San Diego Town

サンディエゴ
日本

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

オススメ パン焼き機 (1)

No. 8192
投稿者: bbc 投稿日: 12/03/2011 11:59   カテゴリー: 料理・グルメ

アメリカのパンがどうしても口にあわず、パンを手作りしようと思っています。

生地から作るのは時間もかかるので、パン焼き機を購入しようと思っているのですが、初心者のため、どの機種を買ったらいいか迷っています。

パン焼き機をお使いのかたで、オススメのメーカー、種類などありましたら教えてください。

また日本のメーカーとアメリカのものでは、焼き具合に違いがあったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

No. 8195
Re: オススメ パン焼き機
投稿者: ns085636 投稿日: 12/05/2011 17:13

サンテックにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
日本の家電が揃っていますので、比較できるのではないでしょうか。
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=321

閉じる

二歳児が楽しめる親子教室やサークル (4)

No. 8185
投稿者: ちいぼう 投稿日: 12/02/2011 01:58   カテゴリー: 育児・出産

来月3週間だけ一家でサンディエゴに滞在予定です。

英語力と自信のなさのため、多分おどおどしてしまうであろう私と、英語がほとんどわからない2歳11ヶ月の娘ですが、思い切って現地の子どもやママと触れ合ってみたいと思っています。

そんな私達でも楽しめそうな親子教室やサークルなど、ご存知のかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。


ちなみに滞在先はまだ未定ですが、主人がUTCエリアで仕事をするのでそのあたりになると思います。

よろしくお願い致します!!!

No. 8187
Re: 二歳児が楽しめる親子教室やサークル
投稿者: nihonngojitenn 投稿日: 12/02/2011 09:14

図書館のイベントはいかがでしょうか。
ほとんど申し込みなど必要ありませんし,気軽に参加できると思うので
おすすめです(^u^)

http://www.eventkeeper.com/code/events.cfm?curOrg=SANDIEGO

No. 8189
Re: 二歳児が楽しめる親子教室やサークル
投稿者: ちいぼう 投稿日: 12/02/2011 16:01

nihonngojitennさん

ありがとうございます。
教えていただいたサイトを早速見てみました。
楽しそうなイベントがたくさんあるんですね。
頑張って車でいろんな図書館のイベント行ってみます!

No. 8191
Re: 二歳児が楽しめる親子教室やサークル
投稿者: corisari 投稿日: 12/03/2011 06:34

毎週水曜日にUCSD内のInternationalCenterでマミーandミーがあります。
歌を歌ったりしてます。

先生は日本人ですが、こちらに住まれてるそうで、完全英語です。

日本人ママも多く参加してますが、もちろん、アメリカの方や韓国の方、メキシコの方など多国籍で楽しいです。

毎週水曜日、10:45〜です

No. 8193
Re: 二歳児が楽しめる親子教室やサークル
投稿者: ちいぼう 投稿日: 12/03/2011 17:34

corisariさん

ありがとうございます。

いきなりネイティブの中に飛び込むのはとても勇気がいるので、
日本人の先生だと娘もびっくりしないで楽しめそうです。

場所も迷わず行けると思います(多分)

もしcorisariさんも参加される時に
見かけない日本人母娘がいたら
それはきっと私たちです^^

閉じる

子ども服 jcrew (0)

No. 8186
投稿者: Fumiko 投稿日: 12/02/2011 06:58   カテゴリー: 育児・出産

こんにちわ。
現在日本におりますが、サンディエゴに移住計画中です。
そして質問ですが、jcrewのkidsラインのcrewcutsの店舗はサンディエゴにありますでそしょうか?
HPで検索しましたところ、ファッションバレーのモールにはjcrewの店舗は入っていると事でしたが、子ども服がおいてあるかがわかりませんでした。
もしご存知の方がいらしゃいましたら教えてください。
また、他に可愛い子ども服のお店などの情報も教えて欲しいです。

ちなみに2歳の男の子のママです。
宜しくお願いします。m(_ _)m

閉じる

しらみ (4)

