San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください
レンティ ( Renty ) サンディエゴでレンタカーお探しならお任せください

verizonの携帯 (6)

No. 4899
投稿者: さあや 投稿日: 06/30/2010 09:19   カテゴリー: 生活・習慣

現在verizonを使用しているですが、スピーカーフォンでしか通話できなくなってしまい不便です。ショップで機種変更をしようとしたところ、9月末まで待たないと機種変更代金が高いといわれてしまいました。どなたか使わなくなった古いverizonの携帯をお持ちかたおられませんか?譲っていただけると助かるですが、どんな機種でも結構です。それを9月まで使い、9月末に新しい物に替えたいと思っています。よろしくお願いします。

No. 4900
Re: verizonの携帯
投稿者: IMpACT 投稿日: 06/30/2010 12:54

それは2年契約で残り3ヶ月だからだと思いますが、さあやさんがよろしければ、Eearly ugrade というのができますよ。

これは、実際はあと3ヶ月で契約が終了し、また新たに契約をするということで機種を変えることができる、という仕組みなんですが、early upgradeは契約一年目でも、そこから新たに2年契約になるという変わりに、機種が変えられるシステムです。

さあやさんがこれからも使うという考えや生活があるのなら、もう一度お店に行って「early upgradeをしたい」っていうと、手続きをしてくれますよ。
で、変えたい機種に変えれます。

これ知っている人が少ないので、みんな2年待つのですが、契約期間や違約金のことを気にしないのであれば、いつでも何度でも変えれます。

試してみてくださいね。

No. 4901
追加
投稿者: IMpACT 投稿日: 06/30/2010 12:58

それと、料金も再契約と同じ意味合いなので、提示してある一番安い値段でできますよ。

No. 4902
Re: verizonの携帯
投稿者: さあや 投稿日: 06/30/2010 13:32

チャンプさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。

そういうのがあるんですね。知りませんでした。
verizonの人も「9月末まで待ったほうが」って言われたので
早速明日にでも行って「early upgrade」で機種変更してもらいます。

助かりました。ありがとうございました。

No. 4918
Re: verizonの携帯
投稿者: さあや 投稿日: 07/03/2010 15:48

残念ながら「early upgrade」できませんでした。
主人のプランに私のがセカンダリラインで契約しているので
「early upgrade」が適用されないとのことでした。°°(>д<)°°。
なので引き続きどなたかverizonの古い携帯をお持ちの方がいらっしゃいましたら
お譲りください。それを9月まで使って、その後upgradeしか方法がないので。。。。

No. 4931
Re: verizonの携帯
投稿者: ELEX 投稿日: 07/06/2010 12:43

Verizonではないのですが、AT&Tだとプリペイドの携帯(とSIMカード)を買い、手持ちのSIMカードをプリペイドの携帯に入れて使えました。手持ちのSIMカードを使うので、電話番号は元のままです。
プリペイドの携帯は、(使わないにしても)SIMカード付きで20-30ドルぐらいでもあるでしょうから、この方法だと携帯本体を通常の機種を購入するより安く手に入れられます。
Verizonだとどうでしょうかね。。。

No. 4932
Re: verizonの携帯
投稿者: さあや 投稿日: 07/06/2010 14:52

無事に古い携帯を譲ってもらうことができ、そちらに切り替えてもらいました。
アソバイスくださった方々ありがとうございました。

閉じる

Environmental Protection Begins With Green Life (0)

No. 4928
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 07/05/2010 23:02   カテゴリー: 生活・習慣

Over the past year, continues historical record high temperatures become the most common vocabulary; At the end of the year, a few decades of epic proportions heavy snow sudden accurred unexpect, all the extreme weather events we have never experienced. Someone said that permissive behaviors these days would be destroyed in a moment in future. Nowadays, people have come to realize the severe influence past life styles exert in environment in many aspects.Draw up an Inventory of Most Luminous links of london charms in Nashville

