San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください

J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること (5)

No. 6617
投稿者: sarutan 投稿日: 02/26/2011 03:23   カテゴリー: 就職・転職

お世話になっております。

今回、J1ビザの主人の家族としてJ2ビザにて渡米しますが、お給料を貰わないのであればお仕事できるのでしょうか?
インターンや、ボランティアという募集には応募してもよいでしょうか?

またJ2も労働申請をすればお仕事できそうですが、受理されたあとはお給料を貰うお仕事(パートなど)に従事できるのでしょうか?

せっかくの機会ですので、いろいろ体験したいと思っています。
どなたか情報をお持ちでしたら、アドバイスお願い致します。

No. 6619
Re: J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること
投稿者: Leah 投稿日: 02/26/2011 19:23

私はJ1ビザでサンディエゴに来ています。
J1の場合は現在働いている企業でしか就労はできないのですが(アンダーテーブルであれば大丈夫ですが・・・。)
J2であれば正式にパートなどで働けるはずです。
私がお寿司屋さんのレストランでアルバイトの面接をしたとき、そこのオーナーさんが過去にJ1ビザのご主人さまについて来られた方を雇ったと言っていました。そこはアンダーテーブルでの雇用はしていないので正式な雇用関係になるはずです。

No. 6621
Re: J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること
投稿者: mimimana 投稿日: 02/27/2011 19:40

就労許可証(EAD)を申請し、就労が許可されれば合法で働くことができます。

ただし、J2ビザが合法で就労できるビザだと知らない経営者がいたり、滞在期間に限りがあることをよく思わない雇い主もいますので、お給料をもらう仕事につきたい場合には、早めに申請と職探しを始められることをお勧めします。

No. 6622
Re: J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること
投稿者: Flowers 投稿日: 02/27/2011 22:52

ビザのことは、ちょくちょく変わるので、心配なことがある場合は、直接移民局に問い合わせるのが一番なのかなと思います。。電話をしてもなかなかつながらない場所なのですが、運よく感じの良い、そして知識豊富なお役所の方が対応してくれると、いろいろ教えてくれますよ。

あとは、MIMIMAMAさんがコメントした、労働許可証。これさえ取れれば安心して合法で働けますね。
私は、ビザの種類は違うのですが、申請から1ヵ月で労働許可証とれました。これはそんなに時間がかからないと、どの方も言っています。
その後、すぐにグリーンカードが来たので、結局は使わなかったのですが、申請から取得は速やかだったのを覚えています。でも書類はいろいろ書いたような気がします。

いろいろな機会に恵まれて 充実した日々になると良いですね!!

No. 6630
Re: J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること
投稿者: ELEX 投稿日: 02/28/2011 11:30

参考URL J2のEAD申請については、例えばUCSDのInternational Centerが分かりやすくまとめてくれています。(右上のURLをクリックして下さい)

現在の申請費用は$380、申請からEAD発行までのプロセスには90-120日かかると言われています。

J1/J2の滞在期間がDS-2019に書かれていると思いますが、EADの有効期限はこのDS-2019のプログラム終了期間と同じです。DS-2019を延長した場合には、EADの延長(再申請)も可能ですが、修了期日の3-4ヶ月前に申請を行うことが勧められています。その際の申請プロセスは、初回の申請と同様であったと記憶しています。すなわち、申請費用も同額が必要となります。

EAD取得後は、Social Security Number(SSN)の発行を経て、合法的に(EADの有効な限り)就労し、給与を得ることが可能となります。

ボランティアなど無給のものに関しては、EAD/SSNの申請なく可能であると思います。

No. 6632
Re: J2ビザで出来ること・労働申請許可後にできること
投稿者: Mercer 投稿日: 02/28/2011 19:21

労働許可が下りるまでは、できることはボランティアなどに限られます。インターンなど無給でも労働は許可がなければできません。ボランティアと無給のインターンの差は微妙ですが、NPOのボランティアや1日限りのボランティアであればボランティアと思って大丈夫だと思います。それ以外の営利団体(一般の会社)では無給のインターン(名前はボランティアでも)でも働くのと同じ事になるのでできません。お給料をもらっていないのでばれないといえばそれまでですが、念のためやめておいた方が無難だと思います。

