

サンディエゴタウンがゆく!
-
かき氷屋さんKo-Li Barより4月限定スペシャルメニュー情報が届きました!コンボイにあるKo-Li Barでは毎月季節に合わせたオリジナルのかき氷を販売されています! 日本人のパティシエの方が毎月考えて作られているので、甘すぎない上品な甘さのかき氷が食べることができます...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセ...続きを読む
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!特集記事 Featured Article
-
オーシャンサイド食い倒れ
サーフィンで有名なオーシャンサイド。オーシャンサイド・ピアは人気の観光地の1つで、トム・クルーズ主演の1986年公開映画「トップ・ガン」の撮影地として使われた「トップガン・ハウス」などもあり、数々の映画の撮影スポットとしても知られています。..
(8) -
ハイキングトレイル特集
カリフォルニア州は海に面して、特に南カリフォルニアではビーチに行く方が多く、世界中のサーファーが集まりますが、ヨセミテやデスバレー、ジョシュアツリーなどの国立公園が他の州と比べて多いことでも有名です。しかしサンディエゴから1番近いジョシュア..
(15) -
ハロウィンイベント特集
10月31日は皆さんご存知、ハロウィンですね。日本でも近年ハロウィンがメジャーなイベントとなり、仮装をした人たちが街で集まり盛り上がったり、ハロウィンイベントに参加したりして楽しんでいます。本場アメリカでは、ハロウィンは大きなイベントの1つ..
(41) -
サンディエゴで話題のフードトラック
レストランでゆっくりと座って食べるのも良いけれど、簡単に食べ歩きしたい日もありますよね。フードトラックで見かけるものはタコスなどのメキシカンが多いですが、今回はタコスだけでなく様々な種類のフードトラックをピックアップしました。SNSや公式ホ..
(5) -
コンボイ食い倒れ -アジアン編-
前回の特集から引き続き、今回もコンボイグルメをご紹介。『コンボイ食い倒れ -アジアン編-』と題し、日本食以外のアジアンレストランを集めました。韓国料理、中華料理、タイ料理、ベトナム料理など、コンボイエリアはアジア各国の美味しい料理を提供する..
(22) -
コンボイ食い倒れ -日本食編-
地元の日本人には馴染みの深いコンボイエリア。アジアンフードのレストランが多く、日本料理、韓国料理、中華料理からインド料理やフィリピン料理まで多様な食が楽しめるエリアです。その中で日本人も必ず満足できる、日本食レストランを一挙にご紹介!地元の..
(2) -
ウォーターパーク特集 2018
実はここカリフォルニアには美しいビーチだけではなく、たくさんのウォーターパークもあるのをご存じでしたか? サンディエゴから少し足を伸ばせば、普段ビーチではできないスリル満点のウォーターアトラクションなどが楽しめます。 夏のご旅行の計画を..
(44) -
憧れのリゾート地 コロナド探訪
夏はリゾート地で過ごしたいという皆さま、実はサンディエゴから車で約15分の距離に、全米でも人気のリゾート地があるのをご存知でしたでしょうか。サンディエゴに在住の方もサンディエゴを訪れる予定の方も、少し足を伸ばして、非日常を感じにぜひコロナド..
(7) -
サンディエゴ空港 知っ得!
サンディエゴの空の玄関口、サンディエゴ国際空港は、国際空港としては比較的規模の小さめな空港ですが、実は、年間2000万人以上の旅客者数を抱え、単数滑走路の空港としては、世界でも最大級の交通量をもつ空港です。 今年で90周年を迎えたサンディエ..
(5) -
釣りにでかけてみませんか?
天気も和らいだこの時期に湖で魚釣りなんていかがでしょうか。 冬にはちょっと寒すぎる、夏には日差しが強すぎる、など湖で遊ぶチャンスはなかなかないですよね。少し暖かくなった今の季節だからこそ屋外で思いっきり遊べる絶好のチャンスです。ここで..
(40)