Before envoirnmental protection became the fashionable term, many people did not pay much attention to their living habits. Top ten Myths of the Popular links of london charms They had better take a few plastic bags in the supermarket and they used them as trash bags at home. Later environmental protection has become the key word every year, a variety of products are more and more covered with the name of environmental protection, when people rush to line up and buy thing with the name of environmental protection, what on earth the green means? We need enviornmental protection. We need to protect our enviornmet in the real life. "curb the white pollution" gives us the revelation: more examples in our daily life are waiting for us to change our current concept of enviornmental protection.Hey Mistress! How Can You Resist the Enticement of Enthralling links of london

For a long time, productivity is well-being for human. At the same time, it is the disaster of other biologicals on earth. In this common homeland, they relay on their unique wisdom, mankind has never faced up to the right to life of other organisms. To live and to live better, we constantly plant more crops, keep more animals, catch more fishes, build more houses, make more clothes, mine more minerals, produce more planes, trains, cars, computers and cell phones, construct more railways, roads, generating stations, oil refineries and paper mills. Just as a child will love the new and loathe the old, we turn resources into productions and soon abandon them as trash and keep doing this again and again. Moreover, along with the technical progress, accelerating the pace of this cycle, the process continued to shorten. When the speed of human`s demanding of resource is faster than the speed of its renewing, it turns out to be the shortage of energy sources and various mineral resources in the global area. Plus the drain contamination goes more quickly than the earth`s metabolism. Incidentally arsied the global environmental crisis, the expansion of humanity, violations, damage, destruction of other animals and plants living space, result in many endangered species.

Perhaps you think the for relative individual, protection of water resources, reduce greenhouse gas emissions, prevent land desertification, the government and enterprises have greater responsibility. From the environmental point of view, each of us is a source of pollution, our food and drink all of luxury consumption, it is unforgivable for the environmental damage. The culprit of enviornmental pollution is man himself. Because human beings are wise, they should know that they should stop on the precipice. It is said that, [Restraining ourselves from extravagance and making our consumption in a reasonable range will be invaluable in a long run, although it seems to be unworthy right now.

Some things are not difficult, and the key is the determination. If the environmental protection can be an advanced way of life and be pursues in their daily lives, people would change from a passive user of the product to the self-conscious of production-oriented person.

閉じる

パスポートのかきかえ (2)

No. 4925
投稿者: junkai 投稿日: 07/05/2010 16:48   カテゴリー: その他

今度いつサンディエゴでパスポートのかきかえが行われるかご存知ですか?
日にちと場所を知ってる方いましたら教えてください。

No. 4926
Re: パスポートのかきかえ
投稿者: KKJ 投稿日: 07/05/2010 17:32

参考URL http://www.la.us.emb-japan.go.jp/web/news_94.htm

こちらの情報がありました。

No. 4927
Re: パスポートのかきかえ
投稿者: junkai 投稿日: 07/05/2010 21:47

ありがとうございました

閉じる

ベビーマッサージ (0)

No. 4923
投稿者: tizu 投稿日: 07/04/2010 17:37   カテゴリー: 育児・出産

こんにちは。

UTC近辺でベビーマッサージを教えてくれるところを探しています。
できればコミュニティカレッジのようなところで安くわいわいできたらいいと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいませんか?

ちなみに車移動は可能なので、UTCから15〜20分くらいの場所でしたら問題ないです。

よろしくお願いします。

閉じる

皆さんの携帯電話 (1)

No. 3954
投稿者: ブヒ☆ナビスタ 投稿日: 02/23/2010 23:41   カテゴリー: 生活・習慣

サンディエゴに留学する予定です。
携帯電話を購入するのに色々とアドバイスをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。
KDDIさん等インターネットで調べることが出来たのですが、クリケット(?)と言う携帯電話を発見したのですが、使っていらっしゃる方がおりましたら電波状況など教えていただけたらうれしいです。
プリペイドでも月々の契約でも安い方がうれしいのですが、安く携帯電話を持てる方法も何方かご存じでしたら、教えていただけないでしょうか??