労働許可があれば仕事はできますよ。ただ別の方がおっしゃっているようにアメリカの会社はビザの知識がないところが多いのでGreen CardやCitizenでなければ雇わないという所が多いですし、J2で就労できる事を知っていてもJ2はJ1に依存しているので、いつ辞めることになるかもしれないという事でいわゆるキャリア的な仕事は難しいと思います。なので日本食レストランなどでのパートの仕事くらいに限られてくると思います。

閉じる

Hula, Salsa クラスを探しています。 (1)

No. 6585
投稿者: rosa 投稿日: 02/21/2011 13:16   カテゴリー: 学校・習い事

HulaもしくはSalsaを教えてくれる所を探しています。
少人数がベストですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに初心者クラスです。

No. 6623
Re: Hula, Salsa クラスを探しています。
投稿者: HappyIssy 投稿日: 02/28/2011 00:01

参考URL Hulaはわかりませんが、Salsaは、このクラスをお勧めします。
土曜日の初心者クラスは無料です。
(場所が分かりづらいので、早めに到着されることをお勧めします)

閉じる

三歳の息子に英語体験♪ (1)

No. 6322
投稿者: kokone 投稿日: 01/23/2011 17:17   カテゴリー: 育児・出産

かつて住んでいた愛しのサンディエゴ。今は東京在住です。

サンディエゴに住んでいた思い出をめぐる家族旅行を現在
予定しており、いまからワクワク。

息子が三歳ですので、旅の間だけでも英語に触れさせてあげたい。
そんなミニ留学体験のできるような施設をどなたかご存知でしたら
アドバイスくださいね♪

4日間、午前中だけ、など、日本ではなかなか味わえない生きた英語、
またおともだちとの国際交流の場を探しております。


安心して預けられるおすすめスポット、ありましたらよろしくお願いします。

No. 6610
Re: 三歳の息子に英語体験♪
投稿者: mihoaa 投稿日: 02/25/2011 11:54

Gymboree(ジンボリー)が幼児向けの教室をやってますよ。
SD内にいくつかあるので、滞在される場所に近いお教室で無料体験ができるといいかもしれないですね。
調べてみてください。

閉じる

プレスクール入園のための予防接種について (3)

No. 6573
投稿者: sarutan 投稿日: 02/19/2011 03:54   カテゴリー: 学校・習い事

お世話になります。

さてキンダーガーデンに入るためには数種類の予防接種が必要と本HPで知りました。
ところでプレスクールに入るためにも、必須の予防接種があるのでしょうか?

日本では受けられるだけのものは受けたのですが、予防接種の関係で入園時期が左右されるのではと危惧して質問させていただきました。

ChildtimeのHP,資料を斜め読みしたのですが、なかなか理解できず、連絡先はTELのみという状況です。

もし情報をお持ちの方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

No. 6579
Re: プレスクール入園のための予防接種について
投稿者: mihoaa 投稿日: 02/20/2011 00:27

参考URL 昨年の7月から息子をプレスクールに入れています。
プレスクールでも必須の予防接種を打っていないと入園を許可してくれません。
私も日本を出る前に全て打ってきたつもりだったのですが、結局足りずにこちらで接種させることになりました。
ちなみに、こちらは一度に3本とか打ったりするので、もし足りない注射があり、入園までにお時間があるのであれば早めに打ち始めることをお勧めします。

その年齢に応じて必要な予防接種の種類が書いてあります↓

No. 6596
Re: プレスクール入園のための予防接種について
投稿者: sarutan 投稿日: 02/23/2011 02:58

御丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。

教えていただいたサイトのPDFの内容把握できれば大丈夫ですね。
いままでB型肝炎など気にしていなかったので、計画立てて接種、
不足分は遡って接種でしょうか。

今後とも宜しくお願い致します。

No. 6609
Re: プレスクール入園のための予防接種について
投稿者: mihoaa 投稿日: 02/25/2011 11:51

参考URL 日本の保健所のようなもので、North Central Public Health Centerというところがあります。

日本での予防接種記録の英語訳をお持ちでしたら、それを持参してセンターに行くと、入園のために必要な予防接種を計画的に行ってくれますよ。それも、一度の接種にかかる費用は1本打っても、2本打っても10ドルと安いです。

