

サンディエゴタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月4日~4月6日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅4月のマンスリースペシャル!春桜ネイル🌸Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、「春桜ネイル💅」です! 「サンディエゴタウンを見た!」とあさ...続きを読む
-
4月4日はラーメンの日!麵屋うるとらでお得なキャンペーン実施します🍜🍜大盛り無料!ダブルポイント!! 4月4日(金曜日)全日全店舗で売り切れるまで開催! *ラーメン1つオーダーにつき大盛り1つ無料 *最初のオーダーのみ無料となります。 (追加の麺だけオーダーは無...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
08/05/24 カテゴリー:年金・保険 大統領選挙と今後の税制、その対策
夏休みも終盤に入り、すでに日本から戻られた方も多いのではないかと思います。 私もサクッと一週間帰省しましたが、サンディエゴからの直行便の座席にかなり空席があったのには驚かされました。 さて、バイデン大統領の選挙戦撤退が発表されてから二週間ほどが経ち、今回の選挙戦もかなりの接戦が予想されます。 トランプ氏が当選したら、法人税率が下がるとか、個人への控除額が上がるかもしれない、ま..
-
08/01/24 カテゴリー:不動産 8月13日から変わる不動産手数料の仕組みとこれからのエージェントの役割りについて
こんにちは。The Lee Team のデービッド・リーです。 最近、一般の方からこのような質問をされる時があります。 「デービッドさん、今度から家を購入する際にフィーをエージェントに支払う必要があるのですか?」 答えだけを先に言いますと,部分的には合ってますが、それが全てではないという意味でYes & Noです。 家を買うことは私たちにとって常に重..
-
08/01/24 カテゴリー:年金・保険 日本の年金の振込手数料
日本の年金受給者の方が、年金の振込先に米国の銀行口座を指定した場合、振込まれる都度、銀行でハンドリングチャージ(Handling Charge受取手数料)として20ドル前後を天引きされます。 日本の年金は偶数月に年6回振り込まれますので、年間20ドル×6回=120ドルの出費となります。 更に65歳以降は老齢厚生年金と老齢基礎年金の2本立てとなり別個に振り込まれますの..
-
08/01/24 カテゴリー:文化・生活・ホビー アーティストビザ(O-1VISA)の弁護士とのやり取り・準備したこと
皆さん、こんにちは。女装メイク師IMAです。私はアーティストビザ(O-1VISA)を取得し、2022年に渡米しました。VISAの準備に約2年と約100~150万円を費しました。 私は個人のメイクアップアーティストなので、VISAの準備は完全に個人で行いました。また、準備時は英語もほぼ0状態でビザの情報も非常に少なく、最初の段階でとても苦労したことを覚えております。 今、私は無事にアーティストビザを..
-
07/25/24 カテゴリー:不動産 オファーをする際のContingencies(買い入れ条件)について
さて、前回のコラムでは「2024年のホームバイヤーにとっての4つの課題」というタイトルでお話しさせていただきました。 まとめて言いますと、2024年の住宅購入は買い手にとってはいくつかのチャレンジングな課題があり、それらを克服するための取り組み方をもう一度考え直してみましょうという内容でした。(詳しくは前回のコラムをご参照ください) 今回はその4つの課題の中で取り上げた、オファーをする際のCo..
-
07/25/24 カテゴリー:文化・生活・ホビー 駐在妻の「一時帰国が疲れる」を解決するマインドとは?
アメリカ東海岸マサチューセッツ州在住でボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。 未来の海外駐在妻へ向けたブログPre駐妻.comを運営しています。 日本の公立学校も夏休みに入り、一時帰国をする駐在ファミリーも多いのではないでしょうか。 小3からアメリカ駐在に帯同し、新学期から高校生になるわが家の長女も、現地校の夏休み中は毎年のように日本へ帰っています。 子どもは体..
-
07/18/24 カテゴリー:不動産 2024年のホームバイヤーにとっての4つの課題
2024年の住宅購入は買い手にとってはいくつかのチャレンジングな課題があります。それらを克服するのは容易ではありませんが、取り組み方、考え方を変えてみることで解決策があるかも知れません。今回はそれらを見ていきましょう。 1. 物件価格上昇への対処策:物件価格の上昇は依然として大きな妨げとなっています。これに対処するための一つの考え方は、みんなが住みたい人気地域ではなく、今は注目されていないが将来..
-
07/15/24 カテゴリー:健康 「高齢者のお悩み6つ」生活編
夏本番になりましたね。日々、暑い日が続きます。 先日、日本の家族と話したら、暑いうえに湿気で体力を消耗してしまうと言っていました。サンディエゴの気候は容赦ない日差しですが、湿気がないのでまだ過ごしやすいと思います。 今月のテーマは 「高齢者のお悩み6つ」生活編年齢を重ねると、出来ていたことが、出来なくなっていくに変わっていきます。さて、高齢者の方はどんなことで困っていると思いますか。 &nb..