No. 8170
投稿者: Zmo 投稿日: 11/26/2011 00:53   カテゴリー: 生活・習慣

娘が、来週の土曜日に、学校のお友達のお誕生会(自宅)に招待されました。招待状は、先週頂き、早速、伺う旨、返答したんですが・・・
昨日、そのお母さんからメールが来て『今週は、洗濯三昧で大変!なぜって、娘に lice が居たのよ!』っていうんです。えっ、Lice?! 私は、そういうのが苦手なもので、鳥肌ものでした。『We are now Lice-free I hope! We used Lice MD--bought at Rite aid. It's non-toxic and seems to work well.』と言われてるんですが、一週間後に、うちの娘が、そのお宅に伺うかと思うと正直ゾッとします。お断りしたいのが心情ですが、娘はとても楽しみにしているので、行くなともいえません。(風邪引いてくれればいいのに。。。とまで思ってしまいます)
そこで、質問ですが、なにかいい虫除けなり、しらみが嫌いな匂いなり、なにか良い策は無いでしょうか?
お知恵をお借りできれば幸いです。

No. 8171
Re: しらみ
投稿者: Flowers 投稿日: 11/26/2011 21:38

大変なことになってしまいましたね。良い策と予防法・・・という答えにはならないのですが、少しでも参考になり心配が軽減したらと思い書きます。

日本人は昔は別として、シラミなんて縁のない暮らしですものね。
シラミなんて見たことない!という方の方が多いかもしれません。
私も日本ではシラミなんて見たことありませんでした。以前日本でもUSでもないある国に住んでいた経験があります。そこではシラミが普通にいました。
もちろん不衛生が原因です。シラミは、衛生的な髪の毛をねらって繁殖するということも知りました。(つまり自分がシャンプーして衛生的にしていても、シラミはその衛生的な環境をさらにねらう)
しかし、一時の接触などではすぐには寄生してこない印象でしたよ。
毎日生活を共にし、同じ布団・タオル・枕などを使っている環境下だとやはりシラミに寄生されてしまいますが、お誕生会という短時間だったら、すぐに寄生されるという確率は少ないと思います。
(※あくまでも私の体験談にもとづくものです!)

シラミ対策のシャンプーはとてもよく利きました。USにもそういったシャンプーがあると思うので、どうしても気になるようだったら、お誕生会後それで髪の毛を洗ってあげたりするという対策もあります。
髪の毛だけにかぎらず、お洋服なども徹底的に洗えば、シラミに寄生されることはないかと思います。

でもやはり嫌な気持ちも分かります。
お友だちの自宅は衛生状態に問題があるのでしょうか?
やはりシラミ・・・となるとちょっと衛生状態も気になりますね。

自分がその立場だったらどうしようと考えてみました。
訪問予定のお友だちと自分の子供の関係も考慮しながら、
もしそのお誕生会に行かなくても、大きな支障をきたさないなら、
子供には事実はふせて(シラミのことは話さない)
家庭内の行事を作って、それを理由にお誕生会はお断りするかもしれません。
どの子も(また親御さんも)傷つかない対策法が見つかるといいですね!

No. 8173
Re: しらみ
投稿者: Zmo 投稿日: 11/27/2011 22:56

EKさん

私の思いを分かってくださる方が居て、嬉しいです!

そうですよね。そんな短時間じゃ、”寄生率” 低いですよね。
まぁ、それでも、対策(髪は、まとめて行くとか)は、して行かせますけど。(子供だけのパーティーだそうで。コレが、又いっそう私を不安させています)
今回のこともあって、娘には、帽子や櫛の貸し借りなどしない様に、今まで以上に言い聞かせています。
シャンプーも探して念のため、買っておくつもりです。
経験談、参考になりました。ありがとうございました!!

No. 8183
Re: しらみ
投稿者: bbc 投稿日: 12/01/2011 11:17

昨年、うちの娘の通うキンダーでシラミが見つかった子がいました。

それを聞いた時は「え?lice!? 頭に?」と何回も聞き返してしまいました。

その時、アメリカ人のママ友達に教えてもらったのですが、
バージンオイルをうなじと耳の後ろの部分に塗ると予防対策になるそうです。

うちの娘はオイルの匂いを嫌がっていましたが、シラミには
寄生されませんでした。あと学校から帰ってきたらよくシャンプーで
頭を洗い、乾かしていました。

バージンオイルはCOSTCOなんかでも購入できます。

お役にたてばいいのですが・・・。

No. 8184
Re: しらみ
投稿者: bbc 投稿日: 12/01/2011 11:26

すみません、書き忘れましたが、オイルは

オリーブ・バージンオイルです。

閉じる

日本製の「爪きり」で良く切れるもの (0)

No. 8178
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 11/30/2011 18:02   カテゴリー: その他

今使ってるのも日本製なんですが、どこで買ったか忘れてしまいました。とてもよく切れたのですが、最近切れ具合が悪くなってきたので、新しいのを買いたいと思います。どこに売ってるでしょうか?

