

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅4月のマンスリースペシャル!春桜ネイル🌸Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、「春桜ネイル💅」です! 「サンディエゴタウンを見た!」とあさ...続きを読む
-
4月4日はラーメンの日!麵屋うるとらでお得なキャンペーン実施します🍜🍜大盛り無料!ダブルポイント!! 4月4日(金曜日)全日全店舗で売り切れるまで開催! *ラーメン1つオーダーにつき大盛り1つ無料 *最初のオーダーのみ無料となります。 (追加の麺だけオーダーは無...続きを読む
厳選!いちおし情報
- Ko-Li Bar ( かき氷屋)
- 掛け布団
- 仕込みスタッフ
- 4月のスペシャルは白い詰め物が$90 - $310!更に保険がカバー!
- NIKE FCバルセロナ メッシ2018サッカーユニフォーム
- 4/5 経営トップセミナー 【結局、人生は行動だ!-NY流 行動術】
- 4/4~ OC Japan fair 2025
- 4/6~ Little Italy Mercato Certified Farmers Market
- 焼き鳥シェフ
- 未使用Marvel Comics大判上質ハードカバー ビデオゲームHaloコミック3冊まとめて
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
コラム Column
HanaCellのアメリカ携帯電話講座
10/17/18
アメリカ携帯の日本との違い (2) アメリカ携帯の契約期間
こんにちは!
アメリカ携帯ハナセルの店長、吉田です。
第1回目ではアメリカ携帯の日本との違いとして、アメリカには携帯電話番号に市外局番があることを紹介しました。今回はアメリカ携帯の契約期間についてお話ししたいと思います。
日本の携帯電話には、2年ごとの契約を結ぶことで料金が割引されるという制度があります。2年縛りとも呼ばれていますよね。初めの2年間が経過した後も、すぐに次の2年契約がスタートし、契約更新月の1~2カ月間以外で解約すると多額の違約金が発生します。
アメリカにも2年契約という制度がありますが、これは最低利用期間です。日本のように2年契約が繰り返されるということはありません。そして、現在ではほぼすべての携帯会社が最低利用期間なしのプランを提供しています。
また、日本と違いアメリカではプリペイド携帯やプリペイドSIMが普及しています。プリペイドは前払いのため、そもそも契約を結ぶということがありませんので、契約期間も存在しません。
携帯電話会社でスマートフォンや携帯電話などの端末を購入する場合は、分割払いと一括払いを選ぶことができますが、分割払いの場合は解約までに端末代をすべて支払わなければいけません。急な本帰国などで支払いを終える前に解約する場合は、端末を購入した携帯電話会社に相談しましょう。
なお、端末代金を分割払いするには、与信審査をパスする必要があります。渡米したばかりの方は、アメリカでのクレジットヒストリー(クレジットカードの利用履歴)が無いため、審査に通るのは非常に難しいです。余談ですが、iPhoneが10万円越えしたこともあり、最近では日本でも審査に落ちる人が増えているそうです。
多くのアメリカの携帯電話会社と同様に、ハナセルにも最低利用期間はありません。短期滞在でも、急な本帰国でも、いつでも無料でご解約いただけます。
また、販売しているアメリカのスマートフォンやガラケーは、いつでもすぐにご解約いただけるよう一括払いとし、お買い求めやすい価格設定にしております。ご不明点は日本語でお気軽にご相談ください。
このように、アメリカで携帯を持つ際、契約期間については心配しなくても大丈夫です。端末を分割払いする場合だけ注意しましょう。
アメリカ携帯ハナセルの店長、吉田です。
第1回目ではアメリカ携帯の日本との違いとして、アメリカには携帯電話番号に市外局番があることを紹介しました。今回はアメリカ携帯の契約期間についてお話ししたいと思います。
日本の携帯電話には、2年ごとの契約を結ぶことで料金が割引されるという制度があります。2年縛りとも呼ばれていますよね。初めの2年間が経過した後も、すぐに次の2年契約がスタートし、契約更新月の1~2カ月間以外で解約すると多額の違約金が発生します。
アメリカにも2年契約という制度がありますが、これは最低利用期間です。日本のように2年契約が繰り返されるということはありません。そして、現在ではほぼすべての携帯会社が最低利用期間なしのプランを提供しています。
また、日本と違いアメリカではプリペイド携帯やプリペイドSIMが普及しています。プリペイドは前払いのため、そもそも契約を結ぶということがありませんので、契約期間も存在しません。
携帯電話会社でスマートフォンや携帯電話などの端末を購入する場合は、分割払いと一括払いを選ぶことができますが、分割払いの場合は解約までに端末代をすべて支払わなければいけません。急な本帰国などで支払いを終える前に解約する場合は、端末を購入した携帯電話会社に相談しましょう。
なお、端末代金を分割払いするには、与信審査をパスする必要があります。渡米したばかりの方は、アメリカでのクレジットヒストリー(クレジットカードの利用履歴)が無いため、審査に通るのは非常に難しいです。余談ですが、iPhoneが10万円越えしたこともあり、最近では日本でも審査に落ちる人が増えているそうです。
多くのアメリカの携帯電話会社と同様に、ハナセルにも最低利用期間はありません。短期滞在でも、急な本帰国でも、いつでも無料でご解約いただけます。
また、販売しているアメリカのスマートフォンやガラケーは、いつでもすぐにご解約いただけるよう一括払いとし、お買い求めやすい価格設定にしております。ご不明点は日本語でお気軽にご相談ください。
このように、アメリカで携帯を持つ際、契約期間については心配しなくても大丈夫です。端末を分割払いする場合だけ注意しましょう。