San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

旅行中を利用し、ミニ留学を幼児に♪ (1)

No. 6323
投稿者: kokone 投稿日: 01/23/2011 17:24   カテゴリー: 学校・習い事

東京から思い出の地サンディエゴに家族旅行を予定しております。

以前すんでいたこの地で、旅行中の短期間ですが3歳の息子に
英語の体験ができる施設を探しております。

4日間くらいになると思うのですが、子供にいきた英語、また国際的な
おともだちとの交流を与えてあげたいと思います。

どちらか良いスポットがありましたらご紹介いただけるとうれしいです。

No. 6443
Re: 旅行中を利用し、ミニ留学を幼児に♪
投稿者: ka2urikousuke 投稿日: 02/07/2011 10:56

留学っていうほどではありませんが・・・・
サンディエゴに点在する市立図書館での子供用のイベントに参加されてみてはいかがでしょうか?
http://www.eventkeeper.com/code/events.cfm?curOrg=SANDIEGO
検索するときに「all event」から「children」に変更すると、子供用のイベントのみが表示されます。
滞在近くの図書館などでもきっとなにかしらイベントが毎日あっていると思うので、調べてみてはどうでしょうか?

閉じる

保険料 (1)

No. 6348
投稿者: Kaeru 投稿日: 01/25/2011 15:06   カテゴリー: 医療・福祉

そろそろ病院に行かないとと考えています。

以前は、主人がミリタリーだったので、保険について考える必要がありませんでした。
現在ミリタリーを辞め入社した、主人の会社の保険料は、主人だけで300ドル位になります。

よく友達が、家族の保険料だけで一ヶ月の食費を上回るとか、4人家族の保険料が800ドルを越すとか、話してたのを思い出すと、そんなものなのかとも思いますが…。

やはり、実際に払うとなると、高額に感じます。
何よりも、保険料プラス診察や何やらで、また何百ドルも掛かるのですよね?

トライケア(ミリタリー保険)では、診察やらで一度も支払いをした事がありませんし、払ったと言えば、日本で数千円程度を払ったイメージしかないので、やはりショックです。

以前のトピでカイザーの件も読みましたが、何かお勧めのプランは無いでしょうか。
ちなみに保険に入るのは、私一人です。
もしくは、ただ保険に入らずに、診察・検査などを現金で払ったの方が良いのでしょうか。
また色々保険を変えるのは、得策ではないのでしょうか。

現在、不正出血等があり、少々悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

No. 6441
Re: 保険料
投稿者: ka2urikousuke 投稿日: 02/07/2011 10:45

一番安い方法というのは、
やはり旦那様が勤めている会社からの保険加入が一番安いように思います。旦那様が加入されている保険プランを、「個人」扱いではなく「Family」扱いにすることはできないんでしょうか?そうすると月々の支払い金額は増えますが、ほかの会社から個人でまた新規加入されるより安いと思いますが。。。

閉じる

ウェディングドレスについて (2)

No. 6396
投稿者: tome 投稿日: 01/31/2011 09:55   カテゴリー: 結婚・離婚

どなたか、安くdressの購入出来るお店や、レンタル出来る所知りませんか?

No. 6397
Re: ウェディングドレスについて
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 01/31/2011 11:52

Davids Bridal のSale のところはかなりお安くなってると思います。
良いものが見つかるといいですね。

http://www.davidsbridal.com/Browse_Sale-Sale-Bridal-Gowns

No. 6440
Re: ウェディングドレスについて
投稿者: tome 投稿日: 02/07/2011 10:42

>mochimochinoki さん
Davids Bridalで購入しました。有難う御座いました!!!!

閉じる

皮膚科 (0)

No. 6434
投稿者: M.Y 投稿日: 02/06/2011 23:19   カテゴリー: 医療・福祉

詳細をのせなくて申し訳ないのですが、San Diego内の皮膚科でお勧めのドクターをご存知の方はいらっしゃいますか?もちろん専門科なのでファミリードクターに会ってからとなると思うのですが、もしかかった方でお勧めの皮膚科の先生がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいのでお教え願えますでしょうか?