一ヵ月後には、次の予防接種に来てくださいという葉書まで送ってきてくれます。

私は一度に打つのは3本まで。と自分で決めているので、それを必ず打ってくれる看護師さんに伝えます。1本がよければ、1本とお伝えすればそれに従ってやってくれますよ。

午後は子供達が学校が終わった後に押し寄せてくるので、午前中に行くことをお勧めします。予約は不要です。

閉じる

日本のDSゲームソフト (1)

No. 6604
投稿者: Sally A 投稿日: 02/25/2011 10:55   カテゴリー: 遊び・お買い物

10歳の息子が楽しみにしてたポケモンホワイトが 昨日日本から到着し早速 こっちで買ったDSiで遊ぼうとしましたが、まったく使えませんでした。
前持ってたDSでは こっちで買ったのもかかわらず 日本のゲームが使えてたし、こっちで買ったWiiなどは 日本のソフトは使えないけど、DS(DSiもだと思い込んでた?)では使えると聞いていました。
友達に日本のソフトはDSではOKだけど、DSiではダメだと聞き、DSを借りて
遊ぼうと試みましたが、やはり使えませんでした。
パッケージをみると、小さくSale and use in Japan only と書いてありました。
やっぱりこっちで買ったゲーム機にはDS,DSiどちらのせよ 日本で買ったソフトは使えないんでしょうか? 
だれか 知りませんか?
息子が がっかりして、泣くになけず 涙をこらえてましたので、
どうにかしてあげたいのですが、、、。

No. 6608
Re: 日本のDSゲームソフト
投稿者: Sam君 投稿日: 02/25/2011 11:26

日本から送ってもらったポケモンのソフトが「DSi専用」だったら、残念ながら日本のDSi本体以外は使えません。
「DSi、DS共用」ソフトなら、日米問わず「DS」、「DS Lite」の本体で遊べるはずです。

DSとDS Liteには、本体設定で言語選択が出来ましたが、DSi 以降はこの設定が無い様です。

少なくとも、アメリカのDSソフトを、日本のDSi 本体で使用した時、問題なく動作しました。

DSi 専用のソフトは、残念ながら互換性が無いようです。

http://www.gmh.jp/
↑ここの、左側のメニューから「本体・周辺機器」を選んで、「NINTENDO DSシリーズ」に行って見て下さい。詳細が載ってます。

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

トラベラーズチェック@chase bank (0)

No. 6599
投稿者: m210m 投稿日: 02/24/2011 20:42   カテゴリー: 金融・保険

chase bankは、銀行口座を開かなくても、トラベラーズチェックを現金に換える際の手数料はかかりませんか?

閉じる

猫ちゃんの里親を探しています。 (0)

No. 6597
投稿者: SAECHIN18 投稿日: 02/24/2011 07:48   カテゴリー: ペット

諸事情により日本に戻る事になり、実家では猫アレルギーの親と同居の為ペットを飼えません。
アメショー 雄(去勢済み)5歳 と スコティッシュフォールド 雌 5歳 の里親を探しております。とても仲の良い夫婦の猫です。
2匹いっしょに飼って下さる猫好きの方を探しております。
よろしくお願い致します。  

閉じる

高校生の夏季 語学学校を探しています (3)

No. 6528
投稿者: zenmama 投稿日: 02/15/2011 13:43   カテゴリー: 学校・習い事

この春高校2年生になる姪が夏にこちらに一か月ほど滞在して少し語学学校のようなところへも通いたいといっています。・・・がどこにどんな学校があるかもわからず・・
知っている方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
また、地元ハイスクールのサマークラスなどにはゲストで参加できるのでしょうか?

