San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください

パーティメニュー (3)

No. 5737
投稿者: sdt2009 投稿日: 11/03/2010 20:26   カテゴリー: 料理・グルメ

今週末に30〜40人程のゲストを呼んでホームパーティをします。(日本人はいません)
そこで、日本らしい献立で”大人数ゲスト”に向いているメニュー・・・何がいいか悩んでいます。
料理することは好きですが、量を考えるとすばやくできて、一日前から作りおきできるものを考えています。
大人数のゲストに喜ばれるメニューでのアドバイスをぜひください。

*すし系(ちらし、手巻き、おいなりさん)以外でお願いしますっ。

No. 5738
Re: パーティメニュー
投稿者: ryo-oo 投稿日: 11/04/2010 09:22

・ 豆腐+そば(そうめんorうどん)サラダ → 野菜に豆腐そばをもりつけトッピングにかつおぶしやノリを♪ ドレッシングは和風で

・ 肉じゃが
・ コロッケ → あげるのが大変だったらオーブンでしたらどうでしょう
・ 鮭のチャンチャン焼き
・ だし巻き卵
・ 豚の角煮
・ 野菜の浅漬け (白菜・ニンジン・セロリ・きゅうり他)
・ 抹茶プリン

上のものはいつも人気がありますよ〜♪♪

ん〜思いつくのはこんなものでしょうか。

No. 5739
Re: パーティメニュー
投稿者: hisae 投稿日: 11/04/2010 10:59

・牛肉の野菜巻き
・春巻き(中身の具は前日に作っておいて、当日は巻いて挙げるのみです)
・ロールキャベツ
・やきそば又はお好み焼き
・グラタン

外国の方にも喜ばれましたよ。楽しいパーティーになればいいですね。

No. 5775
Re: パーティメニュー
投稿者: sdt2009 投稿日: 11/07/2010 20:14

ryo-oo さん、hisaeさんアドバイスどうもありがとうございました。
お二人のメニューを参考に前日から作り置きをしてパーティに間に合わせました。
とってもたのしい1日でした☆

閉じる

インビザライン(Invisalign)治療を行われた方 (13)

No. 5655
投稿者: nana7 投稿日: 10/20/2010 17:25   カテゴリー: 美容・健康

現在、見えない矯正、インビザラインを考えています。実際に治療を行われた方、ご利用された歯医者さん、コスト、満足度などお聞かせ願えないでしょうか。日系の歯医者さんにこだわらずにいろいろ問い合わせて調べたところフルターム(2年間以内)の治療で下は4500ドルから上は7500ドルまで、いったいこの差はどこから来るのかと疑問に思っています。

No. 5676
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: Mercer 投稿日: 10/22/2010 09:00

インビザラインやっていました。歯医者に関しては最初に型を取ってInvisalign社に送って全部先にトレースを作ってしまうので、その後は1カ月おきに新しいトレースを取りに行くだけです。なので最初の型を取るところを除いて歯医者の腕で違いはないと思います。1ヶ月に一回通わないと行けないので平日の仕事をされている方は営業時間も確認したほうがいいと思います。

費用はインビザラインそのものは$5,000強でした。値段に差があるのは、安いところはInvisalignだと2年位はその歯医者に通うことになるので、以下の通り他のサービスで稼ごうと考えているのかもしれません。特に虫歯のできやすい方でしたら、Invisalign以外の治療費がどのくらいなのかも比べたほうがいいと思います。

私の行ったところは、審美歯科ですが治療費は高いです。日本のような安い金属の詰め物は扱っていません。私は最初に インビザライの型を全てとって、その後に検診をしてもらい虫歯がいくつかあることが分かり、虫歯の治療費のほうが矯正そのものよりよっぽど高くなることが 分かりました(別の歯医者ではまだ大丈夫と言われた歯でした)。。。クラウン(1本1,000ドル以上) などInvisalignを始める前に直さないとインビザラインをできないといわれ、後まわしにはできませんでした。型も先にとってしまっていたので、後にも引けずという感じでした。金属でも良いので他の歯科ですると 言ってみたのですが、インビザラインと同じ型のものを作らなければならないので難しいといわれました。治療費を抑えたければ別の歯科で虫歯を治してもらっ てから行ったほうが良いかもしれません。それから治療費以外も、6ヶ月毎のクリーニング・検診・レントゲン代、矯正終了後もリテーナー作成代など以外と費 用がかかるのでInvisalignそのものだけの費用を見ないほうがいいと思います。クリーニングは他の歯科だと1年に1回でよく、レントゲンも取らなくてもいいところもあるようです。なので費用を気にするなら確認したほうがいいと思います。