閉じる

LA のコミュニティウェブサイトについて (1)

No. 6431
投稿者: boubou 投稿日: 02/06/2011 11:39   カテゴリー: 生活・習慣

今度、LAに引越しをすることになりました。
サンディエゴタウンのようなウェブサイトは、
生活において、とても便利なので、誰かLAにもこういうWEBSITE
があったら是非教えてください。

No. 6433
Re: LA のコミュニティウェブサイトについて
投稿者: kirara 投稿日: 02/06/2011 14:21

参考URL ロサンゼルスのタウンサイトです。URLをクリックしてください。

閉じる
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。
学童クラブプラス ( Japanese & Math Academy ) アメリカで育つ子ども達の日本語の定着を助けるためのクラブです。

のどの痛み (3)

No. 6419
投稿者: you- 投稿日: 02/04/2011 00:25   カテゴリー: 美容・健康

声を出そうとすると、のどが痛くて咳がでます。
先週のどが痛み始めた時は、ただの風邪だと思っていたのですが
いつまで経っても頭痛も鼻水もなく、ただノドが痛いだけです。
一週間ぐらい続いています。
友達にアレルギーの可能性もあるのではないかと言われました。
何かのアレルギーの場合、シーズンが過ぎるまで我慢しなければ
ならないのでしょうか?

体は元気なのに話すと咳がでるため
友達とおしゃべりすることもできません。

どなたか周りに同じ症状の方いらっしゃいませんか?
なにかアドバイスなど頂けると嬉しいです。

No. 6426
Re: のどの痛み
投稿者: Flowers 投稿日: 02/04/2011 19:22

のどの痛み辛いですよね。私も風邪をひき、咽頭炎や扁桃炎をよくわずらい喉には悩んでいます。
ひとつ言えるのは、やはり診断名はドクターのものを信じたほうがよいですよね。
喉が痛くなる理由は本当にいろいろありますから。アレルギーもそのひとつですよね。

私は先週急性扁桃炎をわずらい、それを放置しておくと慢性扁桃炎になると聞かされました。
慢性的に喉(扁桃腺)に炎症がおきている症状で、熱などはでなくてただ適度に喉に不快感があるものだそうです。急性咽頭炎が慢性咽頭炎に移行するときも同じだそうです。

今起きている喉のいたみが発生する前に、ひどい風邪などにかかっていませんか?
薬物治療も、症状緩和するだけのものだそうで、やはり原因をきちんと調べて治療にあたらないと悪化するとも聞きました。

早くよくなるといいですね。ドクターに相談して的確なお薬をもらうと良くなるもの早いですよ。



どうぞお大事にしてください。

No. 6427
Re: のどの痛み
投稿者: sinosuke 投稿日: 02/04/2011 20:12

私も全く同じ症状を1月の頭に経験しました。
何度も病院に通い、気管支拡張剤などいただきましたが咳は止まらず、
結局時間が経って回復するのを待つしかありませんでした。
私も丁度1週間目くらいが一番心配でしたが(1週間声も出なくなりました)、3週間もすればちゃんと治りました。
アレルギーなどもあるので何とも言えませんが、しつこい咳は今年の風邪の特徴でもあるみたいですので、もし思い当たる原因が風邪以外にないのであればしばらく様子をみられてはいかがでしょうか?
咳以外は健康なのでモヤモヤした日々かもしれませんが、ゆっくり静養してくださいね。
早く回復されることを願っています!

No. 6428
>>EKさん、sinosukeさん、ありがとうございます!
投稿者: you- 投稿日: 02/04/2011 22:33

とりあえずドクターに診断してもらおうと思います。
sinosukeさんが3週間も続いたけれど治ったと伺って、それだけで安心しました^^
私も3週間はがんばれる気がします!いや、がんばります!!!

私のこのモヤモヤした気持ちを理解してもらえたようで、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!



閉じる

工業技術翻訳者を探しています (0)

No. 6422
投稿者: Jasmintea 投稿日: 02/04/2011 11:00   カテゴリー: 美容・健康

サンディエゴ/LAで工業技術翻訳者を探しています。
日本語から英訳です。情報があれば是非教えてください。
宜しくお願い致します。

閉じる

Traffic ticket (2)

No. 6412
投稿者: gazelle 投稿日: 02/02/2011 18:24   カテゴリー: 法律

先日、チケットを切られてしまいました。

courtに行かなければいかないと聞き、どうすればいいのか分かりません。

行く日時が決まっているのでしょうか?
指定日に行って、何をすればよいのでしょうか?
値段を安くする方法があると聞いたのですが、どうすればいいでしょうか?