No. 6559
Re: 高校生の夏季 語学学校を探しています
投稿者: ns085636 投稿日: 02/16/2011 21:19

こちらにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか:

・ハンコック
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=894

・SDUIS
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=608#tabs

No. 6564
Re: 高校生の夏季 語学学校を探しています
投稿者: BreezeCA 投稿日: 02/17/2011 14:22

地元のハイスクールでのサマーコースは、在校生の数学や英語等の補修授業かESLクラスは設けられていますが、日本の高校と交換制度がなければ留学生の英語クラス(ESL)は無いかもしれません。


住んでいらっしゃる地域によりますが、ミラマーに小規模のラーニングセンターがあります。昨年の夏、知人の親戚(日本人)で、中学生と高校生が一週間から一ヶ月の英語サマーコースを取っていました。午前中はレッスンを取って、午後は家族とサンディエゴ市内やLAへ遊びに行っていましたよ。また、教室では同年代のアメリカ人とのランチパーティーなどもあり、充実していたそうです。

MI Academy of Arts & Letters
http://www.miacademysd.com

良いコースが見つかりますように。

No. 6590
Re: 高校生の夏季 語学学校を探しています
投稿者: zenmama 投稿日: 02/22/2011 09:20

皆さん、メール、投稿にて沢山情報をおよせくださりありがとうございました。
家から近いところをいくつか選んで只今リサーチ中です。
皆さんのおかげで姪にとっても有意義な楽しい夏休みになるとと思います。
ご親切にありがとうございました!!

閉じる

AA degree について (0)

No. 6588
投稿者: バイエル 投稿日: 02/22/2011 06:44   カテゴリー: 学校・習い事

コミュニティーカレッジの学位(AA)を少し易く取れる専攻を何方がご存知でしょうか?漠然とした質問かもしれないですか。宜しくお願いします。

閉じる

トラベラーズチェック (2)

No. 6582
投稿者: m210m 投稿日: 02/20/2011 22:00   カテゴリー: 金融・保険

トラベラーズチェックをサンディエゴで使いたいのですが
手数料の安い銀行等を知っている方おられますか?

No. 6584
Re: トラベラーズチェック
投稿者: marinus 投稿日: 02/21/2011 09:14

Chaseで手数料なしで額面通りのドルのキャッシュにしてもらってますよ

No. 6586
Re: トラベラーズチェック
投稿者: m210m 投稿日: 02/21/2011 15:40

marinus さん、早速のご回答ありがとうございました。
今、chase bankのホームページを見ました。
そこで、銀行口座を開かなくてもトラベラーズチェックの手数料はないのか調べたのですが、出てきません。。
口座を持ってなくてもTCの手数料はいらないかご存じでしょうか?。。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

petco park (0)

No. 6583
投稿者: S.D.T 投稿日: 02/21/2011 04:21   カテゴリー: 遊び・お買い物

お尋ねしたいのですが。
以前、petco parkで毎月フリーマーケットが開催されていると聞いた事が有ります。
御存じの方、いらっしゃいましたら詳細を教えて頂けませんか?
お願いします。

閉じる

crunch spicy カリフォルニアロールの作り方 (6)

No. 6351
投稿者: mike&yuka 投稿日: 01/26/2011 00:05   カテゴリー: 料理・グルメ

今、jump tokyoというレストランのクランチスパイシーロールにはまっています。それで、自分で作れないかな〜っと思って作り方を検索したんですが、ロールの方は作り方はわかるんですが、ロールの上についてる、クランチが何なのかわかりません。おそらく、天かすだと思うんですが、お店のは小さい小粒になっていて、あれは自分で作るのは難しいんじゃないかな〜っと思いました。市販で売ってるんだったら、購入したいんですが、知ってる人がいれば教えてください。
あのクランチとスパイシーロールのコンビネーションが何とも言えないおいしい〜味で、ぜひ、作りたいと思ってます。

No. 6362
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: rosa 投稿日: 01/26/2011 23:09

mike&yukaさん

こんにちは。
私もクランチスパイシーロール好きです。
ロールの上についてるクランチなんですが、天かすのようですが濃い味がついてますよね?!市販で売ってるのかどうかは分かりませんが、私の場合はポテトチップス(のりしお味)を使っています!ビニール袋に入れ、細かく砕き、それを上からかけるだけなんですが、とても簡単で主人もとても美味しいと言ってくれます。
スパイシーソースは何を使っていますか?良ければソースを教えてください。