インビザラインをするデメリットとしては、
1)つけたまま食べたり飲んだりできない。外出先でお茶とか出されたときも、取り外しにいちいちトイレに行かないといけないので面倒です。またつけ戻すにも歯磨きしないといけないので、外出先で食べるときには2度トイレに行く必要が出てきます。私は、結局見えないといいつつ、皆に矯正をしていると伝え、皆のいるところで大口を空けて取り外していますが。。。また1日20-22時間つけていないといけないので、ながら食いとかできません。友達の家でお茶をしながら話をしたり、ポップコーンを食べながら映画を見たりしたら、すぐ数時間たってしまいます。はずしている時間が長くなると治療期間も長引いてきます。
2)見えないと言っても結構わかります。トレースを固定するため前歯にボタンをつけるので近くで見るとわかってしまいます。前の上の歯にボタンがついていて、横から見ると前歯が飛び出して見えますし、そのほかにも元から飛び出している歯にボタンをつけるので、さらに飛び出して見えてしまいます。
3)金属のものよりかかる時間は長めです。

メリットとしては、
1)写真などではわかりにくい。(細かい画像のものであればわかります)
2)取り外せるので歯磨きしやすい。

No. 5682
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: nana7 投稿日: 10/22/2010 17:32

Mercer様、

とっても参考になるコメント、ありがとうございました!たぶん今までに読んだり見たりしたどんなInvisalignに関する情報よりも参考になりました。なるほど、インビザラインの型を取ってしまった後に虫歯などの治療が必要だった場合、そういうややこしい状況になるわけですね。もしかしてそれも歯医者さん側の戦略なのでしょうか・・・。また、前歯につけるボタンの存在はま〜ったく知りませんでした。それが見えちゃうのは嫌ですね。せっかく「見えない矯正」を売りにしている商品なのに。Mercerさんは今現在もRetainerをつけていらっしゃいますか?それは、透明なもので夜寝るとき装置すれば良いものですか?

Nana7

No. 5684
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: Mercer 投稿日: 10/22/2010 18:19

歯医者さん側の戦略かはわかりませんが、審美歯科だったので日本の歯医者でしてもらった安い銀歯は論外のようでした。日本人向けのところであれば、ひどくない虫歯であれば治療費のことなど考慮してしばらく様子を見たり、安い素材でしてくれるところもあるようですが、この審美歯科ではそういうことはなく、学生だった私にとってはかなり痛い出費でした。

リテイナーはしばらくつけていましたが(夜のみ)、今は別の歯医者で作ってもらったインビザラインのものではないリテイナーをつけています。インビザラインのリテイナーは素材がインビザラインと同じものになりますが、薄いプラスチックなので3ヶ月ごとに交換しないといけないので費用が結構掛かりますし、同じ歯医者に通い続けることになるので、クリーニング等もそこの歯医者ですることになります。

ボタンは私の場合上下合わせて9本についていました。人によって違うかはわからないのですが、他のインビザラインをしていた知り合いも同じ感じでした。インビザラインをはずして写真を撮ったりするときも細かい画像で見ると写っていますし、細かくなくても微妙な反射具合で何かついているなと言うのがわかることもあります。

No. 5687
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: CarmelRanchDental 投稿日: 10/22/2010 22:21


よく患者さんが治療が終了した時点で満足できなくてエクストラのマウスピース何個かをオーダーされます。また治療がが終了してもきれいな歯並びを維持するためのリテーナーも必要です。

リテーナーも種類があり 一般的なワイヤーの入ったリテーナーは長持ちしますが、透明のインビザラインのリテーナーは3〜4ヶ月ごとに新しいものに交換することを進められます。またオフィスで簡単に作る透明のリテーナーもあります。


一般歯科ではなく、矯正歯科でインビザラインを行う場合は もし終了後に歯並びに満足できない場合、短い期間ですが、ワイヤーの矯正と併用することもあります。またインビザラインは歯を少し削って歯並びをまっすぐにしますが、かなり歯が混み合ってる場合はあごを広げる装置を数ヶ月着用してから インビザラインを始める場合もあります。

にエクストラのマウスピースやリテーナーを最初から含めた料金の設定のオフィスと後から追加でそれらの料金を請求するオフィスがあります。またインビザラインでは完璧に歯並びが治らない場合もあるので他の器具との併用できるところは通常より料金が高い設定になってます。

4500ドルと7500ドルでは大きな違いですが インビザライン治療法はどこの歯科でも同じです。

矯正の相談は無料です。お気軽にどうそ。クラシファイドをご覧下さい。
carmel ranch dental care
858-48smile

No. 5689
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: Mercer 投稿日: 10/22/2010 23:25

追加ですが、歯医者に相談したときワイヤーだと結果は保証できるけどインビザラインだとできないと言っていたところがありました。ひとつの理由としては、患者側がちゃんと装着しているかにかかって来るからだと思います。1日20-22時間装着といわれても前述の通り、いろいろな理由ですぐに歯磨きできる環境にいなかったりする人やめんどくさがりで、はずしっ放しにしてしまうような人、痛みに我慢できずとってしまう人であればかなり難しいです。朝食30分、昼食・夕食各1時間と計算してもぎりぎりですから。もう一つの理由は、インビザラインのほうがかかる時間は長いですし、インビザラインでは直すことのできないものもあるようです。私はそれほどひどい歯並びではなかったので必要ありませんでしたが、この費用は後からわかった場合インビザラインとは別に掛かると思います。インビザライン終了後にちゃんと歯並びが治っていないケースは結構あるようで、追加でワイヤー矯正とかになると時間もお金もさらにかかって、見えない矯正のはずがワイヤーになってしまったりして悲しいのでよく歯医者に確認したほうがいいと思います。ちなみに、私はもとからそれ程ひどい歯並びではなかったのですが、2年以上掛かりました。

No. 5690
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: nana7 投稿日: 10/23/2010 06:37

CarmelRanchDentalCare様、

歯医者さんの立場からのコメント、ありがとうございます!

