

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅4月のマンスリースペシャル!春桜ネイル🌸Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、「春桜ネイル💅」です! 「サンディエゴタウンを見た!」とあさ...続きを読む
-
4月4日はラーメンの日!麵屋うるとらでお得なキャンペーン実施します🍜🍜大盛り無料!ダブルポイント!! 4月4日(金曜日)全日全店舗で売り切れるまで開催! *ラーメン1つオーダーにつき大盛り1つ無料 *最初のオーダーのみ無料となります。 (追加の麺だけオーダーは無...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:健康
-
07/01/21 親知らずの抜歯
[親知らずが痛む原因]親知らずが痛む原因は、親知らずの歯と歯肉の境に汚れが入って炎症をおこすパターンや、生えてきた親知らずが反対側の歯ぐきや頬を噛んだり、口内炎をつくってしまうパターンなどがあります。 また、親知らずが一つ前の奥歯を押し、それが原因となって両方が虫歯になってしまう場合もよくあります。 親知らずが成長することで起こるこういったトラブルは、親知らずを抜いてしまわない限り、何度でも再発し..
-
06/28/21 大阪なおみさんの告白からみるメンタルヘルスの理解の遅れ
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也と申します。 つい先日、プロテニスプレーヤーの大阪なおみさんが、うつ(depression)と不安(anxiety)で苦しんでいる事をインスタグラムを通じて告白し、全仏オープンの棄権を決めました。 これに関して、日米両方で賞賛と非難の声が聞こえます。 自分のケアを優先できた事や、ここ数年..
-
05/27/21 ココロのハナシ~カリフォルニア州公認心理カウンセラーから学ぶ正しい心理学
サンディエゴタウンの皆さん、初めまして。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也と申します。 この度、ロサンゼルスタウンに記事を投稿させて頂く事になりました。 ネット上で誰でも何でも書けてしまう今の世の中、特に日本は心理学が欧米と比べて大変遅れているため、間違った情報や考え方等が溢れかえっています。 例えば、ポジティブ思考でい続ける事や物事をポジティブにとらえることが素晴らしいことだと..
-
04/29/21 インプラント
インプラントとは歯が失われた部分の顎の骨に埋め込む歯の根に代わるもののことで、人工歯根とも呼ばれます。このインプラントの上に土台を立て、人工歯をかぶせるため、審美性にも優れ、また天然の歯と同じように咬むことができます。 インプラントは、フィクスチャー、アバットメント、人工歯、3つの部品で構成されています。まず、顎の骨に穴を開け、生体組織となじみが良く、強度のあるチタンなどでで..
-
03/29/21 歯ぎしり、顎関節症について
歯ぎしりは夜だけでなく昼にも起こります。音のあるものだけでなく、音の出ない歯ぎしりをしている人もいます。 歯ぎしりはストレスや噛み合わせが原因といわれています。そして歯ぎしりは睡眠の妨げになるだけではなく、歯周病を悪化させたり、歯をすり減らし、歯の寿命を縮めたり、顎関節症を引き起こしたりします。 歯ぎしりの症状 クレンチング(噛みしめ、食いしばり)タッピング(カチカチと噛む)グラインデング(..
-
01/25/21 第2回 もしアメリカでがんと診断されたら?
日本人がアメリカで病気になってしまった場合、どうしたら良いのでしょうか? 日本とア メリカにおいて、治療法に大きな違いはないにしても、その治療を受けるプロセスや保険制 度、治療の流れ、システムの違いがあります。私たち日本人がアメリカでの治療を選択する 場合は、その点に留意しなくてはいけません。 ここでは、乳がん治療を例に挙げて説明し ていきます。 通常は日米共に4..
-
11/06/20 乳がん月間の10月も終わり、40歳以上の女性の皆さんはマンモグラム検診には行かれましたか?
今年はコロナ感染の心配も重なって、定期検診を受ける人が減っているようです。乳がんは早期に発見する事が出来るがんです。しかし痛みを伴う事が少ない為に、後回しになりがちです。その理由の一つとして、「忙しくて時間が取れなかった」という方もおられるのではないでしょうか。早期に発見できなかった場合は、カレンダーが病院や医師との予約で一杯になるほど治療で忙しくなります。忙しかった毎日の中でさらに忙しく治療をす..
-
11/02/20 歯周病予防は定期的な歯のクリーニングが大事
日本人が歯を失うもっとも大きな原因は歯周病(歯槽膿漏)で、成人の80%がかかっていると言われています。初期は自覚症状があまりありません。歯周病になると歯槽骨が溶けて歯を支える骨がなくなって歯がぐらぐらになり、歯周ポケットにバイ菌が繁殖して、放置していると膿が歯の間からにじみ出て口臭がひどくなり、最後には歯を抜く結果になってしまう病気です。 歯周ポケットとは、歯と歯茎の境目の溝で、歯は歯茎とぴったり..
-
06/01/20 Alpha Dentalは6月より再開院しました
只今は急患の診察、治療のみ週に一回オフィスがオープンしていますが、6月より週二回 歯科治療、定期検診、クリーニング、矯正治療を行えるようになりました。患者さまに用いる器具は通常通りすべて、高圧蒸気滅菌、手で触る可能性のある椅子、テーブル、コンピューター、レントゲン等の消毒を毎回しております。また歯科医院の待合室、トイレ、ドアノブ、カウンター、椅子など、患者さまが触る場所も定期的にしっかりと除菌し、..
-
02/03/20 歯を白くしたい
漂白Bleaching(Whitening)は歯を削ったり、被せたりしません。「歯」そのものを白くする方法です。アメリカで1992年から歯の漂白が一般化され、その後、爆発的な広がりとなりました。 歯の表面には顕微鏡で見るとたくさんの細かい隙間やひび割れがあります。年をとるにしたがって、その数は多くなります。強い光を歯に当てて見せてもらうとわかります。その細かい隙間には食物中の「色素」や汚れが入っ..