San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

アップルパイが美味しいベーカリーはどこに? (5)

No. 7605
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 07/14/2011 15:29   カテゴリー: 料理・グルメ

タイトル通りです。サンディエゴやその近郊で、どこのベーカーリーのが美味しいですか?

No. 7615
Re: アップルパイが美味しいベーカリーはどこに?
投稿者: S.Y.S 投稿日: 07/17/2011 09:55

"ジュリアンのアップルパイ"は有名ですが、ジュリアンまで買いに行くのは遠過ぎ。
でもスーパーの、アルバートソンで売ってます‼
1ホール$15くらいしますが、美味しい。先週日曜18時頃は売切れていました。

No. 7616
Re: アップルパイが美味しいベーカリーはどこに?
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 07/17/2011 10:25

アルバートソンですか?以外ですが、教えて下さってありがとうございます。

それにしても$15とは高いですね〜。さぞ大きいパイなんですかね〜。ちょうど今日買い物に出るので寄ってみます。

No. 7620
Re: アップルパイが美味しいベーカリーはどこに?
投稿者: Flowers 投稿日: 07/17/2011 23:59

JULIANのアップルパイはアルバートソン以外のスーパーでも見かけます。
フローズンコーナーの所にありましたよ。

スーパーのベーカリーコーナーのアップルパイは試したことありますか?
4ドルくらいですが、おいしいですよ。
他のパイもおいしいです。

ベーカーリーのを探しているようですが、スーパーで売っている冷凍のアップルパイもそれなりにおいしかったです。

日本のイメージのパイとはちょっと違うのですが、、、最近ではアメリカンアップルパイの方が私は好きになってしまいました。

No. 7621
Re: アップルパイが美味しいベーカリーはどこに?
投稿者: totorokotokoto 投稿日: 07/17/2011 23:59

ありました!まだ昼過ぎだったせいか、数個ありました。帰ってきて早速少し食べてみましたが、美味しいかったです。やはり作り方が違うんでしょうね。

先日ヘンリーズで買ったのが、$3.99と格安であったんですが、りんごに十分火が通ってなくて、半ば生のままな感じでした。チンして食べる分には、中に火が通るので美味しく食べられたんですが、何かしらはずれを買ったような気がして、どこかベーカーリー専門などだったら、中まで火が通って美味しいだろうと思ったので。

以前住んでたところには、すぐ近くに古いベーカーリーがあって、何でも美味しかったのですが、アップルパイもとても美味しいお店だったのです。値段も安くて今でもきっと$5~$6ぐらいじゃないかと思います。

(それにしても、このアルバートソンのレジの男性仏頂面。袋詰めする人は、パイの入った箱を斜めにして渡す始末。今度行った時マネージャーにクレームしとこうと思いました。)

No. 7640
Re: アップルパイが美味しいベーカリーはどこに?
投稿者: ns085636 投稿日: 07/21/2011 10:22

参考URL 以前Big Jpy Familyで食べたアップルパイがとてもおいしかったのを覚えています。。。
参考になれば幸いです。
http://www.sandiegotown.com/restaurant/?id=593

閉じる

ダンススクール!! (0)

No. 7635
投稿者: マイティー 投稿日: 07/20/2011 00:23   カテゴリー: 学校・習い事

はじめまして!!
今年の8月から約一カ月間、San DiegoのLa jollaへ語学研修で行きます。その間に、ダンス教室へ行きたいと思っているのですが、何か知っているダンススタジオがあればぜひ教えてください、
ジャンルは
Hiphop、House、Jazz、などを教えているスクールを探しています。

閉じる

お得&お安いネイルサロン (2)

No. 7412
投稿者: michan74 投稿日: 05/31/2011 13:51   カテゴリー: 美容・健康

お得なネイルサロンとマッサージを探しています。

もしご存知の方ご連絡ください。

できれは 住所・名前・電話・ちなみに金額〔おおよそ〕

No. 7630
Re: お得&お安いネイルサロン
投稿者: ns085636 投稿日: 07/18/2011 20:04

参考URL サンディエゴタウンに掲載されているPosheはいかがですか?
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=2182

No. 7634
Re: お得&お安いネイルサロン
投稿者: star 投稿日: 07/19/2011 21:29

個人でやってるネイルとマッサージを知っています。
ご連絡いただけたら、幸いです。

閉じる

ヘアメイクをしていただける方 (1)

