San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

日本からの送金 (0)

No. 4216
投稿者: kichann 投稿日: 04/08/2010 20:53   カテゴリー: 生活・習慣

日本からの送金をしたいのですが、どの方法で送金をしたら良いのか分からないので、もし良い方法を知ってるかたいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて下さいますか?旦那は、caでの銀行口座を持ってます。宜しくお願いいたします。

閉じる

テメキュラに住んでる方いますか? (1)

No. 3163
投稿者: アディー 投稿日: 10/20/2009 10:43   カテゴリー: 生活・習慣

現在サンディエゴに住んでいますが、テメキュラに家を購入するかもしれません。今はとても便利なところに住んでいるので、テメキュラでの生活はどうなのか情報がほしくて投稿しました。どなたか学校の様子なども入れておしえてくださる方がいらっしゃったらお願いします。

No. 4215
Re: テメキュラに住んでる方いますか?
投稿者: kichann 投稿日: 04/08/2010 20:27

こんにちわ。今ごろは、もうタメキュラに住んでるかもしれませんね。
私も、今年の1月から、タメキュラに引越ししてきましたが、学校も環境もいいとことですよ。

閉じる

ガーデニング、スプリンクラー (1)

No. 4189
投稿者: asako1 投稿日: 04/04/2010 18:45   カテゴリー: 生活・習慣

春になって今まで手付かずだったガーデニングに挑戦しようと思っています。そこで、スプリンクラーについていくつか質問させて下さい。

1.バルブの取替えの値段はいくら位なのでしょうか?
2.スプリンクラーの水圧、角度、等の調節
3.上記のことは素人でも出来るでしょうか?

フロントヤードのスプリンクラーなのですが、設定した時間になると、水は出ているのですがヘッドが上にあがってきません。
そこで近所に来るガーデナーさん達に見てもらったところ、どの方もバルブの交換が必要とのことでした。
しかし、その見積もりが$70から$130と、かなりの差額があり、セコンドオピニオンを聞いてからにしますと伝えると、$30ディスカウントしてくれたりと、、、有難いのですが、いくら位が妥当な値なのかわかりません。

また、バックヤード全てのスプリンクラー水圧がかなり強く土を潤すのではなくフェンスにあたっているだけで用を足していません。そして、もう少し水のでる範囲を狭めたいです。(今は180度に出ます。)

素人なのですが出来そうなら自分で挑戦してみたいです。

どなたか、ご存知の方、教えてください。

No. 4209
Re: ガーデニング、スプリンクラー
投稿者: Yumiko Inuzuka 投稿日: 04/07/2010 13:47

スプリンクラーは自分で取り替えられますよ。 っていうか 私は知りませんが、 主人がいつも やってます。 ガーデナーはすこし ぼりますよ。 HomeDepotで全部変えますし、もし 必要なら HomeDepotの人にもつけ方を 聞けます。
もし なにか ありましたら メールください。

閉じる

エコバッグについて (2)

No. 4085
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/15/2010 14:13   カテゴリー: 生活・習慣

おすすめのエコバッグがあったら教えて下さい。
トレーダージョーズは一つ持っていますが、他にもオススメがあったらお願いします。

No. 4107
Re: エコバッグについて
投稿者: a-mi 投稿日: 03/18/2010 15:22

WHOLE FOODSのエコバックはいかがですか?
ナチュラルとオーガニック専門のお店でセレブご用達のお店なのでお洒落じゃないかしら。。。と思って^^

No. 4111
Re: エコバッグについて
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 03/19/2010 10:01

a-miさん

情報ありがとうございます。さっそくチェックしてみます。

閉じる

san jose (0)

No. 4110
投稿者: ハンドル 投稿日: 03/19/2010 09:42   カテゴリー: 生活・習慣

san jose に住んでいる方いますか?
今度、引越しするのでいろいろ知りたいです。
san jose はsan diego town みたいな日本語サイトは無いんでしょうか?
この前調べたら、日本語サイトはあるけど全部2005年とかで、
san diego townみたいに新しい情報交換とか、メールとかそういうのも無かったし。もし、知ってる方がいたら教えてください。