確かに数多く電話した歯医者さんの中でリテーナーのことに最初から触れた歯医者さんはごくわずかでした。そのへんでもコストは変わってきますよね。中には実際にオフィスに足を運んで説明を受けたにもかかわらずリテーナーのことには一切触れず、というところもありました。

インビザラインの治療件数によって歯医者さんの称号(?)がInvisalign Preferred やPremierなど種類があると聞いたのですがそちらの歯医者さんはどうですか?ウェブサイトでは確認できませんでした。

No. 5691
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: nana7 投稿日: 10/23/2010 06:39

Mercer様、

それほどひどい矯正でなくても2年以上もかかったのですね。その2年以上というのは最初から見積もられていた金額だったのですか?それとも見積もりより長くかかってしまったので後から追加料金が生じたとか・・・?とにかく、知れば知るほどインビザラインは100%ではないのだなとわかってきました。最初に型をとってコンピュータで仕上がりを確認してからそれに向けて治療をするのに仕上がりに満足いかない患者が後を絶たないっていうことはコンピュータで計算された方向とは違うところに歯が向いてしまったり、計算したほど移動しなかったり、とかそういうことなんでしょうね。

No. 5693
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: Mercer 投稿日: 10/23/2010 22:24

型を取り、1ヵ月後ぐらいにInvisalignからコンピュータシミレーションみたいなのが届くのですがその時点でどのくらいかかるのかがわかります。それでOKを出せばInvisalignが全てのトレースを1ヵ月後位に送ってきて矯正が始まります。期間(トレースの数)によって値段が変わるということはないと思います。1ヵ月ごとの決まった日に歯医者にいけなかったりすると新しいトレースが受け取れないので治療が長引きます。

上手く行かない理由は、トレースの型と歯があっていない(途中で歯の治療をするなど)、患者が20-22時間装着していない、と言ったことが主な理由だと思います。先に全てのトレースを作ってしまうので、ワイヤーの様に経過を見ながら治療方針を変えるということもできません。

インビザラインはそれ程歯並びがひどくない人向けだと思います。そもそもアメリカ人はほとんど子供のときにワイヤー矯正をします。その後リテイナーをつけていなかったりという理由でちょっとずつずれてきたりするのでそれを直すために、大人になってからインビザラインを利用することが多いようです。日本人のように最初からひどくがたがただったりすると、難しいこともあるようです。

それからセンターは自分の持っているものでするしかないといわれました。つまり前歯の中心の位置は動きません。これが最初から上下ずれていたり、中心になかったりするのを直すことはできません。なので仕上がりもセンターはずれているということになります。完璧を目指す人や、終わってから、せっかくここまで綺麗になったのだからやっぱりセンターもそろえたいと思うようになる人もいると思います。

No. 5697
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: nana7 投稿日: 10/25/2010 07:04

Mercer様、

たびたびのコメントありがとうございます!
インビザライン、考えれば考えるほどほんとにそれが私にとって良い治療法なのかと疑問も出てきました。私は歯並びはかなり悪いほうで今まで3つの歯医者さんにConsultしたところ、そのうちひとつからはインビザラインでは無理と言われています。残りふたつからは大丈夫とのお返事をもらってるのですが。とりあえず、歯に装置しなければいけないボタンのことが、かなり気になっています。八重歯もあるので間違いなくつけなきゃいけないと思うので。インビザラインにこだわらなくても歯の後ろ側からなりべく目立たないようにやる矯正もあるみたいだしいっそのことこっちのほうが良いのかな、とか迷いも出ています。引き続き、リサーチしてみようと思います。

No. 5698
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: angelaNJ 投稿日: 10/25/2010 12:44

インビザラインではなくワイヤー矯正をした者ですが、私も八重歯があり、インビザラインは無理だと断られました。
矯正をするまえは、インターネットで色々調べたり、mixiのコミュニティーを端から端まで読みあさっては、どうしようかどうしようかと悩みました。
歯の裏側にする矯正も考えましたが、3年前くらいに歯医者さんを捜したところ、アメリカでは裏側の矯正はあまりしているところがなく、LAまで行かなければありませんでした。
矯正をする前はワイヤーはすごく嫌でしたが、矯正を始めて見るとさほど気にならないし、周りもそんなに気付かなかったり、接客業をしていましたがワイヤー矯正をしていることで嫌な思いはしませんでしたよ。
また、インビザラインもですが、裏側からの矯正も表側の矯正より時間もかかります。
私の見積もりは24ヶ月でしたが、結局26ヶ月装着しました。
付けた当初は早く外れないかなーとばかり考えていましたが、最後の方には綺麗に並ぶなら数ヶ月延びても全然いいなーと思うくらいでしたよ。

アメリカにいると歯並びは大切ですよね。でも、美容だけではなく、健康にもつながるので、早くいい歯医者さんが見つかるといいですね!

