サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【2月7日~2月9日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベント情報になります🤗 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただ...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【2月7日~2月9日】こんにちは、みなさん!さて、早速ですが今週末のイベント情報です。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧い...続きを読む
-
オオタニ工務店より高齢者のための自宅リモデル講座を無料開催!今回は、オオタニ工務店さんより、非営利ボランティア団体 Nalc USA 主催の「高齢者のための無料自宅リモデル講座」のご案内です。 💻オンライン開催のため、どこからでもご参加いただけます。 ...続きを読む
-
人気の日本食レストランも参加! 本日スタート🎉「Onigiri Action with Sakana」🍙✨サンディエゴでTABLE FOR TWOとJETROが「おにぎりアクション with SAKANA」キャンペーンを開催!「おにぎりアクション with SAKANA」とは? TABLE FOR T...続きを読む
コラム Column
最期まで元気で生き生きと!
11/09/23
高齢者とコミュニケーション
ディライトセービングで時計の針を一時間戻しても、お腹の時計は正直に
動いているのはわたしだけでしょうか。。。Hawaii と Arizonaは
対象外のようですね。
今月は「高齢者とコミュニケーション」という話題です。
認知症の中でもアルツハイマー型認知症という、記憶障害を引き起こすと物事を忘れやすくなり、自分のおかれている状況でさえも理解できなくなり
パニックに陥りやすくなります。また、認知症により自身の気持ちのコントロールもきかなくなり、怒りや不安に支配されてしまう言動を起こしたりします。
認知症によって不安で傷つきやすくなっている高齢者と接するときの注意点を紹介します。
1)否定や叱責をせず高齢者の話を受け入れる
相手の話を受け入れてあげると安心します
2)目線を合わせて耳元で話してあげる
目線を合わせたり、肩を手を置いたりしてはっきりと
話してあげることで威圧感がなくなります
3)相手の好きな話題をみつけて、たくさん話させてあげる
話を聞いてもらえると信頼関係が構築できてくる
4)共感や傾聴
余裕をもって話を聴いてあげる(同じ話が繰り返される
場合がありますー我慢強く)好印象をもってもらえる
認知症の高齢者には理解を示して相手に寄り添うコミュニケーションを
心がけることが信頼関係を築いていけます。