

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅4月のマンスリースペシャル!春桜ネイル🌸Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、「春桜ネイル💅」です! 「サンディエゴタウンを見た!」とあさ...続きを読む
-
4月4日はラーメンの日!麵屋うるとらでお得なキャンペーン実施します🍜🍜大盛り無料!ダブルポイント!! 4月4日(金曜日)全日全店舗で売り切れるまで開催! *ラーメン1つオーダーにつき大盛り1つ無料 *最初のオーダーのみ無料となります。 (追加の麺だけオーダーは無...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:車関連
-
10/21/11 バッテリーが上がってしまったら・・・
車のバッテリーが上がってしまったらどうしたらいいのでしょうか?車のバッテリーが上がってしまったことは皆さん経験があるかと思います。では実際上がってしまったらどのように対応すれば良いでしょうか。まずは加入している保険会社でバッテリー上がりにたいして無料でやってくれる状況か確認をしてみましょう。何事も無料が一番です!(笑)AAA(トリプルA)に加入していれば、無料で対応してくれますよ。バッテリー交換と..
-
10/10/11 中古車売却時の基本知識(アメリカ)
車社会のアメリカでは、車の価値が日本よりも割高で、売却時も結構な値段で売れるというのは皆様の中でも同じ認識だと思われます。なぜ価値が残りやすいかと言いますと、”車の需要が高い”からではないでしょうか? ただし、中古車の需要は様々な要素が絡み合って変化しているため、タイミングを誤るとびっくりするくらい損をしたり、逆にタイミングが良いと思っていた以上の値段で売却できたりします。要因としては、..
-
09/23/11 オイル交換の重要性
エンジンオイルは、内部の潤滑や冷却、汚れ除去が主な役割です。これが劣化するとエンジンの性能・寿命を著しく劣化させます。目に見えて分かる不具合としたら、始動性悪化燃費悪化パワーダウンオイル漏れエンジンが焼きつく排気ガスが白煙に変わるエンジンからガラガラ音がするエンジンがかからないオーバーヒートしてしまうなどなどこの様になってからオイルを替えられる方もいらっしゃいますが、症状が出てしまっては修理にかな..
-
08/19/11 中古車購入時の基本知識その1
中古車は新車と違い、以前にどなたかが所有されていた車ですよね?その中古車の一番のメリットは新車よりも”安い”事でしょう。中古車だったら新車で手の届かなかったワンランク、ツーランク上の車などを購入できますし、値落ちが一番激しい新車を避け、タイミング良く新古車を選ぶ買い物上手な人にも好評でしょう。しかし、中古車にはいくつかの不安要素があります。一つは新車とは違い、以前所有されていた経歴が不明な点です。..
-
06/10/11 バッテリーが上がってしまった場合
先日は出張査定の依頼でお客様のお車を査定してきました。バッテリーが上がって車が作動しない状態との事だったので、ポータブルバッテリースターターを持参して。電気の消し忘れなどでバッテリーが上がってしまい、発進不能になる事はたまにあるかと思います。今回のコラムでは、バッテリーを上げてしまった場合の救援方法を簡単にご説明したいと思います。もしもバッテリーが上がってしまっていて下記の写真のブースターケーブル..
-
05/10/11 もっとも多く切られる交通違反チケットはなに?
今回は以前こちらで紹介した、”違反チケット”のお話の続きです。ある講習で白バイ警官と話をしていた時に"もっとも多く切られる交通違反チケットはなに?と質問した際に戻って来た回答↓1)スピード違反歩行者が多い区域では厳しく取り締まっているとの事なので(学校通学路とかは更に厳しい)25マイル区域は気をつけましょう。2)赤信号違反場所によってあのやらしいカメラが信号先に付いています。自分は一度あれで引っか..
-
03/22/11 レジストレーション登録ステッカーの盗難防止策
ご無沙汰しております。アクセルモータースの小口(Masa)です。今回は後部ナンバープレートに付けるレジストレーションステッカーの盗難防止方法について書く事にします。↓下記は後部のカリフォルニアナンバープレートの右上部分の写真です。なんだかおかしいですよね〜? この長方形のステッカーの上に2012年度のレジストレーションステッカー(登録ステッカー)が被せる様に貼ら..
-
02/24/11 自動車購入時に役に立つ情報
今回は米国での自動車購入時に役に立つ情報を数回に渡ってご紹介していきたい。 ライフスタイルによって、最適な車は変わってくる。最初に考えるのが、"どの車を買うか?"ということ。その時に考慮したいのは購入候補車の安全性、信頼性、そして燃費(他にもあるだろうが、今回はこの三つに絞る事にする)。下記で紹介するサイトを参考に情報収集をしてみると良い:安全性:Insurance Institute ..
-
01/17/11 カリフォルニア運転免許を日本の免許に書き換えるには?
最近ご帰国される方が多いようで、自動車免許書の書き換えについてのご相談が何件かありました。いずれ日本に帰る予定のある人もこの外免書き換えについては是非知って頂きたい情報ですでこちらのコラムでもご紹介します。 アメリカから日本にもって行かなくてはならないものは、アメリカ国内で発行された有効な免許証のみ。(ドライバーズレコードが必要な場合あり)あとは地元の免許センターに行き申請、適正検査、知..
-
12/27/10 違反チケット 1
今年も残すところ、数週間となりましたね。さて、月末&祝日(ホリデーシーズン)連休中に増えるモノとはなんでしょう?通行取り締まり強化=違反チケットの数です。 Traffic Schoolで講義を受けた時に、現役のHighway Patrolの方が講師として迎えられていたので上記の事を聞いてみたのですが、キッパリ否定されました。が、今でも自分は月末・祝日はパトロールの数が多い様に思えてなりません(以前..