ちなみに私の行った歯医者さんは$6500くらいでした。
もしご興味がありましたら紹介しますので、こちらのメールボックスまでメッセージ下さい!見積もりはタダですので行ってみるのもいいかもしれません。
先生もスタッフもいい人達ばかりでしたよ♪

No. 5704
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: nana7 投稿日: 10/26/2010 19:10

angelaNJ 様、
やはり八重歯があるとインビザラインを断られることがあるのですね。歯の裏側からの矯正を行っている歯医者さんは少ないのですね、知りませんでした。AngelaNJさんが行われた矯正はワイヤーのもので2年少し、お値段は6500ドルですか。結構高額だな、というのが正直な感想なのですが同じ期間とお金を費やしてインビザラインでの矯正を行いちゃんとまっすぐにならなかった場合を考えると近道とも言えるのかもしれませんね。たぶん私が後10歳若ければ迷わずワイヤーをしたと思うのですが年齢もそこそこいってますし仕事で大勢の人の前に出ることも多々あるので躊躇しています。こういう躊躇も矯正開始してしまえばふっきれるものなのでしょうかね・・・ とりあえず、さしつかえなければご利用された歯医者さんのウェブか何かをお知らせ願えませんか?メールでも、こちらへの投稿でもどちらでも結構です。ありがとうございます!

No. 5709
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: angelaNJ 投稿日: 10/27/2010 11:38

私は28歳で矯正を始めましたよ。また、接客業をしていましたので、気になりましたが、意外にも矯正を気付かなかった人もいますし、矯正の話で盛り上がったり、嫌な思いをすることはありませんでした。
私は歯が気になるので思う事ですが、歯がガタガタで笑っているより、矯正器具を付けて笑っている方がいいと思います。
周りもこの人は歯を気にかけていると思うし、綺麗になるんだなって一緒に取れるのを楽しみにしてくれたりします。

若い時に出来れば、、、と私も思いましたが、どう頑張っても年齢が若くなる事は無いので、”今”がどの人にとっても一番若い時なので、したいと思っているなら、今からアクションを起こされるのが一番早い時期ですよ!
子供の頃に矯正をした人は親知らずの為や矯正後のリテーナーをせずに歯が動いてしまい2度3度と矯正をする人も少なくはないようです。
アダルト矯正も悪くはないですよ!

私の通っていた歯医者の情報はメールの方に送りますね♪

No. 5772
Re: インビザライン(Invisalign)治療を行われた方
投稿者: hana10 投稿日: 11/07/2010 12:59

私はこちらに来てInvisalignを始めました。
親知らずは4本とも抜きましたが、今年の2月から始めて、途中一時帰国等もありましたが来月で終わります。
(もしも、途中で帰国を挟まなければ1,5〜2ヶ月ほど短かったようです。)
なので、8ヶ月程で終了するとこのことです。

人によって差はあると思いますが、痛みもほとんどなく、快適な矯正ができたのでおすすめです。費用は保険を使用して、$3000くらいだったかと。。使用しないと$5000くらいとのことでした。

閉じる

ESLの申し込み方について教えてください (4)

No. 5759
投稿者: ねぎとろ 投稿日: 11/06/2010 23:05   カテゴリー: 学校・習い事

どなたか、カレッジでのESLの申し込み方について教えてください。
一度、カレッジに行ってみたのですが、すでに閉まっており、
建物の中に入ることは出来ませんでした。
敷地の中央あたりに、窓口らしきものがある建物を見つけたのですが・・・

どの建物に行って、どのように言えば良いのか知っている方、
教えてください。お願いします。

No. 5761
Re: ESLの申し込み方について教えてください
投稿者: Flowers 投稿日: 11/06/2010 23:32

カリッジの申し込みですが、私のしっている範囲ではインターネット申し込みができますよ。
12月上旬くらいから次のセメスターの申し込みが始まるかと思います。
希望のカリッジをインターネットで検索してみてみてはいかがですか?
もしくは学校のパンフレットに詳細が載っていますよ。

ESLも同じ手続きかと思います。
良いクラスとご縁があると良いですね!

No. 5766
Re: ESLの申し込み方について教えてください
投稿者: ねぎとろ 投稿日: 11/07/2010 10:30

12月からネットで申し込むのですね。
ありがとうございます(^^)

No. 5768
Re: ESLの申し込み方について教えてください
投稿者: Flowers 投稿日: 11/07/2010 11:05

まちがえました!!
12月上旬・・と書いた部分11月上旬のまちがえです。
コミニティカリッジなどは来週からインターネットで次のセメスター申し込みはじまりますよ。

No. 5770
お礼
投稿者: ねぎとろ 投稿日: 11/07/2010 12:33

来週から始まるんですね。
詳しいお返事、ありがとうございます!

