

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス:コスタメサでお洒落さんが集まる隠れ場を発見🤩✨コスタメサのミツワの近くにあるThe LAB Anti-Mall。LABはLittle American Businessの略で、その名の通り、スモールビジネスをサポートしているそうです。 LAB...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・NEW!To...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】本日開催!九州フェア 2/20(木)~ 3/19(水)まで!!皆さんは、どの商品が気になりましたか❓ 皆さんも九州の絶品を求めて、東京セントラルへぜひ行ってみてくださいね!✨ ・ガーデナ店・コスタメサ店・ウエストコビナ店・ヨーバリンダ店・サンディエゴ店・クパチー...続きを読む
コラム Column
海外生活、国際結婚、子育てを応援するMy Peaceful Family
02/14/13
小学校の就学年齢の変更とジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)のスケジュール
国際結婚と海外での子育てを支援するMy Peaceful Familyでは、サンディエゴに住む日本人の家族にとって有益な情報を提供しています。今月は公立小学校の就学年齢と、サンディエゴに住む日本人家族を対象に行われるワークショップについてご紹介します。
今年9月から始まる新学年では、小学校に入学できる年齢の区切りの日が去年よりもさらに一ヶ月早くなります。2013年の10月1日までに5歳になっていれば、従来どおりのキンダーの学年に入学が可能です。サンディエゴのどこにお住まいかによって、所属する教育区が決まってくるので、まず自分の所属する教育区がどこなのかを確認しましょう。今年9月から始まる学年では、2013年の10月2日から12月2日までの間に5歳になるお子さんは、従来のキンダーに行くことは出来ませんが、教育区によっては、従来のキンダーよりさらに一学年下という位置づけの新しいプログラム、トランジション・キンダー・プログラムに入ることができます。サンディエゴ最大の教育区、San Diego Unified School District(SDUSD)もこのプログラムをオファーしている地区のひとつ。去年からの学年でこのトランジション・キンダー・プログラムに通った次男は、今年9月から従来どおりのキンダーの学年になります。SDUSDのこちらのウェブサイトにこのプログラムの詳細が書かれています。
去年10月にこちらのコラムにも書かせていただいた、ジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)では、2013年は毎月無料のワークショップを開催する予定です。2月のワークショップでは「JFSC難民組」というタイトルのもと、サンディエゴにおいて世界各地からの難民を支援するお仕事をしているスピーカーが集まります。私自身サンディエゴに来る前は国際協力の仕事をしていたこともあり、とても楽しみにしているこのワークショップは、2月23日(土)午後1時から行われます。また、こちらの ウェブサイトに3月以降のワークショップの予定が掲載されています。お子さん連れの参加も可能とのことですので、興味のあるトピックのワークショップにはぜひ足を運んでみてください。
ちなみに、My Peaceful Familyでは、来月からポッドキャスト番組を始める予定です。初回のゲストには、JFSCの代表者のおひとり、えりなさんにインタビューさせていただきました。ポッドキャスト番組の更新情報は、「成功する国際結婚の秘訣!『国際結婚一年生』著者:塚越悦子公式ブログ」にも掲載して行きます。これらのブログやポッドキャストでは、国際結婚を真剣に考える方、そしてサンディエゴで子育てをする方にとって役立つ情報を発信しています。
今年9月から始まる新学年では、小学校に入学できる年齢の区切りの日が去年よりもさらに一ヶ月早くなります。2013年の10月1日までに5歳になっていれば、従来どおりのキンダーの学年に入学が可能です。サンディエゴのどこにお住まいかによって、所属する教育区が決まってくるので、まず自分の所属する教育区がどこなのかを確認しましょう。今年9月から始まる学年では、2013年の10月2日から12月2日までの間に5歳になるお子さんは、従来のキンダーに行くことは出来ませんが、教育区によっては、従来のキンダーよりさらに一学年下という位置づけの新しいプログラム、トランジション・キンダー・プログラムに入ることができます。サンディエゴ最大の教育区、San Diego Unified School District(SDUSD)もこのプログラムをオファーしている地区のひとつ。去年からの学年でこのトランジション・キンダー・プログラムに通った次男は、今年9月から従来どおりのキンダーの学年になります。SDUSDのこちらのウェブサイトにこのプログラムの詳細が書かれています。
去年10月にこちらのコラムにも書かせていただいた、ジャパニーズファミリーサポートセンター(JFSC)では、2013年は毎月無料のワークショップを開催する予定です。2月のワークショップでは「JFSC難民組」というタイトルのもと、サンディエゴにおいて世界各地からの難民を支援するお仕事をしているスピーカーが集まります。私自身サンディエゴに来る前は国際協力の仕事をしていたこともあり、とても楽しみにしているこのワークショップは、2月23日(土)午後1時から行われます。また、こちらの ウェブサイトに3月以降のワークショップの予定が掲載されています。お子さん連れの参加も可能とのことですので、興味のあるトピックのワークショップにはぜひ足を運んでみてください。
ちなみに、My Peaceful Familyでは、来月からポッドキャスト番組を始める予定です。初回のゲストには、JFSCの代表者のおひとり、えりなさんにインタビューさせていただきました。ポッドキャスト番組の更新情報は、「成功する国際結婚の秘訣!『国際結婚一年生』著者:塚越悦子公式ブログ」にも掲載して行きます。これらのブログやポッドキャストでは、国際結婚を真剣に考える方、そしてサンディエゴで子育てをする方にとって役立つ情報を発信しています。