No. 7632
投稿者: oms 投稿日: 07/19/2011 16:42   カテゴリー: 美容・健康

9月16日友人の結婚式にBridesmaidとして参加する者ですが、ヘアメイクをしてくださる方を探しています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

No. 7633
Re: ヘアメイクをしていただける方
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 07/19/2011 17:21

よろしければ直接連絡をいただけますか?
知人の美容師さんご紹介できます。

閉じる

中古車購入について (4)

No. 7611
投稿者: Flowers 投稿日: 07/15/2011 21:57   カテゴリー: 車・乗り物

予算の都合で中古で車の購入を考えている者です。
希望価格はだいたい3000ドル〜3500ドルくらい(あくまで希望。)

●これくらいの予算で、安全な信頼できる車は購入できるものでしょうか?
(できれば日本車を希望。)

●日本の会社でもアメリカの会社でもどちらでもよいのですが、
信頼できる中古車販売のお店なども教えていただけると助かります。
また、個人での売買(お互い面識はない者同士)もとくに問題はないのでしょうか?(掲示板で個人様の投稿も読ませてもらいした。)

中古車をサンディエゴで購入したかたの、体験談などなんでも良いので
聞かせていただけますでしょうか?とくに購入価格と何年代の車かも教えていただけるととても助かります。

よろしくお願いいたします。



No. 7619
Re: 中古車購入について
投稿者: jimyam 投稿日: 07/17/2011 20:21

$3500で信頼できる車?
無理でしょう。
$5000は出さないと。

No. 7625
Re: 中古車購入について
投稿者: michan74 投稿日: 07/18/2011 13:04

友達にいたかもしれませんので、聞いてみます。

余計なお世話かもしれませんが、アメリカの日本の中古でもちょっと大変な車も中にあると伺っています。

もう少し予算が出せそうでしたら、いいと思いますが。
余計なこと言ってすいません。あくまでもアドバイスです。


No. 7628
Re: 中古車購入について
投稿者: Masami333 投稿日: 07/18/2011 13:32

どういった車を希望なのかによると思いますが、この値段だと、新しくて事故暦もない車というのは無理だと思います。それから個人売買とお店で買うのでは、ご希望の値段帯でも$1,500-$2,500位の差があるので、個人売買か中古車店で購入するかどうかによると思います。またお店で買うと税金も払う事になるので、その辺の費用も考慮するとさらに数百ドルは違ってくるはずです。個人的には車種やYearの希望によっては、個人売買だと可能、お店だと無理と言った感じだと思います。

私は2年位前に10年物の中古の4 door sedanの日本車を個人売買で$2,500で購入しましたが目立つ傷はなく、今のところ走りも問題ありません。当時のルームメートも中古の日本車を$3,000弱で買っていましたが、問題があったとは聞きませんでした。お店にも見に行きましたが、同じような年代の同じような種類の車だと、ちょっと見た目に問題があって(大きい凹みがあるとか)、$5,000〜という感じでした。

ちなみに車は安かろう悪かろうで、車のバーゲンはほとんどありえないと考えて間違いないと思います。売るほうも相場と比較して値段をつけてますから、相場と比較して安すぎるのは何か問題のある車です。

個人売買はlegalですし、特に問題はないとおもいますが?アメリカではむしろ個人売買の方が盛んなのではと思います。

No. 7631
Re: 中古車購入について
投稿者: Flowers 投稿日: 07/18/2011 22:17

みなさん アドバイスを書いてくださりありがとうございました。
特に、お値段のことは素人なのでよく分かりました。
いろいろな情報を見ながらとくに安全を考慮して良い車を探したいとおもいました。
自分があげた値段は、あくまでも最低枠の表示です。
質の良い車でしたら、お金はもっとかけたいと思っています。
でも新車はちょっと手がでません。

また引き続きいろいろなアドバイスをいただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

H1-B visa と卒業大学の専攻 (10)

No. 7532
投稿者: K.S. 投稿日: 06/25/2011 01:35   カテゴリー: ビザ関連

現在OPTのために就活していますが、
OPT後もアメリカで働きたいと考えています。

私は、大学をコミュニケーションで卒業しました。
Visaがおりるのが難しい文系で、特殊でもない専攻です。

コミュニケーションメジャー又は文系メジャーでH1-Bを
取得された方がいたら、体験談など聞きたいです。

現在は出版業界を中心に応募しています。
アドバイスお待ちしています。

同じようにOPTからH1-Bについて悩んでいるかたがいたら
話しできたらいいなと思います。






No. 7538
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: Mercer 投稿日: 06/26/2011 23:12