閉じる

【進路について】2011年6月に大学院を卒業してCPA試験に集中したいと思っています。 (1)

No. 5764
投稿者: ko 投稿日: 11/07/2010 09:47   カテゴリー: 学校・習い事

今現在、UC系の大学院に通っているものです。来年2011年の6月に卒業しますが、
それまでに可能な限りのCPA試験に必要な単位をそろえるつもりでいます。
来年6月以降はOPTビザがもらえるので、1年は無職でもアメリカにいられると思うのですが、独学というよりはむしろ 何かしらの学校へ通おうと思っています。
また、CPA試験は簡単な試験ではないので、1年以上アメリカに滞在するとしたら、
、ビザのサポートもあるような、CPAの勉強ができる機関を探しているのですが、どなたかご存知でしょうか。
再度単位を取得する形になっても構いません。ただ、私の場合はMBAホルダーになるので、語学学校にビザ取得の形で戻るのは、イミグレーションの関係上 不可能だと思っています。
どなたか アドバイス頂けますと、大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!!

No. 5769
Re: 【進路について】2011年6月に大学院を卒業してCPA試験に集中したいと思っています。
投稿者: Mercer 投稿日: 11/07/2010 11:38

韓国人の友人はCPAの受験に備えるための大学のプログラムに通っていました。1年位のプログラムだったと思います。たしか学位ではないですが、サーティフィケイトがもらえたはずです。ただ彼の場合は先にその学校に通いCPA試験に受かり、その後マスターを取るために大学院に戻っていました。レベル的にはCPAの勉強内容より大学院のほうがレベルが高いと思うので、逆がイミグレーション上できるかはわかりません。また普通のPrep SchoolではVisaは取れないはずです(Beckerとか)。Accountingのマスターのプログラムは、CPA試験には直結していないのでCPA試験に受かることが目的ならお勧めではないです。

ちなみにOPTだと働く必要があると思います。あくまでもpractical trainingの目的で滞在することになるので、無職で1年間アメリカにいるということはできないはずです。どうせならCPA Firm のようなところに就職してはどうでしょう?Firm によってはPrep schoolの費用を出してくれたり、少なくともたいていのFirmは受験料は負担してくれます。私の働いているFirmは内定が出た時点で負担してくれたので、学校の休み期間や卒業してから働き始めるまでの期間も勉強していました。

閉じる

ESLと語学学校について (2)

No. 5745
投稿者: long beach 投稿日: 11/05/2010 11:07   カテゴリー: 学校・習い事

ESLと語学学校の大きな違いはどういったところなのでしょうか?
来月から、サンディエゴに3ヶ月間ほど留学しようと思っており語学学校を探していたのですが、ここで投稿を見ているとESLという無料の英会話教室のようなものがあるみたいで。。。
一応他国に半年留学しており語学力は多少なりともついていると思うので、教育内容も満足いくものであることと、私自身は大学生で同じ年齢層の人がいて学費が安く済むならばESLにしようかと思っているのですが、この二つの違いを教えてください!

No. 5753
Re: ESLと語学学校について
投稿者: ATB 投稿日: 11/06/2010 09:42

私もそんなに詳しくないのですがlong beachのアメリカ滞在状況によると思います。
どの種類のビザで滞在なのか90日以内免除であるのか・・・です。
語学学校だと短期学生向きのクラスもありビザ有り無し関係なく対応してくれます。
ただその他のESL(コミュニティーカレッジや大学の)はアメリカに住む外国人の為のクラスなので短期間でビザ免除での入国の場合は参加できません。
ただカレッジ内などで営利的にやっているESLは別です。日本からたいくさん留学生を受け入れているコミュニティーカレッジがサンディエゴにいくつかありますが、このようなESLは語学学校と同じぐらいの授業料になるようです。
ただ留学経験がありもし短期間で英語力を伸ばしたいのなら語学学校でみっちり勉強したほうがいいと思います。 
がんばってください。

No. 5763
Re: ESLと語学学校について
投稿者: long beach 投稿日: 11/07/2010 06:20

Lottaさんへ
情報ありがとうございます!
観光ビザで行くつもりなので基本的には僕は対象外なのですね。
語学学校が学習するのに環境が一番良いということも念頭に入れながら、カレッジ内のESLについても少し自分で調べてみます。
留学をいいものにするために頑張ります(^_^)
ありがとうございました!

閉じる
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。

GRANITE COUNTERTOP CLEANER (2)

No. 5733
投稿者: mili 投稿日: 11/03/2010 16:53   カテゴリー: 生活・習慣

GRANITE COUNTERTOPに水滴跡や、石鹸水の水滴跡などがこびりついてしまって、掃除しても消えません。特に石鹸水?はこすってもびくともしません。
今まで、重曹水やお皿用の洗剤、Windexなどでごしごし試しましたが、どうしても白い跡が残って、浮かび上がってしまいきれいになりません。

これなら、「きれいになる!!」というようなGRANITE COUNTERTOPのしつこい汚れに利くCLEANERを使用されている方、または知っている方ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