閉じる
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。

着払い(間違い配達の返送) (0)

No. 8177
投稿者: sarutan 投稿日: 11/30/2011 16:16   カテゴリー: 郵便・宅配

お世話になります。
さて、以前すんでおられたのか、記載ミスなのか、知らない人宛てに
自宅へ小包がとどきました。
なんだか判らず空けて、間違いだと確認して先方へ連絡したところ
返送してくれとのこと。
本日郵便局へ行ってきたのですが、開封済みだから送料負担するように
と言われました(たぶん)。とりあえず持ち帰ってきたのですが、、、
こちらには、日本のように「着払い」存在しないのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方がおられましたら、教えてやってください。
よろしくお願いします。

閉じる

ダンススクールについて (2)

No. 7670
投稿者: キール 投稿日: 07/25/2011 18:25   カテゴリー: 学校・習い事

参考URL はじめまして。

Chula Vistaに越してきて4日目になります。

HERITAGE Park&Recreation Centerで行われている、
ポリネシアンダンスのクラスについて詳細をご存知の方いらっしゃいませんか?

内容・雰囲気、車なしでの交通手段など。

また、他に近郊で気軽に参加できるダンススクールの情報があれば教えていただきたいです。

来たばかりで何も分らないのですが、家にじっとしていたくないので、何かしたいと思っています!

よろしくお願いいたします。

No. 7736
Re: ダンススクールについて
投稿者: Gyoza 投稿日: 08/09/2011 23:22


こんにちは。

私も先日までポリネシアンダンス(タヒチアンダンス)教室を探していまして、
最近 Point Loma の辺りで良い所を見つけ通い始めました!

お探しになっているエリアとちょっと離れますが、
もし興味がございましたら是非メッセージ下さい♪

No. 8176
Re: ダンススクールについて
投稿者: Tiare 投稿日: 11/30/2011 10:14

こんなサイトを見つけました。

http://www.ipolynesia.com/dance_groups

私も探し中です。
お互いに良い所が見つかればいいですね*۶•ﻌ•ฅ"

閉じる

Violin の先生を探しています。 (0)

No. 8172
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 11/27/2011 10:16   カテゴリー: 学校・習い事

上記のタイトルのように、Violin の先生を探しています。4歳になる娘がおり、Violin に興味を持ち始めましたが、子どもに教えて頂ける先生の情報が全くありません。当方は、Scripps Ranchに住んでいますので、この辺りで教えて頂ける先生をご存知の方、ご連絡を頂けますでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。

閉じる

Northの美容院 (1)

No. 8168
投稿者: cat 投稿日: 11/21/2011 16:56   カテゴリー: 美容・健康

少しNorthの方(ミラマーか、ミラメサだったと思うのですが)以前にこちらで、そこの美容院には、日本人の方はその方だけらしいのですが、上手な日本人女性の美容師さんがいらっしゃるという投稿を見たのですが、どなたか場所や名前など思い当たる方がいらしたら、情報をお願いします!

No. 8169
Re: Northの美容院
投稿者: KKJ 投稿日: 11/22/2011 00:58

参考URL ミラメサより一つか二つ15番のフリーウェイを北に行きますが、
http://www.sandiegotown.com/shittoku/kuchikomi.php?id=2553
この方かな?

日本人の方は店内で一人で、中々良かったですよ。

閉じる

Costcoで売っているシーワールドの年間パス (0)

No. 8167
投稿者: h-s 投稿日: 11/21/2011 13:32   カテゴリー: 遊び・お買い物

この間Costcoでシーワールドの1年パス(確か、Silver Passだったと思います)が売られているのを見たのですが、どなたかCostcoで購入された方はいらっしゃいますか? シーワールドのパーク内で売られている1年Silver Pass と内容は同じなのでしょうか? 年間Passを購入しようと思っているのですがCostcoで購入する方がお値段が少し安めなのでpassの内容に何か違いがあるとかと疑問に思い投稿させていただきました。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。 

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

キャットシッターを探しています (2)

No. 8164
投稿者: Hui 投稿日: 11/17/2011 20:31   カテゴリー: ペット

キャットシッターを探しています。
どなたか、信頼の出来るキャットシッター、または日本人のキャットシッターをご存じないでしょうか?