閉じる
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
サンディエゴ補習授業校 みなと学園 ( Minato School ) 見学随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

7月から (4)

No. 4031
投稿者: rikopon 投稿日: 03/07/2010 08:07   カテゴリー: 生活・習慣

2010年7月からUCSDで働くことになりました。0歳の子供と妻と暮らします。お勧めの居住エリアはありますか?6月末に渡米してすぐに家を見つけようと思ってますが、やはり先に渡米して見つけないといけないのでしょうか?何もわからないので教えてください。6月で帰国する方などいたら、教えてください。よろしくお願いします。

No. 4050
Re: 7月から
投稿者: Samantha 投稿日: 03/08/2010 22:55


UCSDはLa Jollaという高級住宅地に位置していて、とても良い環境の場所です。
Google Mapで「La Jolla San Diego CA」で調べるとその付近の地図が見れます。

また部屋を賃貸で探す場合、

●San Diego Town Home→クラシファイド→探しています
 でLa Jolla付近の部屋を見つけるか(この場合対日本人と交渉できる)

●Craigslist(たぶんアメリカ人に人気、求人、部屋等を見つけるサイト)
 で部屋探しをするか
 クレグスリストURL→http://sandiego.craigslist.org/roo/

だと思います。

賃貸の部屋を決める流れとしては、
広告主に直接メールまたは電話し連絡→実際に部屋の様子を見に行く→
ルールなどを聞き、気に入った場合は契約書にサインとdeposit(敷金のようなもの)+1が月分の家賃を払う
これで完了です。

実際にその部屋に行って様子を確かめることが大事であると思います。
(写真と比べてボロイ、お湯でない、近所うるさい、オーナーの人柄等が分かるし)
なので最初はホテルに滞在し、お部屋を探してみてはいかがでしょうか。

私は今まで4回サンディエゴ内を引越ししましたが、最短4日、最長3週間家探しをしました。大体4、5件みるといろいろと自分にあった物件が分かってくると思います。

ちなみにわたしはLa JollaのCosta Verdeにすんでいました。
その付近のマンションはとても高級で綺麗で素敵です。

本当に良い家が見つかると、初めてのアメリカ生活もぐっと快適になると思います。
おうち探し是非頑張ってください!!!

No. 4053
Re: 7月から
投稿者: ELEX 投稿日: 03/09/2010 15:33

0歳のお子さんがいらっしゃるとのことですので、こちらへご家族で来られてから探されるのは大変かと思います。そのような場合、アパートを見ずに日本からオンラインでやり取りして借りられる方もおられるでしょうし、お子さんを日本に残してこられるのなら、お一人で先に渡米されて家探しをされるのも良いかと思います。数日ー1週間あればUCSD近辺のアパートを選ぶのは可能ではないでしょうか。一足先に来られて探される場合、問題は部屋に空きがあるかどうかでしょう。7月ならまだ新入生がアパートを借りる前で空きが多いかもしれませんがそのあたりは何とも・・・。どのみちアパートの空きは1ヶ月前位にならないとはっきりしないことが多いかと思いますから、はやく動きだせば良い、というものでもない気がします。もっとも、サンディエゴタウンで6-7月に帰国する人を捜すのは賢いやり方かも知れませんね。

No. 4072
Re: 7月から
投稿者: NGT 投稿日: 03/11/2010 17:32

参考URL 家賃を低めに抑えたいのであれば、まずUCSD関連のアパートを当たった方がいいと思います。お子さんがいらっしゃるので、学部生・院生の場合はMesa、ポスドク以上あるいはスタッフの場合はLa Jolla Del Solになります。

2月16日の投稿「UTC地区のアパート」に対して同様のことを答えてありますので、ご参照ください。

No. 4076
Re: 7月から
投稿者: rikopon 投稿日: 03/12/2010 10:11

返信が遅れまして大変申し訳ありません。
色々情報を頂きありがとうございます。
まず、大学にも相談してみます。
最終的にはインターネットで決めるか、6月末に渡米して決めることになりそうです。

閉じる

日本のノートパソコンをアメリカで使う場合 (5)

No. 4058
投稿者: ぴろろん 投稿日: 03/09/2010 22:10   カテゴリー: 生活・習慣

日本から東芝のノートパソコンを持ってきたのですが、
日本で使っていたときはまったく問題がなかったのに、アメリカに来てから、
頻繁にフリーズしてしまいます。
(特に、Youtubeやゲームなどを開いた場合)


電圧が違うので、それが原因かもしれない、と聞いたのですが、
日本からノートパソコンを持ってきている人は、どういう変圧器をお使いですか?