No. 5755
Re: GRANITE COUNTERTOP CLEANER
投稿者: 703 投稿日: 11/06/2010 10:17

こちらは水の硬度が高いので、汚れがしつこいですよね。。
「CLR Bath & Kitchen Multi-Surface Cleaner」は試されましたか?
http://www.walgreens.com/store/catalog/Cleaners/Bath-and-Kitchen-Multi-Surface-Cleaner/ID=prod6013828-product?V=G&ec=frgl_&ci_src=14110944&ci_sku=sku6012792

数分置くと汚れが間単におちますよ♪ 軽いサビも落とせるようですし。

No. 5758
Re: GRANITE COUNTERTOP CLEANER
投稿者: yummy! 投稿日: 11/06/2010 21:19

お酢は試しましたか? 
お酢をたらし5分位置いてみると結構落ちますよ…お試しください。

閉じる

カリッジの英語(一般科目)のレベル (1)

No. 5720
投稿者: Flowers 投稿日: 10/31/2010 11:02   カテゴリー: 学校・習い事

英語会話に特に大きな問題がない者です。
カリッジのESL以外の英語科目に通い、自分の英語レベルをもっと上げたいと思っています。
よく聞く、ENGLISH10、50、100とはどれくらいのレベルと考えればいいか判断しかねております。また私の関心のあるのはENGLISH100(ENGLISH CONPOSITION)と
ENGLSIH202(CRITICAL THINKING/CONPOSITION)です。

実際、これらの一般英語のUNITSを取った事のある方、もしくは次のセメスターで取る予定の方、経験談を聞かせていただけますでしょうか?

カリッジでは、英語のクラスをとる前にレベルチェックがあるので、もちろんそのテストは受けます。どのような感じのテストですか?

アダルトスクールESLに1年前に行った時にレベルチェックをやりました(私は一番上のコースのアドバンスコースクラスでした。)。ただ、テストを受けても自分に結果が反映されずあまり納得がいかなかったのです。クラスも友人をつくるという意味ではよかったですが、内容は不満足でした。

みなさんからいろいろなご意見が聞ければと思いました。よろしくお願いいたします。

No. 5754
Re: カリッジの英語(一般科目)のレベル
投稿者: ATB 投稿日: 11/06/2010 10:04

私もEnglish 101を来学期受けます。
私はESLから始めBesic Skill Courseを終了しているのですがこのコースが終わる時点で4〜5枚程度のEssayを書きました。
私の友人が101を取りましたが彼女も課題があり3,4枚書いていたそうです。
101のCompositionレベルだと最終的には6000語は書かないといけないらしいです。

私自身はESL以外のプレイスメントレベルを受けた事がないのですがその点でアドバイスは出来ないのですが、101に上がる為のBesic Skill Courseではとにかく外国人が間違えやすい文法のチェック、構成を徹底と直させられました。
理由としてはどんなに内容がよくても文法が間違っていれば(冠詞などでも)減点対象になる事、構成はとにかく決まりなので従う事・・・だったと思います。

参考までに・・・。 

閉じる

disneyland (1)

No. 5742
投稿者: junkai 投稿日: 11/04/2010 21:47   カテゴリー: 遊び・お買い物

disneyland に行く計画を立ててるのですがチケットの高さにびっくりでどこか格安で買える所知ってる人いましたらぜひ教えてください!

No. 5751
Re: disneyland
投稿者: NGT 投稿日: 11/05/2010 23:21

参考URL Disneylandへ安く行くのはなかなか難しいです。
私の知っている範囲で一番安いのは、Costcoで売っている4回券です。50ドルのギフトカードがついて199.99ドルですので、一回当たり37.5ドルほどになります。クリスマスシーズンなどはブラックアウトにかかりますので注意が必要です。今売っているものは2011年5月31日まで有効です。
あとは月並みですが、4種類ある年間パスポートのうち、自分に合ったものを買って、足繁く通うことでしょうか。

閉じる

プラセンタのサプリメント (1)

No. 5748
投稿者: jjkm 投稿日: 11/05/2010 15:38   カテゴリー: 美容・健康

プラセンタのサプリメントを探しています。
アメリカでは美容系のサプリメントはどちらで手に入るのでしょうか?
ご存じの方、ぜひ教えてください。

No. 5749
Re: プラセンタのサプリメント
投稿者: ns085636 投稿日: 11/05/2010 21:17

答えになっているかわかりませんが
サンディエゴタウンのタウン情報に載ってましたよ
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=290&sid=6&subid=26

閉じる

日本の男児(中学年)へのお土産 (0)

No. 5747
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 11/05/2010 14:22   カテゴリー: その他

日本に帰るのですが、小学3、4年生の男の子へのお土産に悩んでいます。もし、何かアイデアがありましたら、教えて下さい。又、こちらで住んでいらっしゃるこれくらいのお子さんが、どんなものに興味があるか教えて頂けれは助かります。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

リージョンフリーDVDレコーダー (2)

No. 5741
投稿者: Goo 投稿日: 11/04/2010 20:01   カテゴリー: 遊び・お買い物

こちらでリージョンフリーのDVDレコーダー+プレイヤーを探しています。
家電屋さん、もしくはネットショップで購入する際にリージョンフリーかそうでないかを見分けるコード(項目)みたいなものはありますか?
東芝のDKR40というのを日本家電ショップで見つけましたが、他社(PANASONICなどなるべく日本メーカー)でもリサーチしたいので宜しくお願いします。