それと、traffic schoolに行かなければなりませんでしょうか?
話によると、行かなくてもいい場合もあると聞いたのですが、それも分かりません。

どなたか詳しい方、質問が多いですが、よろしくお願いいたします。

No. 6420
Re: Traffic ticket
投稿者: Pjunko 投稿日: 02/04/2011 03:17

Mr.Gazelle

Prepaidlegalが何かお手伝いできると思います。
よかったらお電話またはEmailをください。

junkobates11@yahoo.co.jp
Tel: (858)752-3327

No. 6421
Re: Traffic ticket
投稿者: Jasmintea 投稿日: 02/04/2011 10:54

何の違反でチケットを切られたのですか?DUIは弁護士さんに任せたほういいかと思いますが。スピード違反か何かでしょうか?

閉じる

ダンジネスクラブ (4)

No. 6402
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/31/2011 21:42   カテゴリー: 料理・グルメ

ダンジネスクラブが旬と聞きました、スーパーで活きている物を買って調理したい所ですが、少々厳しく、コンボイ辺りで食べれるレストランをご存知でしたら是非教えてください。

No. 6410
Re: ダンジネスクラブ
投稿者: KKJ 投稿日: 02/02/2011 13:23

参考URL CHINA MAXで食べられますよ!

No. 6413
Re: ダンジネスクラブ
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 02/02/2011 18:49

情報御礼です。中華風もよさそうですね、ちなみにCHINAMAXでは単純にボイルしたものもメニューにあるのですか??イメージだとカニの豆板醤炒め、見たいなハードなやつのイメージなんですが。

No. 6416
Re: ダンジネスクラブ
投稿者: KKJ 投稿日: 02/03/2011 19:43

ボイルした物ではありません。
やはりこんな感じです。

http://www.yelp.com/biz_photos/Djgk8drZ96lz173pBpsu1Q?select=gNIBdDn4kwlR-9BkNXomkA

http://www.yelp.com/biz_photos/Djgk8drZ96lz173pBpsu1Q?select=vEF5T1rgk36r5zNxUq5nlg

No. 6418
Re: ダンジネスクラブ
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 02/03/2011 22:44

THE中華ですね、これはこれで旨そう。紹興酒なんか最高ですね。是非行ってみます。

閉じる

自動車の免許証(プラスチック)が半年たっても届かない。 (4)

No. 6266
投稿者: Flowers 投稿日: 01/18/2011 10:46   カテゴリー: 車・乗り物


過去の自動車免許証に関する投稿も読ませていただきました。具体的な対処法が分からなかったので、新たにスレッドを設けさせていただきます。

昨年(2010年)の6月にCA自動車免許の試験に合格しました。
それから半年程経過するのですが、いまだプラスチックのの自動車免許が送られてこないで、
紙のテンポラリー免許で運転している状態です。

2ヶ月ごとにテンポラリーの免許更新に行かないと行けない状態でとても面倒くさいのです。
DMVの人にどうしてこんなに時間がかかるのか?と聞くと、『コンピューターで確認してみると
PENDINGという状態になっているので、そのうち届くはず』と毎回同じ回答です。
こんなふうに、長い時間がかかったかたいらっしゃいますか?
また直接交渉すべき場所などどこかにあるのでしょうか?
車実技試験〜免許が手元に届くまでに、長い時間が経過した場合、とるべきアクションをアドバイスいただければ大変助かります。
過去のスレッドを読ませていただきましたが、VISAステイタスとの関連もあるようですね・・・・。

私の米国滞在VISAなどを含めた経過をですが、
2009年 7月に フィアンセビザで渡米しました。
2010年 2月にグリーンカードがおりました。
2010年 6月にCA自動車免許を取得
2011年 1月現在 今だテンポラリー免許で運転している状態です。

2010年 6月の自動車実技試験に合格した時に、誕生日記載に誤りがあり、変更して
手続きを取っています。

このような流れなのですが、もし何かコメントをいただけたら、参考にしたいと
思いますので、よろしくお願いいたします。
長い文章を読んでくださりありがとうございました!!