私も、文系のあまり関係のない学部でH1-bを申請した事があります。ちなみに日本の大学を卒業です。弁護士を通して申請しましたが、「無理だ」というような事は全く言われませんでした。不安であれば、弁護士か自分が学部で習った事と職種を関連付けられるようなことを申請書に書ければ問題ないんじゃないかと思います。とりあえず弁護士に早めに相談してみる事をお勧めします。

No. 7539
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: K.S. 投稿日: 06/27/2011 20:38

Mercerさんアドバイスありがとうございます。

いろいろ調べたりしていると、この学部だったらこの職種で絶対
ビザがおりるということはないようですね。

弁護士さんの腕だったり、運もあるのでしょうか?
Mercerさんの話を聞く限りでは、あまり関係のない学部でも
ビザがおりたということなのでしょうか?

No. 7542
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: Mercer 投稿日: 06/28/2011 12:14

弁護士の腕や運はあまり関係ないと思います。分かりにくい言い方だったかもしれませんが、まず早めに弁護士にビザの取得が可能かどうかを相談してみてはどうかという意味で書かせていただきました。移民専門の弁護士であれば似たようなケースを扱ったことがあるはずなのである程度の可能性は分かるんじゃないかと思います。無理そうだと分かった場合、まだ時間があればいろいろ代替案を考えたりする事もできますので。

申請書はフォーマットがあり、基本的には事実を書き込むのでどの弁護士に頼んでも同じだと思います。私はカバーレターに学部と職種との関連をちょっと書いてもらいました。就職活動でも、一見関係ないような過去の経験や学校で習った事でも、希望の職種と関連付けてアピールしますよね。それと同じ感じです。でも審査の人が、どれくらいカバーレターに目を通すかは不明なので気休め程度かもしれません。

いずれにしても早めに弁護士に相談して、可否をある程度見極めて、どうするかと決めるのがいいのではないでしょうか。遅くなると代替案をとるという事も難しくなってきますから。

No. 7546
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: ns085636 投稿日: 06/28/2011 21:02

参考URL 内容と少しそれてしまうかもしれませんが。。。
サンディエゴタウンの求人情報の欄にOPT可の情報が掲載されていましたよ。念の為リンクをはっておきますね。
がんばってください!http://www.sandiegotown.com/jobs/job.php?id=1174

No. 7549
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: ryo-oo 投稿日: 06/29/2011 05:32

まず第一に仕事を見つけることです。
面接の時にきっちりビザの話をしとくこと。
H1Bに関しては難しくないはず。
要は、マクドナルドで仕事をしてても、
なんやかんやと説明しだいで、
MAJORに関連のある仕事をしてる証明さえ出来れば
H1Bは取れます。
問題はグリーンカード。厳しいでしょう。
頑張って下さい。

No. 7552
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: K.S. 投稿日: 06/30/2011 00:29

Mercerさん

長文でのアドバイスありがとうございます。
まずは電話やカウンセリングなどで自分の状況を
聞いてもらい、早めにアドバイスをもらって
OPTで効率よく就職活動ができるように
したいと思います。

カバーレターもアピールポイントになるかも
しれないんですね。

ns085636さん

わざわざ求人のURL貼っていただき、
ありがとうございます。頑張ります。

ryo-ooさん

そうですね、まず仕事がないと話になりませんものね。
求人などに、OPT後のビザサポートについて特に
書かれていない場合は、サポートは大体いただけない
ものでしょうか?

それとも頑張り次第では、最初はサポートするつもりは
なかったけれど、最終的にはする会社もあるのでしょうか?

