

サンディエゴタウンがゆく!
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
-
留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ 大人も子どもも楽しめる!バルボアパーク・航空宇宙博物館「留学センター - A.J.I. LLC」は各種留学(語学学校、高校入学、短期大学入学、大学入学、大学院、ゴルフ、美容学校、マリーンスポーツなど)各種サマーキャンプをお届けしております。 サンディエゴ...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】明日開催!大阪フェア ~ 明日~5/14(水)まで!!Tokyoセントラルでは、明日から5/14(水)まで大阪フェアを開催します! 大阪フェアのチラシはこちらから!大阪フェアのイチオシの商品がこちらの5つ! ✅ 千房・国産小麦使用お好み焼粉1973年大阪...続きを読む
-
在ロサンゼルス日本国総領事館 出張サービスのお知らせ在ロサンゼルス日本国総領事館は、サンディエゴにおいて領事出張サービスを行います。(事前予約制)利用可能な領事手続きは旅券、証明の申請・交付、在外選挙人登録申請、マイナンバーカードの交付となります。 領...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カテゴリー:文化・生活・ホビー
-
02/11/22 日米のインフレ動向
写真提供元:by 中泉拓也 米国はインフレ懸念が激しいですが、日本はその気配がまだありません。なかなか専門家でも確実なことは言えないのですが、現在得られる情報から概要を紹介したいと思います。 コロナ禍の米国では2021年にインフレ率が5%を記録し、インフレ傾向になっています。最も一般的に言われているのは、物流の滞留が要因のコストプッシュインフレーション..
-
01/26/22 Vol.3 片付く家の基本ルールその1「ちょうどいい量」
こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。今回のコラムからは、片付く家の基本ルールを紹介していきたいと思います。 皆さんは、家が片付かない原因はなんだと思いますか? 子供がいて、散らかすから?家族が何度言っても片付けてくれないから?家が狭いから? 色々思いつくことはあると思いますが、片付かない家には、いくつかの特徴があります。まず1つ目は何と言っても、「圧倒的に物が多い」..
-
01/03/22 自己紹介
写真提供元:by 中泉拓也 はじめまして。関東学院大学経済学部教授の中泉です。昨年2020年7月から2021年3月まで大学のサバティカルでUCサンディエゴ の国際公共戦略大学院(Graduate School of Global Policy and Strategy)の客員研究員をしていました。10年前も2年間同じくUCサンディエゴ で滞在していて、サンディエゴ の大..
-
12/22/21 豊かに生きるとは
こんにちは! 冬至も過ぎいよいよ年末に向かってカウントダウンが始まりましたね。 今年の冬至は特別な日だったのをご存じでしたか?? 26000年に一度しか来ないと言われる2021年冬至から開いていた「目覚め」のゲートが今年の冬至で閉まった日でした。 ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、最近よく聞く二極化で「闇」か「光」で生きていくかを決める大切な期限日だったんです。 ..
-
11/16/21 色んな人が居るから楽しい自由な国 アメリカ
コロナが始まって早2年が経とうとしていますね。 多様人種でできた国アメリカでは、色んな意見や考え方の人も居ますよね。 私は予防接種2回目までを打ち終わり、今ブースター接種を接種しようか悩み中… と、そんな中マスク着用も以前に比べたら緩くなりつつありますよね。 屋内ではなるべく着用するように心がけている我が家ですが、ある日夕飯のお買い物先での事 レジに並んでい..
-
10/27/21 Vol.2 家を整理するとき、どこから始めるのがいいの?
家を整理するとき、どこから始めるのがいいの? 整理収納アドバイザー Akari こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。前回のコラムでは、整理・整頓・収納・片付けの違いを紹介しました。今回は、「家をスッキリさせたい!」と思った時、どこから手を付けるのがおすすめか、というお話をしたいと思います。 物が多すぎるなぁ!とか、もっとスッキリとした暮らしをした..
-
10/18/21 メディテーションが私の子育ての見方
私の13歳の長女は、小さい頃からお友達とトラブルが絶えない子で、そして勿論1番難しい年代になった現在も。どちらかというと内向的な彼女は、殻に閉じ込められたみたいになり学校へ送り出す時も帰宅時もいつも何と声をかけていいかわからなかった、、お友達から受けていた扱いを話してくれると私の心は怒りと悲しみでいっぱいになった。私はママとして何て声かけしてあげたらいいのかな、、何がしてあげられるかな、、とずっと..
-
09/24/21 Vol.1 整理・整理・収納・片付けの違いって?
「整理」・「整頓」・「収納」・「片付け」の違いって? 整理収納アドバイザーAkari 皆さん初めまして、こんにちは!今回サンディエゴタウンさんからご縁をいただきコラムを書かせていただくことになりました、整理収納アドバイザーのAkariです! さて、サンディエゴ在住の皆さんは、お片付けのお悩みはありますか?アメリカ暮らしだと、日本に比べて家は広いので、家が狭いから片付かないとい..
-
09/10/21 ミホのサンディエゴ記 初めまして!
初めまして! 長崎県佐世保市の出身のミホです! 国際結婚を機にアメリカに移住してきて 2019年にサンディエゴに引っ越して来ました! 今は専業主婦をしています。 趣味は、子供達と色んな場所に行くのが好きで公園とかよく見つけては行ったりしています。 素敵なご縁でこの度、サンディエゴタウンさんからお声をかけて頂..
-
05/02/19 都内大学生Tさんの霊園訪問体験
休日に私は"Fort Rosecrans National Cemetery"という場所へ行きました。ホストファミリーが車を出してくれ、自宅から15分程で着くことが出来ました。午前9:00~10:00の時間帯に訪れましたが、どんよりした天気がこの場所の雰囲気とマッチしていました。辺り一面礎で、規模もとても大きかったです。そう感じたと同時に、それだけ戦争で命を落とした人がいるという事も実感しました。..