No. 6274
Re: 自動車の免許証(プラスチック)が半年たっても届かない。
投稿者: cream 投稿日: 01/18/2011 22:57

筆記試験を受ける際SSN&グリーンカードの両方を持参しましたでしょうか?ssnとグリーンカードの送付先と今住んでいる住所が違っていることはないですか?ご主人の実家が送付先とかではありませんか?
私も免許が送られて来ないので問い合わせましたが、試験場は免許(カード)の印刷を行っていないので分かりません待っていて下さい、と言われました。早く届いた方はラッキーなだけですとも言われました。印刷状況を問い合わせる所はないそうです。どこへ電話してもコンピューター上は同じですので、回答も同じ・・・・。

更新の際、コンピューター上での誕生日の訂正がきちんと出来ているのかの再確認はされましたか?やったようでやっていないっていう事、アメリカではよくあります。
私は10月の上旬に合格、3日前に受け取りました。普通の手紙と同じように届きましたので配達記録さえないですよね。 アメリカ生活=忍耐です

早く届くといいですね。

No. 6285
Re: 自動車の免許証(プラスチック)が半年たっても届かない。
投稿者: Mercer 投稿日: 01/19/2011 17:21

DMVでもう少し詳しく聞いてみるのがいいと思います。別の方がおっしゃっているように、印刷が遅れているだけなら待つしかないですね。でも私も届かなかったので周りにも聞いて回りましたが、普通は2週間ぐらいで届くらしいですし、知っている人で一番長く待った人で2ヶ月ぐらいです。半年も届かないのはそのほかに理由があるのかもしれません。その場合、こちらが何かアクションを取らない限りずっとそのままだと思います。DMVの人はその場しのぎでTemporaryのものを発行してくれますが、根本的な解決にはなっていないですよね。

私も2回ぐらいTemporaryのものを更新に行きましたが、2回目に行ったときにちょっと強く出てみたら、担当者(?)の電話番号を教えてくれました。その番号に電話をしたら、OOの書類がないからだと言われ、その書類をFaxするように言われました。その書類をFaxしたら2週間ぐらいで免許が届きました。それまでに書類が不足している等の連絡は一度もなかったので、こちらが何も言わなければそのままにされていたと思います。担当者は理由にもよると思うのでEKさんの場合はどの人かわかりませんが、一度DMVで詳しく聞いてみることをお勧めします。

No. 6297
Re: 自動車の免許証(プラスチック)が半年たっても届かない。
投稿者: Flowers 投稿日: 01/20/2011 22:30

アドバイスを下さり本当にありがとうございました。お2人のコメントとても参考になりました。
実技試験に受かった時と、現在同じ場所に住んでいますし、申請内容に異なったものはありません。誕生日ミスの件も修正をきちんと確認できています。

次回DMVにいったときもっと粘って、困っている事を言って見ます(実際DMVに行くために仕事に穴をあけないといけないし。。本当に困っています)
半年も届かないのは、なんか絶対てきとうにあしらわれているとお二人のアドバイスを読ませていただき思いました。ありがとうございました!!

No. 6417
Re: 自動車の免許証(プラスチック)が半年たっても届かない。
投稿者: Flowers 投稿日: 02/03/2011 21:26

みなさんからいろいろご意見をいただいた、自動車免許の件ですが、本日
7ヶ月!経過をしてやっと手元に、プラスチックの免許が届きました。
どうしてこんなに時間がかかったのか本当に謎なのですが、、、
普通なら2〜3週間で届くみたいですね。ご報告をかねて、UPさせていただだきました。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

califoniaの運転免許について (3)

No. 5939
投稿者: michan74 投稿日: 12/03/2010 07:29   カテゴリー: 生活・習慣

前に学生留学でアメリカに渡米していたときにフロリダにいたんですが、免許書は持っていましたが、期限切れているんですが・・・

当たり前のこと聞きますが更新はできないですか?

あとSSNがないと今は免許書発行してもらえないと聞きましたが本当ですか?
日本語で筆記試験は受験することできますか?


もしそうでしたら、どこでその模擬試験とか販売していますか?
なるべく時間かけたくないので早めに免許取得したいんてすが、どのようにすれば早く取得できますか?

よい方法がありましたら、どなたか教えていただけませんか?