No. 7556
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: Mercer 投稿日: 06/30/2011 23:29

既にOPTをされていらっしゃるのかと思ってアドバイスしていましたが、就職活動中ということだったのですね。失礼しました。

個人的にはH1-bのサポートの前例のある会社をお勧めします。最初はサポートするつもりは
なかったけれど、最終的にはする会社はほとんどないと思います。会社側は手間や費用がかかりますし、会社の情報(年商とか)を公開したくないというところも多いです。社長と直接話のできるような小さい会社であれば、費用は自分持ちで弁護士も全部自分で探すとか言って、説得すれば可能性が無きにしも非ずであすが、大きい会社だと会社のベネフィットでビザのサポートはしないと決まっているところも結構あるので、その場合はあなたがどんなに頑張ってもサポートしてもらえないと思います。大きい会社のベネフィットを一個人の頑張りで変えるのは無理だと思います。

ryo-ooさんのおっしゃるように、早い段階でビザサポートの可能性があるか聞いておいたほうがいいと思います。

No. 7591
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: K.S. 投稿日: 07/10/2011 21:39

Mercerさん

早速弁護士さんに会って話をしてきました。
予想よりも学部を職種と合わせることも大事だが、
まずは仕事を探すことが優先だと言われました。

意外にも、コミュニケーションは何にでも融通がきく
ようで、留学生にも人気の学部で前例にもH-1B取得
された方がたくさんいるようです。

ビザサポートをしてくれるかどうか聞くのは重要なようですね。

面接時にビザサポートの話をしても失礼にはならないでしょうか?

No. 7594
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: Mercer 投稿日: 07/12/2011 11:24

個人的にはH1-bのサポートの前例のある会社をお勧めします。他の留学生の友人や先輩、教授などはそういった情報をよく知っています。同じ大学の同じ学部だと大体同じような会社の同じようなポジションに応募するので私には一番の情報源でした。そういう情報を元にビザサポートをしてくれる会社に応募していくのが一番成功しやすいと思います。留学生でなくても大学の先輩(アメリカ人)が働いているのであれば、会社に聞いてもらうという方法もあります。

もしそういった情報が入手できないという事であれば、自分で会社に聞くしかないです。私はビザサポートしてくれる会社に以外は応募しなかったので正確な事は言えませんが、内定をもらった段階で聞くのが一番じゃないかと思いますが、駆け引きだと思います。書類専攻の段階や最初の面接で言ってしまうと、ビザサポートが必要というだけで落とされる可能性があると思います。逆に、とりあえずOPTで入社して頑張って、ビザのサポートをお願いするという手もありますが、その会社が会社の規定でビザサポートをしないと決めていれば、あなたがどんなに優秀な人材でも無理なものは無理と言われる可能性もあります。とはいえ、前述の通り、複数の面接を乗り越えてせっかく内定をもらってもビザサポートをしないといわれたら、時間の無駄なので、応募前から友人や先輩にいろいろ聞いて回るのが一番だと思います。

弁護士さんもおっしゃっているように、現在はアメリカ人でも就職が難しいので、OPT先を見つけるだけでも大変です。ビザの申請そのものより、ビザをサポートしてくれる企業に内定をもらうというのが一番大変なところだと思います。頑張ってください。

No. 7622
Re: H1-B visa と卒業大学の専攻
投稿者: K.S. 投稿日: 07/18/2011 00:26

Mercerさん

私もビザサポートの可能性がある会社中心に今は応募しています。
やはり、直接聞いたり、情報収集などが大事なようですね。
そして何事も積極的に行動することが大事ですね。

毎回丁寧にコメントをしていただき本当にありがとうございます。
最近では面接のお話がくるようになったので、頑張ってみます。

閉じる

ダンス教室探しています (2)

No. 7598
投稿者: Gyoza 投稿日: 07/12/2011 22:45   カテゴリー: 学校・習い事

こんにちは。

ポリネシアン(タヒチアン)ダンスを習える教室を探しています。
以前に投稿されていた方がいらっしゃいましたが、
既にその教室は閉校されている様で ...

ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご連絡宜しくお願い致します。

No. 7604
Re: ダンス教室探しています
投稿者: KKJ 投稿日: 07/14/2011 12:34

参考URL もうクラスは始まっているみたいですが、リンクを貼っておきました。

No. 7614
Re: ダンス教室探しています
投稿者: Gyoza 投稿日: 07/16/2011 16:23

KKJさん

リンクありがとうございます!
平日は仕事なので6時からChula Vistaですと
ぶっ飛ばしても若干間に合わない感じで残念です...

KKJさんもポリネシアンダンスか何かされてるんでしょうか??

引き続き探してみます、どうもありがとうございます!!

