

サンディエゴタウンがゆく!
-
かき氷屋さんKo-Li Barより4月限定スペシャルメニュー情報が届きました!コンボイにあるKo-Li Barでは毎月季節に合わせたオリジナルのかき氷を販売されています! 日本人のパティシエの方が毎月考えて作られているので、甘すぎない上品な甘さのかき氷が食べることができます...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
カテゴリー:すべて
-
12/01/21 カテゴリー:教育・英会話 アメリカ看護 / America Kangoに寄せられるご相談
弊社では、日々アメリカ看護留学に関するさまざまなご相談をいただいております。今回は、そのなかでも、もっとも多く寄せられるご相談内容をご紹介しましょう。 質問をいただく方の特徴としては、以下の3タイプが圧倒的に多いです。 1.アメリカで看護師として働くために、何を始めたらよいかまったく分からない方。 2.看護学校進学のために必要な書類提出の段階でつまずいている方。 3.渡米したものの、英語..
-
12/01/21 カテゴリー:健康 知っておきたいアメリカの歯科保険のこと
アメリカの歯科保険には、年間の限度額(歯科治療に対して保険会社が支払う額の限度)があります。ほとんどの歯科保険のベネフィットは1月1日から12月31日までのカレンダー・イヤーです。(保険が有効になってから1年間の場合もありますが、どちらにしても期間は1年間になります。) まだ今年の保険が支給額が残ってる方は今年中に使いましょう。治療だけではなく、検診や歯のクリーニングにも使えます。残った分は来年に..
-
11/16/21 カテゴリー:文化・生活・ホビー 色んな人が居るから楽しい自由な国 アメリカ
コロナが始まって早2年が経とうとしていますね。 多様人種でできた国アメリカでは、色んな意見や考え方の人も居ますよね。 私は予防接種2回目までを打ち終わり、今ブースター接種を接種しようか悩み中… と、そんな中マスク着用も以前に比べたら緩くなりつつありますよね。 屋内ではなるべく着用するように心がけている我が家ですが、ある日夕飯のお買い物先での事 レジに並んでい..
-
11/08/21 カテゴリー:教育・英会話 アメリカの看護教育って、どうなの?
勉強したい人をサポートするアメリカの教育制度 看護教育に限らず、アメリカの教育制度は、勉強したい人に対するさまざまなサポートが充実していると思います。 例えば、弊社で提携している看護学校のRN to BSN(学士取得コース)やRN to MSN(博士取得コース)には、指定の病院で看護師としてフルタイムで2年間働くと、学費が全額免除されたり、奨学金プラス給与支給があるプログラムがあります。もちろ..
-
10/28/21 カテゴリー:教育・英会話 体験談vol.4 Kさん
アメリカ看護学生として登場したKさんは、今年2月に看護学校を卒業し、念願のLVN (Licensed Vocational Nurses)准看護師の資格を取得しました。 Kさん(29歳) プロフィール 高校卒業後、留学のため渡米。 ロサンゼルスの語学学校を経て、コミュニティカレッジに入学しChild Developmentを専攻。 卒業後はOPTを利用して幼稚園で勤務。 その後日本に帰国し..
-
10/27/21 カテゴリー:文化・生活・ホビー Vol.2 家を整理するとき、どこから始めるのがいいの?
家を整理するとき、どこから始めるのがいいの? 整理収納アドバイザー Akari こんにちは!整理収納アドバイザーのAkariです。前回のコラムでは、整理・整頓・収納・片付けの違いを紹介しました。今回は、「家をスッキリさせたい!」と思った時、どこから手を付けるのがおすすめか、というお話をしたいと思います。 物が多すぎるなぁ!とか、もっとスッキリとした暮らしをした..
-
10/21/21 カテゴリー:ビジネス コーチの検索サイト【コーチ探せる】が誕生しました。
Pacific Software Publishing, Inc.では、今年3月に【コーチ探せる】企画を開始しました! このサイトは、日本でコーチ活動をされている皆さまが、より多くの方々のその存在と活動を知っていただくためのコーチデータベース、検索サイトとなっており、PSPINCは当サイトの運営も行っております。 10月現在、まもなく登録コーチ数..
-
10/18/21 カテゴリー:文化・生活・ホビー メディテーションが私の子育ての見方
私の13歳の長女は、小さい頃からお友達とトラブルが絶えない子で、そして勿論1番難しい年代になった現在も。どちらかというと内向的な彼女は、殻に閉じ込められたみたいになり学校へ送り出す時も帰宅時もいつも何と声をかけていいかわからなかった、、お友達から受けていた扱いを話してくれると私の心は怒りと悲しみでいっぱいになった。私はママとして何て声かけしてあげたらいいのかな、、何がしてあげられるかな、、とずっと..
-
10/14/21 カテゴリー:健康 深田恭子さんと適応障害
深田恭子さんが適応障害と診断され復帰したニュースからみる、 適応障害についての正しい知識と日本のメンタルヘルスの遅れによる適応障害に関しての誤解 深田恭子さんが適応障害と診断され休職された後に、最近復帰されました。これを機に適応障害という名前を以前よりも聞く機会が増えたかもしれません。古くは雅子様も適応障害と診断されています。今回は、この適応障害についてお話したいと思います。 ..