サイトとかあえば助かります。

よろしくお願いします。

No. 6294
Re: califoniaの運転免許について
投稿者: HIROKO.K 投稿日: 01/20/2011 10:37

参考URL こんにちは。

日本語筆記試験問題集のことしかわかりませんが、
よかったら、下記URLをご参照ください。
ほぼ同じ問題が出ます。

また、ここ最近、ずっと見かけませんが、
日系スーパーに、テレフォンガイドを無料で配布されています。
そこにも日本語問題集がありますよぉ。

No. 6375
Re: califoniaの運転免許について
投稿者: merydog 投稿日: 01/27/2011 21:17

更新についてですが,無試験での更新はないと思います.
以前にも掲示板に投稿させていただきましたように,他州の期限切れの免許を持参すれば,SSNがなくてもtransfer扱いでj実技試験は免除されます.ただし前回のフロリダの免許がきれてからの運転履歴については問われますので,たとえば日本からの国際運転免許証などで「ずっと運転資格がありますよ」ということを証明する必要があろうかと思います.
筆記試験だけは受けなければなりませんので新米主婦さんのコメントにあるように日本語問題集などで勉強されると早道かもしれません.以前の掲示板で模擬問題のサイトが書かれていたコメントがあると思いますので,探していただければと思います.
早く取得するにはまずは試験に合格してtemporaryのライセンスでもいいので発行してもらうことが先決です.そこからプラスチックの免許証が届くまでの時間はケースバイケースのようですが(詳細は本掲示板の他のコメントを参照ください),どこまでDMV関連にプッシュできるかに依存するところも大きそうです.
以上,ご参考になれば幸いです.

No. 6409
Re: califoniaの運転免許について
投稿者: Yay861 投稿日: 02/02/2011 10:59

参考URL こんにちは。

わたしはつい最近CAの免許をゲットしたものです!

更新等の手続きは、学生の場合SSNを持っていないという証明をImmigration Officeに行って手紙を出してもらえば大丈夫です。 私もそうしました。
ほとんどカーバンクドライビングスクールさんに教えてもらいましたが・・・(^^)

さすがに切れている免許を更新するというのは出来ないと思います。
それなら、筆記試験から取り直したほうがいいのでは?
筆記試験の問題週のカーバンクさんのウェブサイトから無料でダウンロード出来るんですよ。 日本語だったので、勉強しやすかったです。
サイトはhttp://www.carbankds.com/index.htmです。

頑張って下さいね!

閉じる

スキー用品はどこで? (1)

No. 6303
投稿者: れもん 投稿日: 01/21/2011 10:42   カテゴリー: 生活・習慣

スキー旅行を計画しています。
大人と子供のウエアやシューズなど購入したいのですが
SDですとどのお店でみつけることができますか?
REIやスポーツオーソリティ、スポーツシャレーあたりでしょうか?
ターゲットやウォルマートで見かけたことはありませんか?
またレンタルなどは大抵一日いくらほどで借りれるのか
ご存知の方は教えてくださると嬉しいです。

No. 6408
Re: スキー用品はどこで?
投稿者: Micky 投稿日: 02/02/2011 10:33

Sports Authorityや、Sport Chalet などのスポーツ店で売っていますよ。
それに、服だけでしたら、前にBurlington Coat factoryで、可愛いスキーウェアーが沢山売っていました。 スキーやスノボーの靴は、パシフィック・ビーチのGarnet沿いにあるスポーツ店(名前を覚えていませんが)で、すごく安く売っていましたよ。

Sports Authorityのお店の場所が下記のウェブで見れます。
http://stores.sportsauthority.com/search.php

Sport Chaletのお店の場所が下記のウェブで見れます。
http://www.sportchalet.com/category/about+us/store+locations.do

Burlington Coat factoryのお店の場所が下記のウェブで見れます。
http://www.burlingtoncoatfactory.com/mapquest/search.bcf?address=92117&x=0&y=0

閉じる

パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m (12)