朝晩とお薬が必要な子がいるので、朝晩と住んでいる場所(ダウンタウン)まで来れる方を探しています。
よろしくお願いします。


Hui

No. 8165
Re: キャットシッターを探しています
投稿者: きなこもち 投稿日: 11/18/2011 10:28

参考URL 友人に教えてもらったPet Palsというところを使っています。
事前に鍵を渡しておけばいつでもすぐに来てもらえます。
(友人も私もそれによるトラブルは一度もありません)
突然の予約も可能です。

No. 8166
Re: Re: キャットシッターを探しています
投稿者: ぴーち 投稿日: 11/18/2011 11:52

旅行の期間だけとかでお探しなのでしょうか?
自他共に認めるネコ好きですが、特にお仕事としてシッターをしたことがありません。
もしも私が可能な範囲でのお世話だったら、よろこんでしたいので、詳細教えていただけたら検討したいです。
直接メッセージしてみてください。
ちなみに私もネコ2匹飼っています。

閉じる

個人売買での車の見つけ方と注意点を教えて下さい。 (2)

No. 8125
投稿者: しまじろうEYR 投稿日: 11/08/2011 11:56   カテゴリー: 車・乗り物

こちらに来てからすぐに日本人が経営する自動車ショップで中古車を購入しました。
ただその頃は個人売買が良く分からずに怖いイメージがあり、「ゆうゆう」の広告をみて来店してその場で購入してしまいました。今考えると価格はKBBよりもかなり高額でした。
しかもすぐに故障がありました。
日本人が経営する販売店でも車は物なので結局壊れると分かりがっかりしています。

このサイトでも車の個人売買はあるようですし、2台目を購入するにあたり、今度は個人売買での購入を検討しております。

そこで、経験談として個人売買で自動車を購入された方にアドバイスをお聞きしたいのですが

・どこで自動車を見つけたか
・価格はどのようにして決めたか
・受け渡しの前にどのようなチェックを行っていただくか
・注意する点

など教えてください。

よろしくお願い致します。

No. 8161
Re: 個人売買での車の見つけ方と注意点を教えて下さい。
投稿者: Chevy65 投稿日: 11/17/2011 10:42

クレッグスリストで車を探す。
オーナーとコンタクトを取りアポイントをとる。
車を気に入れば、その場で現金もしくはキャッシャーズチェック、マネーオーダーなどで支払い、タイトルにお互い記入を済まし、受け取り、車に乗って帰る。

っていうのがだいたいの流れです。

注意点は山ほどあり、リスクも山ほどあります。

もし車のことがお分かりにならないのであれば、お勧めはできません。もしくは車や手続きに詳しい人と行かれることをお勧めします。

詐欺も多いので気をつけないとだめですよ!

No. 8163
Re: Re: 個人売買での車の見つけ方と注意点を教えて下さい。
投稿者: MM21 投稿日: 11/17/2011 18:40

私はこのサンディエゴタウンの個人売買で購入しました。
駐在員で帰国のため車を売りに出していた人達に連絡をし、4人の方ににお会いし実際に車を見て運転して、最終的にとある駐在員の奥様が乗られていたという事故歴なし、内装がきれいで、値段の割りにマイレージも低い車を購入することができました。

価格はKBBを参考にして相手がつけた価格そのままで購入しました。私の場合は手付金として500ドルを先に支払い、売主さんの帰国数日前に一緒にDMVに行き書類の書き換えをして、残金も支払った後に売主さんをご自宅まで送りました。

注意する点ですが、一番最初に車を見に行ったときに(その方は駐在員ではありませんでした)、古い車なのに、エンジンなどのパーツが完全に新しく、事故車では?と思い、VINナンバーを教えて欲しいと頼んでも無視され、挙げ句の果てに突然「自分の友人がこの車を買いたいと言い出したので、申し訳ないが売ることは出来ません」と言われました。
個人売買といえばクレイグスリストですが、よくある詐欺で車を見る前にデポジットを支払って欲しいというのがありますね。

気に入る車が見つかるといいですね。

閉じる

1杯のコーヒーを入れる為のフィルターはどこに売ってますか? (4)

No. 8153
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 11/15/2011 09:40   カテゴリー: 遊び・お買い物

1杯分のコーヒーを入れる時、マグの上に乗せて使うフィルターがありますね。あれはどこのお店で売られてるでしょうか。Target, BB&B,Marshalesなど見てみましたが、見つかりませんでした。

No. 8155
Re: 1杯のコーヒーを入れる為のフィルターはどこに売ってますか?
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 11/15/2011 19:57

追記: フィルターじゃなくて、”フィルターホルダー”と言うんですかね?