もし何かしっていたら教えてください。
宜しくお願いします。

No. 4059
Re: 日本のノートパソコンをアメリカで使う場合
投稿者: ueue 投稿日: 03/09/2010 22:55

一般的なパソコンは、いわゆるアダプターが変圧器になっているので、
変圧器を使う必要は無いと思います。
ためしにコンセントの先の黒い箱(アダプター)の表示を確認してみたら
いかがでしょうか?
おそらく、100〜240V などと書いてあるはずです。
(今の時代、海外にパソコンと変圧器を持ち歩くなんてことしてる人いませんよね。)

結論としては、パソコンの不調と電源電圧は無関係と思います。

No. 4063
Re: 日本のノートパソコンをアメリカで使う場合
投稿者: ぴろろん 投稿日: 03/10/2010 10:28

ueueさん

回答ありがとうございます。
確かにアダプターは100v〜240vになっています。

以前アメリカで使用したときにフリーズしたので、東芝に修理に出しました。
(購入してすぐ)
すると、何の故障もない、ということで、戻ってきて、
そのまま日本に持って帰りずっと使っていました。

日本では半年以上、まったく問題がなかったのに、
またアメリカに持ってきたら、頻繁にフリーズしてしまいます。
以前と同じ感じなので、パソコン自体に問題があるとは考えにくく、
(ウイルス検索、システム復元、などいろいろ試しました)
本当に困っています。

もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!

No. 4064
Re: 日本のノートパソコンをアメリカで使う場合
投稿者: ueue 投稿日: 03/10/2010 12:20

そうですか〜

本当にもしかして、ですが。
アダプターの不具合かもしれませんね。

アダプターは100Vや110Vからパソコンに必要な15VDなどに
変換しているのですが、そこがおかしいのかもしれませんね。
出力の15Vが、100VではOKだけど、110Vでは不安定になるとか。
テスターをお持ちなら、電圧はチェックできます。

可能性はかなり低い気がしますが、
同じ型のパソコンのアダプター(または同じ電圧、電流、極性のもの)を借りて
試すとかをしてみると良いかもしれません。

何も買わずにチェックできるといいですね。

No. 4067
Re: 日本のノートパソコンをアメリカで使う場合
投稿者: ELEX 投稿日: 03/10/2010 19:17

ueueさんの仰っているACアダプターの変圧具合の不良だとしたら、ノートパソコンならバッテリー駆動で試せるんじゃないでしょうか? バッテリー駆動時にトラブルが起こらず、AC電源駆動で問題が起こるなら(たとえACアダプターの不具合でないとしても)電源関連の不具合と見なせるのでは?アメリカで起こるという不具合がバッテリー駆動でも起こるかを試されるのが良いかと思います。

No. 4068
Re: 日本のノートパソコンをアメリカで使う場合
投稿者: ぴろろん 投稿日: 03/10/2010 21:39

ueueさん、KAMBAKEさん

いろいろなアドバイスどうもありがとうございました!
今日、アメリカで販売している電源アダプターを購入してみました。
それならば、電源ケーブルの問題は解決されると思うのですが・・・

またフリーズするようなら、
思い切って、リカバリーディスクを使いリカバリーをしようとも考えています。

とりあえず、また様子を見ながら使ってみます。

どうもありがとうございました!!!