No. 5743
Re: リージョンフリーDVDレコーダー
投稿者: さあや 投稿日: 11/05/2010 06:39

参考URL http://www.world-import.com/dvd.htm

我が家は↑サイトで購入しました。
とっても便利で大活躍してます。

No. 5746
Re: リージョンフリーDVDレコーダー
投稿者: Goo 投稿日: 11/05/2010 12:10

さあやさん
 サイト役立ちました。ありがとうございます・

閉じる

アパートの足音 (0)

No. 5740
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 11/04/2010 19:39   カテゴリー: 生活・習慣

上の階の住人の足音が(大きくはないのですが)、一時的でなく長時間、私の住まいに響き困っています。
あまり、大きな音ではないのでが「トントン」っといった音が続く感じです。
アパートの構造上、多少の足音が聞こえるのは仕方ないのですが、毎日聞こえる足音に困っています。
足音が気になるので、気を付けて欲しいと言う旨を管理会社を通して言うべきか悩んでいます。(私が神経質なのかな??)
お教えいただきたいのですが、多少の足音は聞こえても聞こえないフリをして過ごすべきでしょうか??

閉じる

collageのESL (5)

No. 5699
投稿者: baku 投稿日: 10/25/2010 17:22   カテゴリー: 学校・習い事

参考URL 少し前の投稿にcollageに無料・有料のESLがあるというアドバイスを見かけました。
私は今、留学生を主な対象にしている語学学校に通っています。とてもいい学校なのですが、やはりVISA狙いの方や若い方が多いと言うことで、ちょっぴり違和感が・・・。(私はアラフォーです。)
英会話ができず不便な生活をしているので、もしもっと本気の環境があったら移りたいと思っています。Adult Schoolは友達作りにはいいが・・という話も聞くので、collageのものがいいような気がしているのですが、どう調べていいのか分からず困っています。(こちらにどんなcollageがあるのかさえ、まだ知らなくて。)
ESLを用意しているcollageの名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
(UCSDの英語コースだけ見つけたのですが、すごく高くてびっくりしました。これはいわゆるESLコースとは別物なのでしょうか?)

よろしくお願いします。

No. 5702
Re: collageのESL
投稿者: ATB 投稿日: 10/26/2010 09:03

コミュニティーカレッジだったらどこでもESLクラスがあると思います。お住まいの地域とコミュニティーカレッジで検索すると出てくると思います。
サンディエゴ市内だとSan Diego Community College System、North County(Oceanside Vista San Marcos Escondido)なら Miracosta College 、Palomar College 、East CountyならGrossmont College などSouth(Chula Vista National City)なら Southwestだったと思いますが主なコミュニティーカレッジです。 思いつくだけで書いてみましたのでちょっと確認されてください。
また本気で勉強できる環境というのなら昼間ではなく夜間のクラスだと年齢層も幅広く落ち着いています。 私も今カレッジに通っていますが昼間より夜のクラスのほうが勉強しやすいです。 
今からだと来学期(大体1月)入学の為のプレイスメントテストが行われていると思いますのでもし気に入った学校があれば早めにテストを受ける事をお勧めします。
営利的な語学学校を違いコミュニティーカレッジのクラスは限られているのでクラスによっては申し込み開始から1,2日でクラスがいっぱいになる可能性も高いです。
また有料のクラスでもCAのコミュニティーカレッジは1ユニット25ドル前後?ぐらいだったので格安です。 大体1クラスは3ユニットから6ユニットクラスです。
学校にもよりますが大体セメスター単位なので4,5ヶ月でクラスを終える事になります。

No. 5714
Re: collageのESL
投稿者: baku 投稿日: 10/29/2010 12:32

Lottaさん、早速コメントを頂いてありがとうございました。
とても助かりました。できれば夜間コースを狙って、調べ始めたいと思います。

もし良ければ、もう一つうかがわせてください。ユニットというのは何でしょうか?
1ユニット25ドル、3ユニットだと75ドルのクラスということで、授業料の単位なのでしょうか?

No. 5717
Re: collageのESL
投稿者: ATB 投稿日: 10/30/2010 09:42

ユニットは単位の事です。 私の通った学校だと1教科は大体3ユニット(単位)のクラスでユニット数=1週間に付き授業時間でした。 上のクラスになると6ユニットのクラスもありました。
例えば3ユニットなら1時間半のクラスが週に2回、または週1のクラスで3時間など・・・という感じです。 それが6ユニットだと週2の3時間づつのクラスです。
ただ夜間クラスは時間も時間なので安全面にはぜひ気をつけてください。
連絡すればキャンパスポリスがエスコートしてくれたり、またはクラスメート(知り合いになるいいきっかけですね)とグループで行動される事をお勧めします。

No. 5721
Re: collageのESL
投稿者: Flowers 投稿日: 10/31/2010 11:06

私もちょうど、カリッジの英語の投稿をだしたところです。
私は、ESLにはあまり関心がないので、的確なことかけないのですが。。。

次のセメスターのパンフレッドを入手しました。
カリッジには確かに、有料ESLと無料ESLがありますね。
個人的には、、、無料の場合はあまり充実したプログラムでないのかな?と思っています。