No. 4919
Re: 皆さんの携帯電話
投稿者: merydog 投稿日: 07/03/2010 16:26

既に携帯の問題を解決されているかもしれませんが,私はHanaCellというサービスを使っています.月々10ドルですのでヘビーユーザでなければお得かもしれません.ちなみにいつ解約しても大丈夫なので短期滞在される方に合っていると思います.
http://www.hanacell.com/
利用頻度によってどれが一番の選択かかわりますが,一番合ったものを見つけられるといいですね.

閉じる
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。

mexicoへのバスツアー (0)

No. 4916
投稿者: jjkm 投稿日: 07/02/2010 10:56   カテゴリー: 旅行・宿泊

こんにちは★

今年の11月か12月ころにメキシコに日帰りか1泊を考えています。
自分たちで行くのは治安の悪さもありますしまだ勇気がないので、バスツアーを考えてます。
以前にバスツアーを使われた方で、オススメの会社がございましたら教えてください★
目的は買い物より、景色を堪能したいです♪
よろしくお願いいたします。

閉じる

日本酒について (2)

No. 4906
投稿者: YASHA 投稿日: 07/01/2010 18:13   カテゴリー: 料理・グルメ

サンディエゴで越乃寒梅や久保田、十四代、八海山などを安く販売している店をご存知の方はお手数ではありますが情報をください。ホームパーティーで現地の人に振舞いたいのです。よろしくお願い申し上げます。

No. 4912
Re: 日本酒について
投稿者: marinus 投稿日: 07/01/2010 22:52

Del MarにあるHarvest Ranch Market に多数日本酒がおいてあります。

No. 4915
Re: 日本酒について
投稿者: YASHA 投稿日: 07/02/2010 09:22

貴重な情報ありがとうございました。早速、行ってみたいと思います。

閉じる

ビザについて。 (3)

No. 4876
投稿者: S.D.T 投稿日: 06/27/2010 21:31   カテゴリー: ビザ関連

現在、サンディエゴに留学を考えています。
観光でアメリカへ渡り、自分の目と肌で感じて学校を決め現地でI−20・F−1の
ビザを申請・取得する事は可能でしょうか?
それとも、日本国内で全ての手続きを終えての出国・入国のみが認められるでしょうか?
また、お勧めの留学生保険等も教えて頂けますか?
何か、現地の方のみが知っている情報等が御座いましたら御願いします。

No. 4910
Re: ビザについて。
投稿者: イシイさん 投稿日: 07/01/2010 19:08

私も英語学校からこのアメリカ生活がスタートしましたので、私の経験からお答えさせていただきます。もし間違っていたらごめんなさい。

観光で入国した後英語学校へ入学されたいとのことですが、そうなりますとご自身のビザ(観光もしくは90日以内のビザなし滞在から)学生ビザ(F1)に変更しなければなりません。新しいビザを発行してもらうためには、一度アメリカから日本へ帰国して、日本のアメリカ大使館でビザを発行してもらわないといけません。ですから、もし留学を希望されているのでしたら、あらかじめそのような準備をしてアメリカへきた方がいいと思います。もちろん旅行という手段で入国して、ご自分の目でいろいろと確かめてから再度チャレンジされても十分無難といえるのではないでしょうか。

No. 4913
Re: ビザについて。
投稿者: Mercer 投稿日: 07/01/2010 23:12

アメリカにビザを持って(ビザウェーバーはビザではない)入国した場合は、ステイタスチェンジと言って、もとのビザからF-1に変更することができます。ビザを持たず(ビザウェーバーなどの方法で)入国した場合は、日本に帰って申請することになります。アメリカ国内ではビザの申請はできません。

なのでひとつの方法としては、先に語学学校適当に決めてF-1で入国して、語学学校が肌に合わなければ転校するという方法があります。大学付属の語学学校のようにセメスター制だとセメスターが終わるまで転校が難しいところもありますが、一般の語学学校だと比較的簡単です。もうひとつの方法としては、ビザウェーバーで下見して語学学校を決めて、一度出国して日本でビザを申請してアメリカに戻ってくるという方法があります。