No. 8156
Re: 1杯のコーヒーを入れる為のフィルターはどこに売ってますか?
投稿者: C子 投稿日: 11/16/2011 07:12

私は随分前にダイソーで買いましたよ。

No. 8159
Re: 1杯のコーヒーを入れる為のフィルターはどこに売ってますか?
投稿者: July 投稿日: 11/16/2011 22:03

私は数週間前にマルカイの生活館で買いました。
コーヒー売り場の1番上の棚の所にMelitta の「Single Cup Coffee Brewer」という箱に入って売っています。
私は赤色を買いましたが黒もあったと思います。
お値段は覚えていませんが、「へぇ、こんなに安いんだ。」と思って買ったので、ひょっとしたら5ドル以下だったかもしれません。

No. 8162
Re: 1杯のコーヒーを入れる為のフィルターはどこに売ってますか?
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 11/17/2011 16:36

お二方教えて下さってありがとうございました。今日行ってきました。ダイソーの方は売り切れでしたが、マルカイリビングにありました。赤を買いました。$2.58でした。

閉じる

無料で英語が学べるところ。 (1)

No. 8079
投稿者: sakuramilk 投稿日: 10/28/2011 13:57   カテゴリー: 学校・習い事

ヒルクレスト周辺で無料で英語が学べるところはありますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

No. 8160
Re: 無料で英語が学べるところ。
投稿者: MUNO 投稿日: 11/16/2011 22:32

サンディエゴのコミュニティーカレッジのESLクラスはほとんどが無料ですよ。クラスによって使う施設が違ったりするので、近いところで自分にあったレベルのクラスを探されてみたらいいと思います。

http://www.sdce.edu/classes/esl
http://schedule.sdccd.edu/index.cfm?action=search_class

閉じる

preschoolについて (4)

No. 8126
投稿者: mike&yuka 投稿日: 11/08/2011 20:34   カテゴリー: 学校・習い事

10月で4歳になった娘がいます。preschoolを探しているうちに、4歳になってしまいました。low incomeだと無料で行けるところがありましたが、残念ながら、それにあてはまらなかったので、preschool代を払わないといけない状態です。値段を聞いたら、1ヶ月600ドル〜1000ドルと高額でびっくりしました。高額でもやっぱりpreschoolは行かせた方がいいかなっと思い、今探してるところです。おすすめの学校はありますか?やはり家の近くを探すべきでしょうか?住まいは、ボニータとチュラビスタの境目です。ナショナルCityにも近いのですが、できるだけ、ここの付近の学校はさけたいと思っています。
キンダーガーデンについて質問なんですが、私の娘は10月生まれですが、いつからキンダガーデンに行くのでしょうか?5歳になってからでしょうか?月はいつからなのでしょうか?これもキンダガーデンによって違うのでしょうか?アメリカの学校のシステムっていうのがよくわからなくて困っています。
だなたか教えていただけると助かります。

No. 8139
Re: preschoolについて
投稿者: NGT 投稿日: 11/11/2011 00:17

参考URL 後半の質問についてお答えします。
2011年12月2日の時点で5歳の子が、2011年9月からKindergartenに上がります。
mike&yukaさんの娘さんの場合、2012年12月2日の時点で5歳なので、2012年9月からKindergartenに入ることになります。

前半の質問はどなたか詳しい方、お願いします。

No. 8144
Re: Re: preschoolについて
投稿者: mike&yuka 投稿日: 11/11/2011 20:46

NGTさん、貴重なコメントありがとうございました。
日にちまで明確にしていただいて助かりました。

No. 8147
Re: Re: preschoolについて
投稿者: RMKNA 投稿日: 11/12/2011 22:37

キンダーの新学期(新学年)が始まる月ですが 
7月から始まるところもありますよ!
通いたい学校や近所の学校など お嬢さんが通われる可能性がある学校の新学期の始まる月と願書の提出時期なども確認したほうが心配ないかもしれませんね♪

No. 8157
Re: Re: preschoolについて
投稿者: yuma 投稿日: 11/16/2011 14:28

こんにちは。私は現在ボニータに在住で、3歳の娘をプリスクールへ通わせています。
探していたころに、周辺のプリスクールを数箇所見学しました。
クラス代や時間等、学校の様子など情報提供できますよ。
よかったらメールくださいね。

閉じる