No. 6357
投稿者: bestluck 投稿日: 01/26/2011 16:23   カテゴリー: ビザ関連

 検索で、「パスポートの名前を変更」する関連の投稿は全部読ませて頂いたのですが、当方は主人の都合で結婚届を領事館に提出が出来ません。。。 妻である私のパスポートとGCの名前が違い、しかもミドルネームは'旧姓の一部'という、ちょっとやっかりな状態なのですが、お知恵拝借願います m(_ _)m
 帰国時に日本で無事入籍できればいいのですが、主人(日本語を話すが米国市民)の都合で万が一、間に合わない場合、パスポートとGCの名前が違っても米国に入国できるかどうか、教えて頂ければと思います。(マリエッジサティフィケートは持っています これがあれば大丈夫だといいのですが)
 上記の事が気にかかり、一時帰国もできず、うつうつとしています。
今年に入り、やっと身体(ストレスと頭痛)も元気になりつつあるので、投稿させて頂きます 宜しくお願いします

No. 6359
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: Nikki K 投稿日: 01/26/2011 17:46

はじめまして、こんにちは。

私も主人が2重国籍ですのでパスポートとグリーンカードの名前が違いますが、
パスポートには( )扱いでアメリカのラストネームが入っています。
これで日本の行き来は問題は無いですが、
パスポートとグリーンカードの苗字が全く違うようですと、アメリカへの入国への支障が出てくる可能性が出てくると思うのですが...。

日本の名前のままのパスポートで全く支障なく日米を行き来していると言っている
在米40年程の方も居ましたが、最近は何かと厳しくなっていますので、
何とかして日本領事館で婚姻届を出して、パスポートの名前を変えてから里帰りされることをお勧め致します。

また、婚姻届を出してから戸籍にそれが反映されるまでに数ヶ月掛かりました。
その戸籍を日本から取寄せて、日本領事館に提出してパスポートを取り直しましたので、私の時にはパスポートの名義変更に3ヶ月ほど掛かったと思います。

2月5日にサンディエゴで領事館の出張サービスがあるようですので、ご相談に行ってみてはいかがでしょうか。


No. 6361
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: Nikki K 投稿日: 01/26/2011 18:06

追記

私が婚姻届を出したのは日本領事館です。
日本で婚姻届を出せば直ぐに戸籍には反映されるのでしょうか?

No. 6364
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: rosa 投稿日: 01/26/2011 23:17

日本で婚姻届を出した者です。

>直ぐに戸籍には反映されるのでしょうか?

という事ですが、私の場合は、婚姻届を市役所で提出し、その日に新しい戸籍謄本を受け取りましたよ。苗字が変わり、主人の名前もちゃんと記載されていました。
日本国内で婚姻届を提出すれば、すぐ反映されると思います。

No. 6368
Nikk さん・・・
投稿者: bestluck 投稿日: 01/27/2011 14:03

書き込み有難うございます
まず第一に、すみませんが、二重国籍の人が領事館で入籍できると思いませんでした。領事館に行くと国籍剥奪では?とうわさがありました。もし行けるならばいいのですが、もう一度そのことをおしえていただけると幸いです (当方は主人が二重国籍です)

 日本で入籍するのに日程を考えるとなかなか主人に会社を休んでもらうのも大変なので考えあぐねていました。もし米国で無事、入籍出来ればいいのですが、なにしろ
二重国籍というのは不安要素が多かったのでした。

 再び、また直にメッセージでもかまいませんので、宜しくお願いします

No. 6371
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: hyosube 投稿日: 01/27/2011 17:20

私は、日本に住んでいる両親に頼んで、婚姻届等必要書類を役所で受け取り、アメリカへ送ってもらいました。その後、記入済みの書類を両親へ送り返し、役所へ持っていってもらいました。後に戸籍抄本を取り寄せて、正しく入力された事を確認しました。
どうしても領事館を通して婚姻届を出したくないのであれば、上記の方法もあります。

アメリカ入国の際、もしパスポートとGCを提出するように言われた場合に名前がちがうと、問題になりそうな気がします。

No. 6372
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: Nikki K 投稿日: 01/27/2011 17:50

Mo-raさん、

やっぱり2重国籍だったんですね。

私も10年前ですが、どうして良いのか解らず取り敢えず電話で日本領事館に問い合わせましたが、二重国籍者に関しては、
『そういう方は沢山居ます。』という寛大なお返事でした。
なので必要書類を聞いて、日本領事館に婚姻届を出ました。

パスポートの取得の時には、私の場合は主人の名前が日本とアメリカで違うので、日本名とアメリカ名の別名が同一人物であることの証明ができる追加の書類が必要でした。
たまたま、窓口の方が協力的でなくて嫌な思いをしましたが、無事に手続きは出来ました。