閉じる

スピードティケット (3)

No. 7595
投稿者: coco3469 投稿日: 07/12/2011 18:25   カテゴリー: 法律

今日25マイルで走らないところを、38マイルで走っていたということで、ポリスにスピードティケットをきられてしまいました。ゆうゆうを見たら<、罰金免除、減額、違反チケットを切られたら私たちが戦います>という広、告を見ました、どなたかこの、San Diego Ticket Fighter というサービスを使った経験のある方がいらっしゃいましたら、結果やご感想など教えていただけたら助かります。宜しくお願いいたします。

No. 7596
Re: スピードティケット
投稿者: ns085636 投稿日: 07/12/2011 19:49

参考URL ゆうゆうの広告に出ているものは分かりませんが、サンディエゴタウンに掲載されている、Pre-Paid Legalというところに一度相談してみてはいかがでしょうか。http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=2632&sid=17&subid=62
コンテンツの中に、違反チケットに関する記載もありましたよ。

No. 7599
Re: スピードティケット
投稿者: nokia 投稿日: 07/13/2011 05:48

返信ください。

No. 7609
Re: スピードティケット
投稿者: nokia 投稿日: 07/15/2011 08:07

howard tan 858.353.2597に聞いてみてください。

閉じる

Carlsbadで日本人美容師さんを探しています (3)

No. 7601
投稿者: Halle 投稿日: 07/13/2011 21:19   カテゴリー: 美容・健康

CarlsbadでErikoさんとYukiさんという美容師さんが居ると思うのですが、まだこのお2方はサロンで働かれてるのでしょうか?
数年前までErikoさんにお世話になっていて、久しぶりにお願いしようとネットで検索し電話をかけたのですが使われてないみたいで連絡が出来ません。
どなたかご存知の方連絡先を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

No. 7602
Re: Carlsbadで日本人美容師さんを探しています
投稿者: 賢史 投稿日: 07/14/2011 09:41

以前は、お二人とも同じ美容室で営業されていたようですが、現在は、別々の所で営業しているようです。
Erikoさんの方に、お世話になっています。(CHIZEL HAIR DESIGN)
http://www.manta.com/cmap/mm0t6kh/chizel-hair-design

カールスバッドのダウンタウン内で、とても環境の良い所です。



No. 7603
Re: Carlsbadで日本人美容師さんを探しています
投稿者: 賢史 投稿日: 07/14/2011 09:56

すみません。
一番肝心な連絡先を書くの忘れました・・・・
Erikoさんの携帯です。

760-583-1127

No. 7608
Re: Carlsbadで日本人美容師さんを探しています
投稿者: Halle 投稿日: 07/14/2011 23:08

賢史さん
貴重な情報ありがとうございました。さっそく連絡し予約することが出来ました。大変感謝しています。
ありがとうございます:)

閉じる

離婚の場合の銀行口座 (0)

No. 7606
投稿者: ponpokopon 投稿日: 07/14/2011 20:21   カテゴリー: 結婚・離婚

もし知っている方がいらしたら教えていただきたいのですが。。。

CDのアカウントを離婚前に私の名義で所有していて離婚が決まった場合、基本的に全ての資産は半々になりますよね。でもこのCDの契約が5年として離婚の時点でまだ4年残っている場合、やはり解約しないといけないのでしょうか?

アドバイスお願致します!

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

ネブラスカ州について (1)

No. 7575
投稿者: hyosube 投稿日: 07/05/2011 18:52   カテゴリー: 生活・習慣

こんにちは。
夫の転勤でネブラスカ州のオマハに住む事になりそうなのですが、一度も行った事のない場所なので、少し不安です。自分なりに色々調べてはいますが、以前住んだ事がある方にお話を伺えたら、と思います。
SDと比べて良い所、悪い所など、詳しい方、良かったら教えてください。よろしくお願いいたします。

No. 7600
Re: ネブラスカ州での生活について
投稿者: nokia 投稿日: 07/13/2011 07:36

ネブラスカの友人がいますので照会しますので連絡ください。

閉じる

A4のコピー用紙 (2)

No. 7588
投稿者: corisari 投稿日: 07/08/2011 18:07   カテゴリー: 生活・習慣

ラホヤ付近でA4のコピー用紙を売っているお店を知りませんか?
どこも、レターサイズしかなくて…。
どなたか教えてください。

No. 7589
Re: A4のコピー用紙
投稿者: FROG 投稿日: 07/09/2011 12:28

StaplesとかOffice Depotにありますよ。もしその店頭に無くても、取り寄せてくれます。
AmazonやStaplesなどのお店のオンラインでもA4扱っています。多少送料と時間がかかってしまいますが・・・
http://www.staples.com/HammerMill-Fore-MP-Premium-Multi-Function-Paper-A4-Size-Ream/product_560565