留学生保険は短期であれば普通の海外旅行保険でいいと思います。長期になると海外旅行保険に入れない場合があるので、代理店で留学生保険を申し込むということになります。

No. 4914
Re: ビザについて。
投稿者: S.D.T 投稿日: 07/02/2010 04:04

最低2年、出来れば4年の滞在を考えています。
こちらでビザを取得後、渡米し皆様お勧めの様な対応をして行こうと考えました。
非常に楽しみです、皆様アドバイス有難う御座いました。

閉じる

犬の鳴き声 (7)

No. 4819
投稿者: junkai 投稿日: 06/18/2010 14:01   カテゴリー: ペット

うちの隣に犬が3匹いるのですが必ず毎晩ほえます。ほえる場所が私と子供が寝てる部屋の隣であまりにうるさくて毎晩寝れず赤ちゃんがいるのですが毎晩起こされとても迷惑してます。ただお隣さんで直接文句を言いたいところですがこれから長いお付き合いでいやな印象を与えたくないのでもう6ヶ月ほど我慢してます。こういう場合どうすればいいか何かアドバイスしていただけたらと思って投稿させていただきました。よろしくお願いします

No. 4845
Re: 犬の鳴き声
投稿者: ATB 投稿日: 06/22/2010 09:39

一番いいのはお隣にお願いという感じで苦情を出す方法(例えば「赤ちゃんが寝付きが悪く、音に敏感だから」とか)がいいと思うのですがそれがだめなら管理人に相談されてはどうでしょうか? 管理人がいるという前提ですが。
苦情自体は匿名で出せると思います。 ただこればかりは管理人にもよります。
それがダメならAnimal Controlに相談してみてください。ずっとほえて続けている犬なら飼い主から虐げられている場合もありますしAnimal Controlからチェックが入ります。 こちらもお願いすると匿名で相談できます。 またコミュニティーによっては10時以降に騒音を出すと罰せられますので苦情する場合に時間帯などをメモして苦情を出すといいと思います。

うまく事が進みます様に!

No. 4851
Re: 犬の鳴き声
投稿者: junkai 投稿日: 06/22/2010 22:39

一軒家なので管理人はいないんですよね。お隣さんとまあまあ仲良くやってるので尚更苦情がいえないんですよね。あまりにひどくなったらアニマルコントロールに電話してみます。虐待とかではなくただ犬が夜になると敏感で何に対してでもほえるみたいで。アドバイスありがとうございます。

No. 4852
Re: 犬の鳴き声
投稿者: くろっちマダム 投稿日: 06/23/2010 07:27

一軒家でしたら、Home Owners Assosiationと言うのがありますよね。そこに苦情を出したらいかがですか?HOAからお隣さんに言ってもらう、と言うのが、スムーズなような気がします。こちらの人は、何かあるとHOAに文句を言って、問題を改善してもらっているようです。

No. 4856
Re: 犬の鳴き声
投稿者: junkai 投稿日: 06/23/2010 21:11

残念ながら私の住んでる地域にはHOAがないんです…。

No. 4858
Re: 犬の鳴き声
投稿者: anelaikalani 投稿日: 06/24/2010 11:25

Animal Control Services の方に匿名で苦情を言う事が出来るはずですので、一度連絡して聞いてみてはどうでしょうか? 
リンクの質問2番の回答にどこに連絡するか載っていますので、見てみて下さい。
回答2の最初の2つの電話番号は飼い主に虐待されてる場合の苦情で、ただ、吠えてるだけでしたら、地域によって連絡する番号が違う様です。
うまく行くといいですね。
http://www.sddac.com/faqs.asp#2

No. 4859
Re: 犬の鳴き声
投稿者: junkai 投稿日: 06/24/2010 14:35

ありがとうございます。とても参考になりました。早速電話して見ます!