閉じる

小型電圧器が買える場所 (2)

No. 4054
投稿者: ぴろろん 投稿日: 03/09/2010 20:23   カテゴリー: 生活・習慣

サンディエゴ内で、小型電圧器(100Vへ落とすもの)を探しています。
どなたか、購入できる場所をご存知でした教えてください。

ノートパソコンのACアダプターに使いたいと思っています。

よろしくお願いします。

No. 4055
Re: 小型電圧器が買える場所
投稿者: town22 投稿日: 03/09/2010 20:49

数ヶ月前にウォールマートで購入しました

No. 4056
Re: 小型電圧器が買える場所
投稿者: ぴろろん 投稿日: 03/09/2010 20:58

town22さん

え〜!ウォールマートで売っているんですね〜!
まったく考えていませんでした。
どうもありがとうございました!

閉じる

4月からUTCエリアのコンドミニアム (1)

No. 3990
投稿者: ataka 投稿日: 03/01/2010 02:48   カテゴリー: 生活・習慣

現在、ラホヤ近くのUTCエリアにコンドミニアムを借りて妻と子供の3人で生活しています。2010年4月に帰国しますので、オーナーが次の借り手を探しています。ムービングセールで家具等を売ることになるのですが、残り期間と仕事の都合を考えた場合、セールによる経済面よりも時間を優先したいですので、家具・日常品等 (ほぼ全て揃っています) をそのまま格安で購入して、コンドミニアムを引き継いで下さる方を探しています。私自身、渡米した際には、同様に引き継ぐことによって生活セットアップの労力を大幅削減しました。コンドミニアムは極めて便利な場所にあります。もし興味のある方がいらっしゃいましたら、至急御連絡下さい。追って詳細をお送りします。

No. 4037
Re: 4月からUTCエリアのコンドミニアム
投稿者: emethmomo 投稿日: 03/08/2010 05:26

私は3月末から家族でそちらに長期出張の予定です。コンドミニアムの値段と広さを教えて下さい。4月何日から入居できますか? 別件ですが、車も売る予定ですか?

閉じる

家 (0)

No. 4001
投稿者: ダイアモンド 投稿日: 03/02/2010 14:27   カテゴリー: 生活・習慣

家を買いたいと思っています。でもサンディエゴはたかい割りに古いので、どこか違うところに買いたいです。子供もいるので治安もそんなに悪くなく、日本食スーパーがある、これから発展していく地域はどこですか?アメリカならどこでもいいです。ビジネスもしたいと考えてるので。人種もいろいろなところがいいです。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

ラジオ (0)

No. 3989
投稿者: ハンドル 投稿日: 03/01/2010 02:39   カテゴリー: 生活・習慣

日本語のラジオ放送ってあるんですか?
ニュースや、音楽とか。
やっぱり無いんでしょうか?

閉じる

ミキシーは日本の携帯アドレスがなくても登録できますか? (1)

No. 3948
投稿者: アディー 投稿日: 02/23/2010 15:06   カテゴリー: 生活・習慣

どなたかしっている方がいたらおしえてください。

No. 3949
Re: ミキシーは日本の携帯アドレスがなくても登録できますか?
投稿者: MrFusion 投稿日: 02/23/2010 17:06

参考URL 日本の友人から招待メールを受け取りましたが日本の携帯のメールアドレスが無いため登録できませんでした。
ミキシ―を利用していない家族や知り合いの携帯メールドレスを借りると手もあるようですが、そこまでして登録するほど興味が無かったので結局登録していません。

閉じる

ピアノの調律 (0)

No. 3923
投稿者: ぴーち 投稿日: 02/19/2010 21:43   カテゴリー: 生活・習慣

アプライトのピアノの調律を考えています。
どなたかよい情報や、よい調律師をご存知でしたら、教えてください。

あと、大体でかまいませんので、お値段も分かりましたらよろしくお願いいたします。

ちなみに自宅はchula vistaです。



閉じる

UTC地区のアパート (2)

No. 3904
投稿者: baresi 投稿日: 02/16/2010 06:07   カテゴリー: 生活・習慣

今年の4月からUCSDに留学することになりました。
留学先の先生からはUTC地区を勧められたのでそのあたりのアパートを借りようかと考えてますが、色々なアパートがあってどう選んだらいいものか迷っています。
住所を選ぶ際の参考として、このアパートにはこんな特徴があるとか実際の住み心地はどうとか教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