ご参考まで。

No. 7590
Re: A4のコピー用紙
投稿者: corisari 投稿日: 07/09/2011 12:51

ありがとうございます☆

コストコなどまわってみても、なかったので…。

助かりました(^-^)/

閉じる

買付けのアルバイトって安全!? (4)

No. 7581
投稿者: ryo-oo 投稿日: 07/07/2011 06:14   カテゴリー: 生活・習慣

買付けのアルバイトの経験のある方、ご存知の方に質問です。

よく単発で買付けのアルバイトしませんか?っていう募集を目にします。
アウトレットモールに行って指定された商品を購入するバイトです。

これって安全なのでしょうか!?してみようかと思うのですが・・・。
何かあったらアメリカにいれなくなったりすると大変困るので。

経験者の方、何かご存知の方連絡よろしくお願いします。

No. 7582
Re: 買付けのアルバイトって安全!?
投稿者: さくら 投稿日: 07/07/2011 11:00

私も経験がありませんのでなんとも言えませんが、具体的にどういうところが危険だとお考えなのですか?????

No. 7584
Re: 買付けのアルバイトって安全!?
投稿者: ryo-oo 投稿日: 07/07/2011 16:18

一件のお店でたくさんの物を一度に購入するため、次回お店に行った時に買い物する時に支障がでるとか・・・。

おそらく買付けの場合、個人のカードで支払いをすると思うのですが、
もし買付けだとわかってしまった場合、
違法になる!?これってアメリカに住むにあたって何か問題になるのかしら!?
まぁ、ここまで心配するならしなかったらいいって事になるんでしょうが・・・。

No. 7585
Re: 買付けのアルバイトって安全!?
投稿者: mimo112 投稿日: 07/07/2011 16:45

私の経験では個人のカード払いではなく、現金を支給されました。もちろんお釣りは返します。

たまにID提出を求められ、店側に情報が残り一定の期間買い物が出来ないというリスクがあるくらいかと思いますが、あまり気持ちのいいものではありません。

現金をやりとりしてると周りからヘンな目で見られることもありますし、複数の商品を物色してると店員からマークされ居心地の悪い思いをするかもしれませんが、気にしないのならいいのでは?

No. 7586
Re: 買付けのアルバイトって安全!?
投稿者: Katcy 投稿日: 07/07/2011 20:39

法的にどうなのかは分かりませんが、お店側は正規のルート以外で販売されるのが嫌なので、再販売をするために購入するということはされてもらえません。アルバイトを依頼してくる人も自分1人ではそんなに多く買わせてもらえなかったり、お店に出入り禁止になっているのでアルバイトを頼んでくるのです。一度目をつけられると、お店に出入り禁止になり、今後は自分のための買い物もできなくなってしまいます。個人的にはこんな高額な買い物をしないという額と数の商品を買うので、お店の人に同じ商品をいくつもぶら下げて何か言われないか、どきどきしました。


安全かどうかとは関係ないですが、アウトレットって離れたところにあるので、ガス代も結構かかりますし、結構な数の商品を買わないといけないので、商品を探し出すのも大変だったりします。似たようなので間違ったものを買ってしまうと、また返品しにに行かされて、、、と大変です。往復の時間もいれると半日ぐらい潰れてしまうので、個人的には普通のアルバイトの方がよっぽど割に合うと思います。もし、アウトレットで他にも買うものがあるっていうとか、お友達と遊びに行くついでとかであれば参加してみるのは悪くないとおもいます。

閉じる

メサカレッジのESOLレベル等 (3)

No. 7545
投稿者: sarutan 投稿日: 06/28/2011 19:54   カテゴリー: 学校・習い事

お世話になります。こちらに来てようやく生活が落ち着いてきましたので、ESLへと思い調べ始めたのですが良く分かりません。
。。というレベルです^^)。。

ESOL=ESLで、Transit English が初級でしょうか?
アラフォーおかんの冷や水なので、基礎からと思うのですが
クラス分けは授業開始前に行われるのでしょうか?
WEBサイトを見てもオフィスはおやすみ?(勘違いかも)で
どう手続きすれば通学できるようになるのか
ご存知の方がおられましたら、どうぞ教えてやってください。

