サンディエゴには留学生の方も多いと存じます。もしアイデアをいただければとても助かります。
学生の方は、授業の課題で英文レポートをWORD(もしくはエクセル)で作成し、担当教官に提出する作業があるかと思います。
その際、自分の作成した英文レポートのグラマー・単語のミスの確認・修正をどのようにやっておりますか?
おそらく、修正ソフトを使っている方も多いかと存じます。
もし、良いソフト(無料でも有料でも)や方法を知っているかたがおりましたら、是非教えてもらいたいのです。
自分が取っているクラスでいろいろレポートを作成しなければなりません。
英語にはそれほど問題はないのですが、やはりネイティブではないので、細かいミス文章があるので、それらを完全にチェックした上で先生に提出する必要があります。
多分同じ環境下の方がたくさんいらっしゃると思うので、お手数ですがよろしくお願いいたします。
私も学生ですが、Wordで大体修正されますし、あとはネイティブの人に読んでもらって、表現がおかしい所を教えてもらい、自分で直し、また確認してもらいます。それで約5年間やってきましたが、いつも好成績収めてました。特に問題はなかったです。
不安なら、キャンパス内のwriting tutorなどに見てもらってはいかがでしょう?
Re: 英文法・単語スペルミスの自動修正ツール
投稿者:
Mercer
投稿日: 08/24/2010 15:07
私もwordのスペルチェックを使っています。ほかにそういったソフトがあるのか分かりませんが、一番信頼できると思います。
と言ってもwordも他のソフトもですが、こういったソフトはどれもスペルや文法の法則にしたがってコンピュータが判断するので、間違った意味で使われている単語や、不自然な言い回し、幼稚な言い回し、筋が通っていない文章、などは修正されません。
一番のお勧めはネイティブの友達に読んでもらうことです。私は上記のソフトを使って出した短いレポートがSpelling/grammar ミスで返って来たことがありますが、その場にいたネイティブの友達に読んでもらい15分位で直して再提出したら受け付けられたことがあります。なので私はいつもそうしています。同じクラスの友達などアイディアを交換するついでにやれば相手にも迷惑になりにくいです。
ライティングセンターもお勧めです。英語専攻の学生などがボランティアでやっていることも多く無料のところがほとんどです。ただ予約を取ったりしなければならず、学期末は早めに予約を取ったほうがいいと思います。
その他ラングエッジエクスチェンジに申し込み、その相手にチェックしてもらうこともできます。私も一時そうしていました。インターナショナルスチューデントオフィス等で申し込めると思います。
他には、有料で有名大学の英語専攻の学生やプロがチェックしてくれるサービスもあり、こちらは、パラグラフの構成から大幅に修正し、多くの文章も大幅に変えてより効果的な文章にしてくれました。ただしこういったものは有料で1,2ページのものに$100-$200くらいかかった記憶があるので特別なものにだけ利用するのが手です。
Re: 英文法・単語スペルミスの自動修正ツール
投稿者:
sd2005
投稿日: 08/24/2010 15:10
WhiteSmokeと言うソフトの評判がいいようです。
http://www.whitesmoke.com/
トライアル版を使ってみた印象では、MS-Wordと大差が見いだせず購入に至りませんでした。
日本からの留学生の皆さんには細かいことを気にされる方も多いので、そのような方にはご希望に沿うかも知れません。
さっそくアイデアをくださって3名のみなさん!本当に本当にありがとうございます。
みなさんのご親切に感激しました。そしてみなさんもがんばっているのですね。
英語は自分の第一言語でないから、そこのところはやはり厳しい部分ですよね。でもこれはいいわけにはならないので、レポート書き上げかつ英語にも気を配る。。けっこう大変ですよね。でも成し遂げたら嬉しいですね。
さらに情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
閉じる