No. 6415
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: tuyoshi32 投稿日: 02/03/2011 01:36

おそらくですがソースはシラッチャソースとマヨネーズを混ぜたものじゃないでしょうか。

No. 6442
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: ka2urikousuke 投稿日: 02/07/2011 10:49

クランチは、前おすし屋さんで働いていたときに知ったのですが、
パン粉を揚げていましたよ。

No. 6445
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: skyblue 投稿日: 02/07/2011 18:28

もしよければ、クランチスパイシーロールの作り方を教えて頂けないでしょうか?

No. 6446
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: mike&yuka 投稿日: 02/07/2011 22:24

私は、ネットで作り方を調べたんですが、スパイシーソースは、tuyoshi32さんが言ってあるとおり、SRIRACHA HOT CHILI SAUCEとマヨネーズを好みで混ぜるだけです。このソースはどこにでも売ってます。そのソースをかにかまと混ぜて、あとは、きゅうりとアボカドを加えて、すしめしでロールにするだけです。ロールにしたあと、天かすをふりかけて、てりやきソースをつけてできあがりです。スパイシーソースをつける意外は、カリフォルニアロールと作り方はほぼ一緒なので、ネットで検索してみると、ヒットすると思いますよ〜。私は、ロールの巻き方がうまくなくて、なかなかお店のようにきれいにできあがりませんが、味は結構いいですよ〜。

No. 6580
Re: crunch spicy カリフォルニアロールの作り方
投稿者: tuyoshi32 投稿日: 02/20/2011 06:38

皆様方へ

お寿司の作り方や料理などで質問があれば聞いてください!
答えられる範囲ですけど。ではまた!

閉じる

ホッカイロはアメリカにありますか? (2)

No. 6571
投稿者: れもん 投稿日: 02/18/2011 21:48   カテゴリー: 生活・習慣

貼るカイロが欲しいです。
日系スーパーにはあると思いますが、
アメリカのストアで格安であれば買いたいと思います。
どなたか情報お待ちしています。

No. 6576
Re: ホッカイロはアメリカにありますか?
投稿者: Mickeypooh 投稿日: 02/19/2011 09:51

ドラッグストアやWALMARTなどのBACK PAINコーナーや生理用品コーナーに”HEATING PAT” として売られていると思います。探してみてください。大昔、日本から持ってきてもらってこちらで見つけてがっかりした記憶があります。

No. 6577
Re: ホッカイロはアメリカにありますか?
投稿者: KORO 投稿日: 02/19/2011 17:35

白元の30枚入りのホッカイロがうちにありますが
お売りしましょうか?
もし興味がありしたらご連絡ください。

閉じる

spring valleyのDAYCARE (0)

No. 6574
投稿者: かあこ 投稿日: 02/19/2011 05:44   カテゴリー: 学校・習い事

4歳の子供がいます。夏にspring valleyに引越しします。
お勧めのDAYCAREがあれば教えてください。!
よろしくお願いします。

閉じる

グリーンカードについて (1)

No. 6566
投稿者: bigbear 投稿日: 02/17/2011 20:41   カテゴリー: その他

グリーンカード保持者です。日本へ帰国することになりました。こちらへ戻る予定はありません。その際、GCはどうすればよいでしょうか?移民局その他関連機関への届け出が必要なのでしょうか?また、タックスリターンについてですが、2010年分はすでに済みました。今年に入ってから帰国するまでのこちらでの収入もありません。2011年分はGC保持者ということで、例えゼロでも来年申告するべきでしょうか?どなたかご存知の方お願いたします。

No. 6569
Re: グリーンカードについて
投稿者: nokia 投稿日: 02/18/2011 11:03

帰国しても将来social securityを(今まで税金を払ってきた年数により)日本の年金と並行してもらえるので収入なしでもtax filingとturn in greencardしたほうが良いのではが感想です。

閉じる