サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・ダウンタウン:新しくできた「Arcade Monsters San Diego」に行ってきました✨サンディエゴ、ダウンタウンに新しくできたアーケード施設「Arcade Monsters San Diego」は2階建てで、本当にいろいろなゲームを1日中楽しむことができます✨ 日本の懐かしいゲーム...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Torran...続きを読む
-
ロサンゼルス・アナハイム:Ramen & Tsukemen TAOに行ってきました!ロサンゼルスに行ったらどうしても食べたくなるのが、ラーメン! (私だけでしょうか?😅) 数あるラーメン店から見つけたブエナパークにあるこのお店。 サンディエゴではあまり見かけない「つけ麺」に惹かれ...続きを読む
厳選!いちおし情報
- 教員・代行教員募集
- トスゲームセット・バッグ付き
- 2/8 最後を上手に締めくくるための老後の介護生活
- 1月のスペシャル!検診$50(お口全体+虫歯用のレントゲン込)!
- 2025年 4月開始 日本語補習校 新年度生徒募集します!
- レゴマリオ Bee Mario 71393
- Wicked LEGO
- キッチンの正社員、もしくはパート
- 2/16 学習塾ピークより漢検のお知らせ 外部生募集!
- ★急募★キッチン・サーバースタッフ募集!
- 車の売買ならアクセルモータース !車のお悩み・お気軽にお問い合わせください!
- 1/25~ 無料キッズイベント Cool Creations featuring featuring Wikki Stix®
コラム Column
ボストン在住ブロガーMs.Littlepondの 駐在妻的米国生活
04/09/24
アメリカ現地校で「英語が伸びない子」親が失敗していることは?
アメリカ東海岸マサチューセッツ州在住で、ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。
これから海外駐在妻になる人へ向けたブログPre駐妻.comを運営しています。
先日、私のブログへロサンゼルス駐在妻の方からメールをいただきました。
このような内容です。
アメリカ駐在2年目ですが、小学生の子供の英語力が伸びません。
日本人の同級生とばかり遊んでいるので仕方がないと思いますが、
この英語力で帰国するのも心配です。
Littlepondさんはお子さんの英語力をどのように伸ばしましたか?
このお返事として記事にまとめましたので、このコラムでご紹介させていただきます。
実は、私の住むボストンでも同じように悩んでいる駐在家庭がとても多いです。
以前のコラムでもお伝えしましたが、私はアメリカ赴任へ帯同した頃はまったく英語ができずに、パンデミック前から率先してステイホームを選択していた「ひきこもりで病んだ駐妻」でした。
しかし、母親がそれだけアメリカ生活に“ハードランディング”だったにもかかわらず、長女はわりと早くアメリカ生活に馴染んで、立派に“ソフトランディング”を達成してくれたのです。
今になって思い出せば、まわりの日本人の皆さんに「子どもに英語を身につけさせるには、少しかわいそうなことも必要」と言われ、あえて日本人の同級生と一緒のクラスにしないように校長先生にお願いし、放課後も英語漬けの生活をさせました。
そのおかげで、長女はエレメンタリー3年生で編入し、2年間で現地校ESLも無事に卒業できています。
アメリカにいるのに子どもの英語が伸びず、困っている親の皆さんをたくさん見てきましたが、そこには共通点もあると思います。
子どもが英語力を伸ばせないのは、結局はその子のせいではないことが多く、親のちょっとした努力や工夫で、数年のうちにみるみる英語が伸びた子どもたちもいました。
そこで、私のブログ記事で「アメリカの現地校に通っているのに英語力がイマイチ伸びない子」の親がどんなことに失敗しているかをまとめてみました。
「アメリカ現地校で【英語が伸びない子供】親がやりがちな失敗5選」
駐在生活を終えて日本へ「帰国子女」として帰るにも、アメリカ生活を続けて現地の学校へ進学するにも、英語を避けて通れないのが子どもたちです。
親が少しだけ努力することで、子どもを次のステップへソフトランディングさせてあげたいものですよね。
お子さんの英語で悩んでいる駐在妻の皆さんで、今からでも何かできないか?とお考えでしたら、きっとヒントになるはずです。
他にも、アメリカ駐在妻の日常で「ちょっと役に立つ」「気持ちがラクになる」ネタを掲載しています。ぜひ、私のブログに遊びにきてみてください。
未来の駐在妻が知りたいことを、現役駐在妻が伝えるブログ
Pre駐妻.com