どうにかOnlineでAppicationIDが取得でき、しばらくしたら学生ID?
が貰えるようなのですが。。。

また、薬学専攻の授業は存在するのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

No. 7553
Re: メサカレッジのESOLレベル等
投稿者: Flowers 投稿日: 06/30/2011 10:32

メサカレッジとはアクセスしたことがないのですが、
コミニティーカリッジで勉強している者です。(英語関連ではなく一般科目ですが)

カリッジのオンラインのシステムはしっかりしていてそこから入学できると思うのですが。(どこのカリッジも)
一度学生IDを取れば、その学校の情報も得やすくなります。
インターネットで学校のWEBサイトをくまなくチェックしみてください!
もしサイトを見ても分からない・・・という場合は学校のパンフレットを入手すると良いかと思います。

(アメリカ滞在はどれくらいになりますか?滞在暦が1年未満の場合は
外国人価格として高い値段となってしまいます。)

コミニティーカレッジでしたら、ありとあらゆる科目がありますので、薬学関係もあるのではないでしょうか?

ESLはパンフレッドを見てみたら、レベルわけは必ず行われるようです。
学校に行って受けるみたいです。秋からのコースはだいたい7月上旬に受付が開始になりますので、クラスが満員にならないうちに入学パーミッションをもらえると良いですね!

がんばってください!
(もし分からないことがありましたら、メールをくださってもけっこうですよ。
手元に私の行っているカリッジのパンフレットがありますので、ESLの方もチェックできるかと思います。だいたいどこのカリッジもシステムは似ているようなので・・・・) がんばってくださいね!!

No. 7558
Re: メサカレッジのESOLレベル等
投稿者: ルゥイ 投稿日: 07/01/2011 20:53

始めまして、こちらに来たばかりのころにSan Diego Community College District(ミラマー・シティ・メサカレッジ)をフルに活用していました。ESLのクラスも取っていました。

メサカレッジでしたら、まずはアドミッションオフィスに行って登録、ESOL用のクラス分けテスト(プレイスメントテスト)があるのでそのテストを受けなければなりません。
自分で初級か中級か上級かを決めるのではなく、カレッジが示したレベルのクラスの授業を受ける形です。
ちなみに、レベルは3段階(ESOL 20,30,40)、ステップアップ式です。この3段階のレベルの中でリーディングやリスニングなどが分かれていて、とにかくESOLのクラスをコンプリートしないと取れないクラスがあるので、ESOL以外のクラスを取られるのでしたら、クラスごとの詳細を確認されるのがいいと思います。

薬学系はあったような気がしますが、メジャー関係なくバジェットカットでなくなったクラス・削減されたクラスがかなりあるので、秋学期の発表を待たれるのがいいと思います。

No. 7583
Re: メサカレッジのESOLレベル等
投稿者: sarutan 投稿日: 07/07/2011 11:28

ありがたいお返事本当にありがとうございました。

頂きましたアドバイス通り少しずつWEBサイトを読んで行って、ようやく
アセスメントのテストサンプルまでたどり着けました。
「English and math」とあって、mathって数学!!!と慄いていましたが
どうにか理解できるものでした。  筆算久しぶりでした。

薬学は何度検索しても出てきませんでした。
カット対象だったのかもしれませんね。
私はまだ数か月の滞在なので、授業料は数百ドルの対象かなと。

7月末のオフィスが開く日に来い、というメールが来ました。
当日の手続き含めて四苦八苦ですが、がんばってみます。

今後とも宜しくお願いいたします。

閉じる

夫がUCSDに研究留学する予定。妊娠中の健康保険について。 (4)

No. 7567
投稿者: kossi 投稿日: 07/05/2011 00:04   カテゴリー: 育児・出産

10月から夫がUCSDに研究留学する予定です。
現在私が妊娠しており、順調にいけば渡米時19週ぐらいになると思います。

UCSDに家族が赴任している方で、妊娠、出産の保険について御存じの方がいらっしゃったら教えてください。

妊娠のことがあるため、現在夫の留学先のボスに保険について相談できる人を教えてもらえるよう連絡をとり、返事を待っているところです。
が、そのボスのとりあえずの返信では、UCSDの保険は良いのだが扱いにくいので、日本での出産をすすめる、という感じでした。どのあたりが使いにくいのかは触れられてはいなかったので詳細は不明なのですが、気になっています。

妊娠してからの保険加入なので、UCSDが扱っている保険で対応できないようなら日本での出産を検討しますが、上に1歳児がおり、夫もその子と離れたくないようなので、保険がなんとかなるようなら夫とともに渡米したいと思っています。

