

サンディエゴタウンがゆく!
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
くじら学園オープンハウス&バザー開催のお知らせ🌸くじら学園よりお知らせ🌸 各クラスに少しずつ空きがありますので、今からのご入園でも間に合います! オープンハウスでは、くじら学園の教育内容や園の雰囲気をご紹介します。ぜひお気軽にお越しくださ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
アメリカのクルマ事情
09/06/13
車のタイヤの空気圧について
では空気圧が少ない状態で走っているとどういうことが起こるか?
・”転がり抵抗”の増加により燃費の悪化
・地面に対しての接地部分が正常ではない為、タイヤが片磨耗(タイヤの両端が減ること)する。
・雨天時の走行でハイドロプレーニングが起こりやすくなる。
などがあげられます。
転がり抵抗とはタイヤが転がっている方向と逆にかかる力のことを言います。
最初は路面で考えて見ましょう。
たとえば転がるものが缶だとします。
まったく同じ力で転がすとします。
家の中でフロアリングの床で転がしたときと、じゅうたんの上で転がしたときで転がり方が違うのは想像できますよね?
もちろんじゅうたんの上で転がしたほうが転がる距離は短くなります。それは転がり抵抗が大きいからです。
それでは車のタイヤはどうでしょうか?
たとえば空気圧が正常なものと、空気がまったく入っていないもの、どっちが転がりそうですか?
もちろん前者ですね。
空気が抜けて転がり抵抗が増えると、車全体に止まろうとする力が増えて、普通より余計にアクセルを踏まないといけなくなる、それにより燃費が悪くなる、ということです。
だったら空気を限界までパンパンに入れればもっと燃費よくなるんじゃないの?
と考える方もおられると思いますがかなり微妙なさですが燃費はよくなります、ただ空気圧が低いときに比べれば差は余りありません。
加えて以下のようなことが起きます。
・タイヤの接地面が減り、タイヤの踏ん張りが利きにくくなることにより、ブレーキを踏んだときにロックしやすくなる。コーナリング中も同じで横滑りしやすくなる。
・タイヤのセンター部分が減りやすくなり、交換時期が早まる。
・乗り心地の悪化
・パンクやバーストがしやすくなる
以上のこと踏まえると、やはり多すぎも少なすぎもいいことないですね。通常のメーカーで指定されている空気圧に合わせるのがベストです。
あと、高速走行が多いからといって空気を高めに設定するのも×
昔は高速道路を走るとき20%ぐらい空気圧をあげるのが常識とされていたのですが、いまは高速走行することでタイヤの空気の温度が上がりタイヤの空気圧は自然と上昇するので、必要ありません。
ご自分で空気圧点検できないというお客様は、カーバンクにお持ちいただければ無料で空気圧点検させていただきます。お気軽にお立ち寄りください。