No. 4897
Re: 犬の鳴き声
投稿者: kyano 投稿日: 06/29/2010 23:15

その後、ワンちゃんの鳴き声の件はどうなりましたか?

私の彼の犬達が、ものすごく吠えるので 近所の方が
「毒入りチキンを投げ入れてやる」などと、怒鳴ってくるといったことが
1ヶ月前におこり、こちらのバークコントロールを彼にプレゼントしました。
http://www.petsafe.net/Products/Bark-Control/Ultrasonic/Outdoor-Bark-Control.aspx

他にも、他社からいろんな形のものが出てますが、コレが一番有効的だと
思います。

電池を入れてレベルをセットして、犬達の方向に向けて置く(つるす)だけです。

Amazon.comとかで探すと安く手に入ります。

彼の犬達も、驚くように静かになりました。
早く安眠できるといいですね♪

閉じる

ホームセキュリティについて (4)

No. 4892
投稿者: tky1990 投稿日: 06/29/2010 21:02   カテゴリー: 生活・習慣

ホームセキュリティについて教えてください。家を引っ越してきたのですが、前に住んでいた方が購入したセキュリティシステムが家に設置されておりました。機械は動く状態だったのですが、セキュリティ契約はしていません。しかし定期的にアラーム音らしきものが鳴る為、気になり機械をいじっていましたら、セキュリティモードになってしまいました。STAYモードになっています。今現在、窓やドアを開けると警報音が鳴ります。近所迷惑になる為、いま現在、セキュリティがかかっていないガレージのみの出入りとなっており困っております。不動産屋や大家さんに解除方法を聞いてみたのですが、前に住んでいた方がつけたので解除方法がわからないと言われました。機械のメーカーはHONEYWELLです。それ以外の連絡先や説明書等の情報が全くなくどうしたらよいか困っております。どなたか、解除方法もしくはこういった機械を取り外してくれる業者さんの情報を教えてください。よろしくお願い致します。

No. 4893
Re: ホームセキュリティについて
投稿者: rum 投稿日: 06/29/2010 22:17

参考URL これですか? http://www.protectionone.com/security/?eng=1&Promotion=Less%20than%20$1%20a%20day&Solution=Systems&Marketing%20Message=Honeywell%20Security%20System&pg=1&tfn=b

一応電話番号が1-866-687-3774になってるようですが。

でもこれは大家さんがなんとかするべきかと思うんですが。。。メーカーが違うのでわからないんですが家についているものは暗証番号を入れて解除します。契約者以外に教えてくれるのか・・・早く解決するといいですね!

No. 4894
Re: ホームセキュリティについて
投稿者: コッカー 投稿日: 06/29/2010 22:37

機械のメーカーで検索かけるとここにヒットしました。

http://www.security.honeywell.com/contact/index.html

何とかコンタクトを取って、うまく処理出来るといいですね。がんばって下さい。

No. 4895
Re: ホームセキュリティについて
投稿者: tky1990 投稿日: 06/29/2010 22:54

rumさんお返事ありがとうございます。URL確認致しました。私の家に設置されていたものとは違うようです。ですが、暗証番号を入れて解除するというのは同じかもしれません。ですが、暗証番号がわからないので、解除出来ない状況です。もう、どうしたらいいのか・・・
情報ありがとうございました。

No. 4896
Re: ホームセキュリティについて
投稿者: tky1990 投稿日: 06/29/2010 22:56

コッカーさん情報ありがとうございます。同じメーカーのようですし明日、コンタクトしてみたいと思います。結果また報告します。本当にありがとうございました。

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

24時間のJapaneseデェィケアーを探してます。 (2)

No. 4865
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 06/25/2010 07:14   カテゴリー: 育児・出産

今年の11月に旦那のマリーンディナーが有り、子供はマダ21ヶ月になります!ディナーの場所がディズニーランドのホテルでやります。近所に信用の出来る方が居ません!!VISTAに住んでます。良ければSDの方にデェィケアーが有るか教えて下さい!