もしUCSDの保険で妊娠に関すること(特に渡米時妊娠している場合)
を御存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
特に、根本的に加入できるかどうかが気になっています。

よろしくお願いします。

No. 7568
Re: 夫がUCSDに研究留学する予定。妊娠中の健康保険について。
投稿者: まあこ 投稿日: 07/05/2011 01:15

既に妊娠しているとのことですが、今回の妊娠、出産に関しては保険加入以前の妊娠になりますから、一般的には保険の適応にはならないと思います。
ずいぶん前になりますが、私は妊娠2ヶ月でこちらに来ましたが、こちらに知り合いのドクターがいらしたので、その方にお願いして産科の医師に払う分だけは免除していただきました。それ以外の入院費用は私費で支払いました。
まずはこちらに来て、しばらく検診は私費で受けて、分娩については日本での里帰り出産、というのはいかがでしょうか?


No. 7576
Re: 夫がUCSDに研究留学する予定。妊娠中の健康保険について。
投稿者: kossi 投稿日: 07/05/2011 23:56

まあこさんお返事ありがとうございます。

妊娠中なので、おっしゃられるように、保険加入は無理かなと思ってはいるのです。

が、州が違うのですが、ミシガン大学に留学した友人で妊娠後に
保険を別のものに切り替えられた人がおり、またその友人の知人は妊娠6か月で渡米し、保険加入できたということなのです。
ミシガン大学での話なのでUCSDがどうかはわかりませんが、あきらめる前にUCSDが妊娠をカバーする保険を扱っていないか確認したいと思っているところです。

ボスに保険の相談先を紹介していただけるようコンタクトはとっていますが、連絡待ちの間に少しでも情報が得られたらと思っています。

AIM、メディケアなどに該当するか、まだ働き始めていないので収入も不明なのでわからないのですが、もしそれらを使って出産された方がいらっしゃったら、それらについても教えていただきたいです。AIMの検索をしていた際に、加入前に6か月カリフォルニア州に住んでいないといけないような記述を見かけたので、特にその真偽について気になっています。

メールボックスも見ておりますので、何かご存じの方がいらしたら、教えていただけたら、とても助かります。
よろしくお願いします。

No. 7578
Re: 夫がUCSDに研究留学する予定。妊娠中の健康保険について。
投稿者: leonig 投稿日: 07/06/2011 13:08

私の主人は単身渡米しUCSDで働いていました。
単身ですので、当然、保険は主人のみが加入していましたが、昨年の秋に私の妊娠が判明してから、私が渡米して出産できるよう加入の手続きをしてくれました。その保険が妊娠〜出産をカバーすることは確認済みでしたが、加入手続きの際に、私の健康状態そ(妊娠の有無も含めて)について特に問われることはなかったので、そのまま手続きをして、私は妊娠26週で渡米しました。その後、こちらでの妊婦検診や、出産の為の2泊3日の入院費、分娩費、すべて保険でカバーされました。
日本の健康保険と異なり加入は義務ではないので、同じUCSDで働いていても、勤務先や雇用の形態によって加入の仕方は様々なようです。ちなみに私の主人はUCSD職員用の保険に加入しており、Health Netという会社のものです。保険会社から送られて来た明細書によると、出産には約13000ドル程かかっていましたので、良く調べて出産までカバーしてくれるものに加入されることをお勧めします。

No. 7580
Re: 夫がUCSDに研究留学する予定。妊娠中の健康保険について。
投稿者: kossi 投稿日: 07/07/2011 00:01

leonigさん、ありがとうございます。

雇用形態と保険の種類によっては、leonigさんのようにカバーされるケースもあるということですね。うちにも該当するとうれしいのですが。

夫の雇用形態も再度確認してみようと思います。

ご自身の経験も詳しく書いていただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。


また、AIMについて上のコメントでカリフォルニア州の在州期間について
触れていましたが、情報を下さった方によると、今はその期間についての
制限はないそうです。(他の方もAIMについて調べられるかもしれないので、一応のせておきます。こういう条件は変わる可能性もあるので、AIMについては自身でも調べたいのですが、なぜか政府経由らしい正規のものらしいホームページがセキュリティを外したりいろいろしても開けないのです。うちだけでしょうか?日本にいるからでしょうか?よくわかりませんが)

閉じる