日本領事館は国籍を剥奪する権利は持っていないのではないでしょうか。

日本に頼ることの出来る人がいるのなら、hyosubeさんのおっしゃるような方法もあるかと思います。

また、行きと帰りでパスポートの名前が違うのでは、航空券を片道づつ取らなくてはいけなくなるではないかと思います。

No. 6374
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: そらすけ 投稿日: 01/27/2011 20:40

今の領事館は二重国籍に対してはかなり厳しい対応をします。
友人が2重国籍で子供ができたので、子供のパスポートを領事館で
申請しようとしたところ、どちらかの国籍を破棄しないと
領事館ではパスポートを作成しないといわれたそうです。

また結婚して往路と復路の苗字名前が変わる場合ですが
航空会社に戸籍のコピーなどを渡すことで変更はしてもらえるはずですので
航空会社へ問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

No. 6377
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: jimyam 投稿日: 01/27/2011 23:11

私自身の経験ですが、
旦那が、日本国籍ではない場合は、戸籍には載りません。
あなたと子供の名前は戸籍に載りますが、
旦那の名前は正式には載りません。

日本は現時点で二重国籍を認めてません。

パスポートとグリーンカードの名前が違うと
入国の時に問題でしょう。
ベストの方法は、グリーンカードの名前を
変更してもらうことです。
もしくわ、日本で、戸籍にて、名前をグリーンカードと一緒にしてもらい、
再度、パスポートをとりなおす。

日本で戸籍変更の手続きをすると
1日で出来たはずです。

Good Luck

No. 6378
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: Nikki K 投稿日: 01/27/2011 23:58

Mo-raさん、

他の方の投稿を読んで、色々と考えていて思い出しました。
話が変わってしまって申し訳ありませんが、
私の主人は日本国籍を選択しています。
但し、特にアメリカの国籍を破棄した書類の提出は求められていません。

産まれながらに2重国籍の場合は日本の国籍を強制的に剥奪出来ないかと思います。
自分の意思で米国籍を取った場合には、日本側は日本の国籍を剥奪出来ると言うことだったかと思います。
(詳しくは、外務省のホームページを検索すると出てくる筈です。)
ですので、Mo-roさんのご主人のステータスがどういうことになっているかが
非常に重要になってくると思われます。

私は日本では日本人と結婚したことになっています。
婚姻届の時も、電話では問い合わせましたが、窓口でわざわざ
「2重国籍です。」とは言っていません。
ただ、日本とアメリカの名前が違うだけです。

取り敢えずは、電話でよく問いあわせてからご自身の事情に合わせて慎重に行動して下さい。




No. 6382
皆さん有難うございます m(_ _)m m(_ _)m
投稿者: bestluck 投稿日: 01/28/2011 13:17

最近は弁護士さんにきいても、シンプルな答えがくるだけなので、
多様なケースを書いて頂いて本当に参考になりました m(_ _)m
こちらのケースについては自分自身でも役所に問い合わせますが、日本で郵送して結婚届が受理できるとはおもっていなかったので、本当にオプションが増えました
m(_ _)m

当方のケースは、Nikkiさんのケースが一番近いようです が、主人は名前は1つ、私はミドルネームを旧姓にしなかったミスがあり、どうやら日本人の彼と入籍した方がいいということも見えてきました

現在の領事館がうるさくなってきたということを書いて下さった方も
ありがとうございます これも実は1つきいていたのですが、実際どうなのかなと思っていたので、やはり毎年変化があるとか、年々厳しくなっていると
主人とふたりでうなずきながら、ランチタイムに拝見しました

 いろいろな方がそれぞれがんばっていらっしゃると、孤独に感じていた自分をも元気にして頂きました。重ねて御礼申し上げます
 

No. 6383
jimyamさん
投稿者: bestluck 投稿日: 01/28/2011 13:19

Jimyamさん 情報をありがとうございます

グリーンカードにあわせて、パスポートを変更してもらう事も出来るのですね
1日でできたのは、どの街でしたでしょうか? 参考までに教えて頂けますと
助かります

No. 6407
Re: パスポートの名前とG.Cardの名前がどうしても違う場合 m(_ _)m
投稿者: Micky 投稿日: 02/02/2011 10:18