昨年 アダルトスクールの(基本無料)のESLにいきました。
内容は、あまりよくなかったです。英語に触れる、友達を作る、という意味では良いですが。。。。

パンフレッドを入手すると詳細が分かると思いますよ。
お互い 自分に合ったクラスが見つかるといいですね。

No. 5735
Re: collageのESL
投稿者: baku 投稿日: 11/03/2010 19:06

☆Lottaさん、またもやお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ユニットのこと、分かりやすく教えていただいてありがとうございました。
よく分かりました。単位って言葉を久々に聞きました(笑。学生になるんですよね。

夜はやはり気をつけた方がいいのですね。まだ7時以降に出歩いたことがほとんどないので、うっかりしそうでした。教えて頂いてよかったです。
教えていただいたcollageを調べてみたら、20分ぐらいで通える範囲に3校ぐらいあるようです。本当に助かりました。どうもありがとうございました。

☆EKさん、コメントを頂いてありがとうございました。
次のパンフレットがもう出ているのですね。私も早速入手するべく動いてみます。
そんなに高額というわけではなさそうだし、お金を払ってでもしっかり学びたいと言う方達と一緒の方がいいような気がしていました。やっぱり有料の方を検討してみます。
EKさんは、アダルトスクールのESLにも行ってらしたのですか。
実はcollageで受けるまで何もしないのも・・・と思い、昨日申し込んできました。
分かっていれば過度の期待もしないで済みそうです☆ウォームアップと友達作りと思って、次のセメスターが始まるまで通ってみます。いろいろ教えて頂いてありがとうございました。

はい。楽しく通えて有意義なクラスが見つかるといいですね!

閉じる

紅玉りんご (1)

No. 5732
投稿者: くろっちマダム 投稿日: 11/02/2010 18:05   カテゴリー: 料理・グルメ

日本の紅玉りんごに近い味のりんごは、アメリカではどのりんごを選んだらよいのでしょう?たくさん種類がありすぎて、良くわかりません。ご存知の方、教えてください!

No. 5734
Re: 紅玉りんご
投稿者: panda_sd 投稿日: 11/03/2010 17:42

日本ではアップルパイなどを作る時に紅玉を使っていましたが、
アメリカではGranny Smith appleを使っています。
ちょっと硬めで、若干酸っぱめなので、ベイキングにはあっていると思いますよ。

閉じる

赤ちゃんのための飲み物 (3)

No. 5722
投稿者: エピカ 投稿日: 10/31/2010 11:14   カテゴリー: 育児・出産

先輩ママさんに質問です。

いま2ヶ月の赤ちゃんがいます。
日本では白湯や、赤ちゃん用麦茶を飲ませる習慣があるそうですが、
こちらでも日本のスーパーで麦茶をかったのですがだいたいどれくらい
飲ませてもいいのでしょうか。。
最初ちょこっと飲ませたら麦茶が好きなようなのであげたいのですが
だいたいどれくらいあげたらいいのかわかりません。
あと、散歩の後やお風呂の後に飲ませるのがいいのでしょうか。

個人それぞれ違うと思いますが、参考までに教えていただけたら
嬉しいです。よろしくお願いします。

No. 5724
Re: 赤ちゃんのための飲み物
投稿者: ryo-oo 投稿日: 10/31/2010 21:39

私も赤ちゃんに麦茶をと思って買った口です(笑)

ですが、ラッキーな事に完全母乳だったので
あげる機会がなく・・・
最終的には離乳食が始まる少し前からあげ始めました
無理にあげる必要もないと思います

もしあげたいのであればお風呂上りに少しだけ。
もし母乳であれば水分補給は母乳が一番良いと聞きましたよ

ミルクの場合はだいたい時間が決まっていると思うので、
次のミルクまでに時間があって、
汗をかいた後とかにあげると良いと聞きました

すいませんこんな知識で・・・

No. 5725
Re: 赤ちゃんのための飲み物
投稿者: gas 投稿日: 11/01/2010 02:07

個人それぞれと割り切ってらっしゃるようなので、本当に参考までに。

赤ちゃんの水分補給は、余程高熱で汗をたくさんかいた時以外は必要ないと聞き、
私はあげませんでした。
あげてもうちは本人(赤ちゃん)が全く欲しがらなかったのもあったので。
余談ですが、お茶や白湯は口直しに、と云う感じみたいですが、
特にイオン飲料やジュースは赤ちゃんには必要ないようです。
日本では一時期果汁を進めていた時期もあったようですが、
今はむしろ飲ませないように、との事みたいです。

後、お茶の味を覚えると、おっぱいやミルクをいやがる子もいると云う話も聞いたので。

No. 5727
Re: 赤ちゃんのための飲み物
投稿者: エピカ 投稿日: 11/01/2010 11:35

ryo-ooさん、gasさん

早速のお返事ありがとうございました!とても参考になりました。
ありがとうございます!

閉じる