フィリピン料理は種類が非常に多く、フィリピン料理が様々な国の影響を受けたのがとてもよく分かります。
味付けは、極端に甘いか酸っぱいかのどちらかが多いと言われます。
主なフィリピン料理
Adobo「アドボ」
フィリピン人がこよなく愛する肉料理です。酢と醤油とニンニクがベースで、コショウの実とベイリーフの香りが強いお料理です。一日程度置くと美味しくなります。
Sinigang「シニガン」
非常に酸っぱいタマリンドかシトラス果実のカラマンシーが入っている肉か魚のスープです。緑葉野菜がいつもたっぷり入っていますので、風邪を引いた時に煮出し汁は喉に効きます。但し、辛いバージョンもありますのでご注意を。
Bangus「バングース」
半分に切って揚げたサバヒー魚を、チリペッパーと酢の調味料を掛けて、ご飯と食べます。この魚は口の中でとろりと溶けるので、「ミルクフィッシュ」とも呼ばれています。
Kare-kare「カレカレ」
とろ火で煮込んだオックステイルとナス、チンゲン菜、いんげん、大根などをピーナッツソースで煮込みます。
Laing「ライング」
ココナッツミルクとチリペッパーに、蒸かしたタロの茎と葉。ココナッツは自然の便秘薬といわれており、ライングは辛くて美味しい、お腹にもやさしいおかずです。是非、お試し下さい。
Lumpia(ルンピヤ)
フィリピンの春巻き。エビや肉と野菜が中身です。美味しいスイートチリソースに付けて食べます。
Ukoy「ウコイ」
刻んだパパイヤ、カボチャ、もやし、海老をいれた揚げ物。日本のエビのかき揚げ天ぷらと似ています。
Dinuguan「ディヌグアン」
各種モツ、たまねぎなどを、酢、チリペッパー、ガーリックそして肉の血をいれて煮込んだお料理です。暖かいご飯の上にかけて食べると絶品です。沖縄のチーイリチャーに似ています。
Lugaw / Arroz Caldo「ルガウ / アロスカルド」
フィリピンのおかゆ。卵、新鮮な生姜、春玉ねぎ、そして揚げたカリカリのニンニクが決め手です。
Pinakbet「ピナクベット」
ゴーヤ、ナス、カボチャ、オクラ、人参、空芯菜、インゲンなどの野菜や豚肉をバゴオン(あみや小エビなどを塩づけにして 発酵させた後ペーストにしたもの)、ナンプラー、胡椒で炒めます。沖縄料理のチャンプルーと似ています。
デザート
Turon(トゥロン)
気軽に屋台でも買えるバナナの唐揚げに、たっぷりとカラメルを上に掛ける、美味くて、カロリーが心配になるスィーツ。
Cassava(カサーバ)
カサーバは、アジアで食材としてよく使われる根菜で、生では食べられませんが、料理すると甘いナッツの味がします。すりおろしたばかりのカサーバ、ココナッツミルク、ココナッツクリームとチーズをいれたデザートです。
Ube(ウベ)
タロ芋のように、中身が深紫色の、根菜から作られる芋です。ウベで作れられたパイ、ケーキ、ジャム、アイスクリームなどがあります。
Bibingka(ベビンカ)
米粉とココナツミルクがベースのふわふわケーキ。バナナの葉に包んで、焼いて温めると美味しそうな匂いが漂います。
Hopia(ホピア)
甘い緑豆、Mongo豆のあんこの入った、饅頭のようなデザート。
Ensaymada(エンサイマダ)
塩味の効いたチーズとグラニュー糖をまぶしたバターたっぷりのパン。日本人にとっては、食パンにバターと砂糖をぬって食べたような、昔懐かしい味です。
Leche Flan(レチェフラン)
お祝いの席に欠かせない、とにかく甘いフィリピン版プリンです。メキシコにもこのような激甘の練乳プリンがあり、それが巡り巡って、フィリピンでも食べられるようになったともいわれています。
Halo-Halo(ハロハロ)
混ぜ混ぜという意味のハロハロは、フィリピンの定番デザートで、かき氷のようなものです。タロイモのアイス、甘く煮た豆、ココナッツ、ナタデココ、シロップ漬けバナナ、タピオカなどがはいっています。ごちゃ混ぜにして召し上がります。
Taho(タホ)
新鮮な絹ごし豆腐とサゴヤシパールが入った、ブラウンシュガーカラメルとバニラのような味のドリンク。温めても、冷やしても美味しく、フィリピン移民には懐かしい屋台の露天商人の思い出があると言われています。