私は、パスポートとクリーンカードの名前が 違います。
パスポートは日本の名前のままで、グリーンカードは主人の姓にしています。
でも、国外に出る時は、グリーンカードと州の発行する正式な結婚証明書を持って行けば大丈夫でしたよ。 結婚証明書には、私と旦那の両方の名前が載っており、アメリカ入国時に「結婚したのでグリーンカードは旦那の姓になっている」と言えば、何も問題もありませんでした。

次に パスポートを再発行する時には、日本の名前の後ろに旦那の姓を( )で付け足してもらえば、結婚証明書を持ち歩かなくていいので便利ですよ。 

閉じる

ソファーの処分 (4)

No. 6399
投稿者: えりり 投稿日: 01/31/2011 14:07   カテゴリー: 生活・習慣

引越しに伴い、ダメージのあるレザーのソファーを処分しようと思い、Salvation Army に連絡してみたところ破れがあるものは引き取れないと断られてしまいました。

グッドウィル、ほかのドネーションセンターにも断られてしまい、大変困っております。

粗大ごみとして出す方法も考えましたが、アパート住まいではないために捨てられず。
もうこちら負担の有料でひきとってもらうしかすべはないのでしょうか。

もし、何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いいたします。

No. 6401
Re: ソファーの処分
投稿者: MM21 投稿日: 01/31/2011 20:07

どれくらいのダメージがあるのか分かりませんが、Craigslistに写真付きで載せて「Damaged sofa for free. Pick up only」とでも書いておけば、特に傷なんか気にしない人が喜んで取りに来てくれると思います。
もしくは、家の前に出して「Free」と書いた紙を貼っておくとか。

No. 6403
Re: ソファーの処分
投稿者: Mercer 投稿日: 01/31/2011 22:56

私もすごく古いソファ、机なんかを処分したときは天気のよいときを狙ってCraigslistに写真と場所を載せて、フロントヤードにおいて置きました。机は数時間後にはなくなり、80年台のシミだらけのソファーは無理かと思いましたが2週間位したらなくなっていました。それからほかの人に忠告されたのですがFreeと書いて紙を貼っておくのもポイントですね。Freeと書いていればCraigslistを見ていなくても、通り掛かりに見た人でも拾ってくれる可能性がありますから。

一軒家であればフロントヤードに置いとけるのですが、アパートということなので入り口前に置くスペースがなければ大家にアパートの前においてもいいか相談したほうがいいかもしれませんね。私でも座りたくないようなシミだらけのソファーでもなくなっていたので、まだ使えそうなものであればなくなる可能性は高いと思います。

No. 6404
Re: ソファーの処分
投稿者: えりり 投稿日: 02/01/2011 12:38

皆様、たくさんのご助言ありがとうございます。
Craigslistに写真つきで載せ、了解の方にFreeで持っていってもらうのも、自分のうちの前においてFreeタグをつけておいてみるのもどちらも良さそうですね。

初めてのことなので緊張しますが、やってみます。
ありがとうございました!

No. 6406
Re: ソファーの処分
投稿者: Mercer 投稿日: 02/02/2011 09:04

ちなみにCraigslistに載せる場合も、アポイントをとってわざわざ家の中に見に来てもらうより、家の前に置きっ放しにして、「家の前においているので好きなときに見に来て気に入ったら持っていってね」と書いたほうがいいと思います。こちらも楽ですし、相手も気軽に見に来れるのでなくなる可能性は大きいです。

それから、なくなったらCraigslistのアドを削除するか、なくなった旨をすぐに記載したほうが混乱がなくていいと思います。ついでに、アパートの場合は、粗大ごみをアパートの敷地に置きっ放しにしたと思われて罰金など払う羽目になったら困りますからマネージャーに確認したほうがいいですね。

閉じる

サーフィン (0)

No. 6405
投稿者: tuyoshi32 投稿日: 02/02/2011 01:29   カテゴリー: 車・乗り物

サーフィンを始めて3、4ヶ月たちました。
海の状況が良くないときはなかなか沖にでることができません。
すぐ波に押しもどされます。そろそろ新しいボードを買いたいと思ってます。
おすすめのボードがあったらおしえてください。

いま持ってるのが8フィートで厚みがあるボードです。

初心者のおすすめなポイントがあったらおしえてください。

閉じる