この9月からキンダーに入学する年齢の子供(男児)がいますが、飛び級して1年生に入学する予定でいます。
レベルに合った授業を受けられて有意義な学校生活を送れるかなと思う反面、体力差や体格差についての不安があります。
また大学入試時に年上の子達と勝負することになるので逆に不利になるかなとも思います。
実際に飛び級して学ばれているお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非、長所短所等についてご意見をお聞かせください。よろしくお願いします
Re: 飛び級しているお子さんをお持ちの方、長所短所を教えて下さい
身体、精神面ではいろんな子供がいるのでそう気にしなくても良いのではないでしょうか?
飛び級されるということは学校側がお子さんが学力面で飛びぬけているので一年スキップさせようと決めたんですよね。素朴な疑問なんですが、幼稚園をスキップされると言うことは、学校やディストリクトのスタッフはどうやってお子さんの学力を見抜かれたんでしょう?また、そんな優秀なお子さんなら今から大学受験の心配をしなくても良いと思うのですが・・・
話が逸れてすみません。
Re: 飛び級しているお子さんをお持ちの方、長所短所を教えて下さい
投稿者:
L
投稿日: 08/12/2009 18:08
大学入試が心配だというのは、良く分かります。
SAT、ACTという大学入試は、全米の優秀な生徒と競争するわけで、
1年で大きな差が出るかもしれません。
昔と違い、今のアメリカの大学受験は日本より厳しいと思います。
それに、飛び級を原則認めない学校もあり、
そういう学校の生徒と比べてどうか、という心配もあります。
飛び級を認めない学校では、同じ学年でも進度に差をつけて勉強させます。
San Diego学校区でしたら、2年生でGateという優秀児学級の試験を受け、
Gateのある学校に転校できるかもしれません。
Re: 飛び級しているお子さんをお持ちの方、長所短所を教えて下さい
飛び級ではありませんが、11月生まれの娘は前の学年に入りました。(選べるので)いつもクラスで誕生日は最後でしたが、勉強で困ったことはありません。体も大きいので体力面でも問題はありませんでした。ただ、7年生、8年生くらいになると1年の違いで精神面の発達にかなりの差がでてくるために随分スクールカウンセラーの先生にお世話になりました。男の子とはまた違うかも知れませんが。ちなみに夫も飛び級をしてかなり若くして大学に入りましたが、周りになじめずにいったん大学をやめてしまったということです。(その後入りなおし)お子さんのレベルにあった課題が与えられるという点ではいいかも知れませんが、これも中学になるとずば抜けてできる子は得意な教科だけ上の学年に混じって勉強するという対応をしてくれる学校もあります。また高校では自分のレベルにあったクラスを選択できるはずです。事実息子の数学のクラスには9,10,11年生がいるそうです。
Re: 飛び級しているお子さんをお持ちの方、長所短所を教えて下さい
投稿者:
bonsai
投稿日: 08/12/2009 20:37
子供が飛び級して大学卒業していますが、飛び級したからって特別なメリットは無かったように思います。大学はいちおうそれなりのカレッジに入れて、入る際に問題もありませんでしたが、もし時間をもどせて、もう一度やりなおせるならば、今度は飛び級はさせないと思います。なぜなら、その方がかえって有利ではないかと思うからです。
特にマイナスなことはありませんでしたが、特にメリットも感じませんでした。
大学に入学の際も、審査する方がこの学生は一才若いと気がついて、それをプラス点とするわけでもないようです。一才ぐらいの年の差ならば、多分そのへんは見ていないと思います。
私の経験からの結論としては、させる意味はあまり無いという意見です。
閉じる