No. 3913
Re: UTC地区のアパート
投稿者: NGT 投稿日: 02/18/2010 17:47

参考URL アパートに何を求めるかによって、答えは変わってくるように思います。安さを求めるのであれば、まずUCSD関連のアパートを当たった方がいいでしょう。参照URLのサイトに詳しく載っています。
単身か所帯持ちか、身分は学部生か院生かポスドクか、などによって住む場所が異なります。例えばお子さんがいる場合、学部生・院生はMesa、ポスドク以上はLa Jolla Del Solになります。

UCSD関連のアパート以外で探す場合、キャンパスへの交通手段を考えた方がよいでしょう。車で通う場合はどこでも構わないと思いますが、バスで通うのであればUCSDのシャトルのバス停に近いところが便利だと思います。UTCエリアではRegents Court, La Regencia, Mirada, Nobel Courtなどが挙げられます。

もし眺望を求めるのであればCosta Verde Towersがいいでしょうし、laxuaryな感じがいいのであればVillas of Renaissanceあたりがいいのかもしれません。
UTC地区は家賃が結構しますので、単身であればルームシェアも検討の価値があると思います。

ご参考になれば幸いです。

No. 3916
Re: UTC地区のアパート
投稿者: baresi 投稿日: 02/19/2010 01:41

お返事ありがとうございました。

そういえば条件についてほとんど書いてませんでした。妻と小さな子供を連れてポスドクとして留学する予定です。家は安い方がいいですが、しばらく住むところなので快適なところ(治安、騒音、スタッフの対応など)がいいと思います。

通勤は車の予定ですが、妻が買物などで車を使うこともあると思うのでシャトルのバス停が近いところがいいです。教えていただいたところを中心に調べてみたいと思います。ありがとうございました。

閉じる

キッチンの改装について (6)

No. 3760
投稿者: happysocks 投稿日: 01/27/2010 08:09   カテゴリー: 生活・習慣

キッチンの改装についてアドバイスをいただけませんか?できれば安価でやってくれる良心的な業者を推薦していただければ助かります。よろしくお願いします。

No. 3762
Re: キッチンの改装について
投稿者: Goo 投稿日: 01/27/2010 12:09

主人がCA州ライセンスのジェネラルコンストラクターです。基本的なハンディ事からリモデル、ドア窓取替え等しています。日本語OKです。詳細をメイルボックスに送りました。

No. 3768
Re: キッチンの改装について
投稿者: boubou 投稿日: 01/27/2010 22:16

うちも改装予定あります。
だんな様は日本人の方ですか?
すみません、失礼な質問で。以前カーペットを替えたところ、
外国人の方だったのですがとても雑にされてとても困りました。
これでよく仕事が出来るなと思うくらい。
やはり、日本人の方は細かい作業が得意だと思うんです。
ライセンスをおもちということは、やはり値段もそれなりにいくのですかね?
突然ジョインしてすみません;。

No. 3851
Re: キッチンの改装について
投稿者: Goo 投稿日: 02/05/2010 21:11

主人はアメリカ人ですが日本語が必要な時は私が出向いています。
見積もりなどメイルボックスに入れておきますのでご確認下さい。

No. 3854
Re: キッチンの改装について
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 02/06/2010 23:10

便乗ですみません。キッチンとバスルームのリモデルを考えています。宜しければ、連絡先などのインフォメーションを頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

No. 3901
Re: キッチンの改装について
投稿者: Bunny cat 投稿日: 02/14/2010 23:23

すみません。私も便乗させて下さい。主人がカーペット等の床材料の販売の店を経営しているため,時々日本人のお友達から日本語で対応してもらえるジェネラルコントラクターを知らないかきかれることがあります。よかったら基本的な情報を送っていただけますか?

No. 3915
Re: キッチンの改装について
投稿者: Goo 投稿日: 02/18/2010 23:05

yurayuraさま
お返事遅くなり申し訳ありません。 メイルの方に連絡させて頂きました。

閉じる