストコビナ店・ヨーバリンダ店・サンディエゴ店・クパチー...続きを読む
厳選!いちおし情報
- キッチンヘルパー、アシスタント寿司シェフ
- 【予約済み】いきものふしぎはっけんクイズ本
- Client Service Representative
- コーヒーテーブル
- 2/23~ Little Italy Mercato Certified Farmers Market
- 【予約済み】子ども用椅子 ※3/9〜3/16受け渡し
- 2/26 Trail Tykes: A Program for Little Explorers
- 2025学童クラブ 春のキャンプ 開催!生徒募集中
- 2/23~ Trail Tykes: A Program for Little Explorers
- 商品補充・加工 カスタマーサービス
コラム Column
民法よくあるQ&Aセッション
06/11/18
遺産相続法について - Estate Planning
Estate Planという言葉を聞いたことのある方はあまりいないと思います。その反面、リビングトラストという言葉は聞いたことのない方の方が少ないと思います。Estate Planというのは自分の財産の使い道、遺産の分配方法、自分の身になにかあった時に自分自身や未成年の子供についての決断を誰に任せるか、などを予め決めておく(プランしておく)ことを言います。リビングトラスト、遺言状、リビングウィルなどは、プランを実行するために必要な法的書類となります。
リビングトラストとは、「法律上作られた個人」で普通の人の様に財産を所有したり、利用したり、ほかの人に分配したりできます。「法律上個人」の代表的なものは、株式会社です。リビングトラストも会社の様に、トラストを運営する人(trustee)、トラストに財産を贈与する人(trustor)、贈与された財産の恩恵をあずかる人がいます(beneficiary)。Trusteeはリビングトラストに書かれているように財産を使い、分配します。トラストに託された財産は分配されるのに裁判所の承諾は必要なく、手続き(probateといいます)にかる時間や費用を掛けずに財産分与ができます。
遺産贈与をするのに、リビングトラストと並行して使われるのが遺言状です。「並行して使われる」というのは両方の書類が必要というわけではありません(弁護士によってはリビングトラストと遺言状は両方作らないといけないという方もいますが、それはお金儲けか知識不足から起こるコメントです)遺言状は自分の死後の財産分配の決め事を記しておきます。遺言書は故人の死後、裁判所に提出し、遺言状の正当性を認めてもらい、裁判所の庇護のもとに財産分配を行います。これがProbateという手続きです。
ですから、Probateを避けるには遺言状でなくリビングトラストが必要ということになります。リビングトラストと遺言状の効力には似たところもあります。例えば、作成した人が生きている内は訂正したり、取り消しができたり(相続税を少なくしたり、アセットプロテクションの面から取り消しが出来なくて、訂正にも制限があるトラストもありますが)両方とも遺産分配するための手続きであるというのも類似点です。カリフォルニア州(アメリカ)の遺産相続法では、ほとんどの場合、リビングトラストや遺言状に書かれた通りに遺産分配ができます(日本の様に血縁者を優先することはありません)
リビングトラストと遺言状の違うところは、リビングトラストは署名執行した時から有効で、自分の生きている間の財産の使用方を定めることができるのに対し、遺言状は作成人がなくなった時初めて有効になります。また、リビングトラストは財産の使い道を定めるだけですが、遺言状では自分の葬儀についてや、未成年の子供の養育権などをきめることができます。遺言状はProbate手続きをしなければならないので、故人の財産目録が公開されるのに対し、リビングトラストはプライバシーのもとで相続ができます。
Probateは確かに時間や費用が掛かるのですが、リビングトラストにはない利点もあります。例えば、Probateでは故人の負債の支払いもなされるので、相続人は故人の負債を負うことはありません。また、不動産など個人が購入した時から価値が上がっている財産を売って現金化した時に掛かる所得税を減らすことが出来る事が多いです。
最後に税金ですが、財産譲渡に係る税金は色々な種類があります。生前中に財産をわけあたえたら譲与税、故人の死に伴って分配される財産には相続税、故人にかけておいた生命保険の支払いは、所得税にはならないですが相続税の対象になります。故人の財産が収入をもたらせるものであれば(貸家、コピーライトなど)その収入には所得税がかかります。
上記は一般論で、個々の状態では必ずしも適応されるものではありません。個々の状態については専門家にご相談されることをお勧めします。