No. 4870
Re: 24時間のJapaneseデェィケアーを探してます。
投稿者: acai 投稿日: 06/26/2010 11:38

お隣のサンマルコスに住んでいます。

もしよろしければ ベビーシッターします。

病院や歯医者さん 緊急なときにでも 引き受けますよ。

子供は1人います。



No. 4890
Re: 24時間のJapaneseデェィケアーを探してます。
投稿者: cheer 投稿日: 06/29/2010 15:07

文字ばけメールを送ってしまった者です。
すみませんでした。
その後、直ぐに改めてメールしたのですが
読めましたか?

上のXbの件と一緒にコメントをさせて頂いたのですが
Oceanside 、 Vista のどちらに
住んでいるのかは分かりませんが
ご主人がミリタリーの方のようですので
ベースのCDCに聞いてみたら如何でしょうか?
車の方はCarlsbadにディーラーがあるので
頑張って交渉して見てくださいね。

閉じる

マタニティースイミングを教えている施設 (0)

No. 4888
投稿者: mymelody 投稿日: 06/29/2010 08:14   カテゴリー: 育児・出産

妊娠24週目ですが、

体重管理にと、ジムなどでウォーキングはしているのですが、マタニティースイミングに興味があり、

疑問に思ったのが、サンディエゴ内で、マタニティースイミングなど教えている施設やプールってありますか?

ネットで探しても、あまりヒットしなかったので、、、

日本では、マタニティースイミングはポピュラーなのに、こちらは、プラティスやヨガがメインっぽく載っているところが多かったので、

閉じる

テレビジャパン (3)

No. 4882
投稿者: HZ 投稿日: 06/28/2010 19:32   カテゴリー: 生活・習慣

今まで住んでいたところではU-verseに入っていてTVジャパンを見ることが出来ましたが、引っ越したら今のところではU-verseが使えず、CoxかDirect TVでケーブルを見ることになりますが、テレビジャパンは入れないようです。ほかに方法はこの場合はないでしょうか?

No. 4883
Re: テレビジャパン
投稿者: KKJ 投稿日: 06/28/2010 19:52

私は以前COXでテレビジャパンを見ていましたが、今は駄目なのでしょうか。
差し支えなければ、Zipコードはどちらにお住まいですか?

No. 4884
Re: テレビジャパン
投稿者: KKJ 投稿日: 06/28/2010 19:59

http://ww2.cox.com/residential/sandiego/tv/pricing.cox

ちなみに、このページのSpecialty Service にTV JAPANがあるので、Coxでも大丈夫だと思っていたのですが。

No. 4887
Re: テレビジャパン
投稿者: HZ 投稿日: 06/29/2010 06:58

COXはテレビジャパンに入れないと友人から聞いて、そう思っていましたが入れるのですね。良かったです。Dishでも見られるようですのでどちらにするか考えてみます。どうもありがとうございました。

閉じる

プレスクール選びについて (0)

No. 4881
投稿者: conejoaiko 投稿日: 06/28/2010 19:27   カテゴリー: 育児・出産


今日は。

現在、もう少しで2歳になる息子がおります。
そろそろ、集団ですごすこと、社会のルールなどを身につけさせたいと思い、
プレスクールを考え始めております。まだ、オムツはずれは、まだできてません。

そこでアドバイスを頂きたいのですが、プレスクールを決める際のポイントって、
何でしょうか?

プレスクールにお子さんを入れているお母さん達は、何を基準にプレスクールを決めますか?
また、お勧めのプレスクールがありましたら、教えてください。(Poway、Clairmont、Carmel Valley
UTCエリア)

プレスクールのツアーだけでは見れないところもあると思いますので、人から聞いた現地プレスクールの噂なんかも、ありましたらお聞かせいただけますと、助かります。

皆様、宜しくお願いいたします。

閉じる

To Cherish Felicity Beside Us (0)

No. 4880
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 06/28/2010 18:22   カテゴリー: 生活・習慣

Hope it is not late for all lovers under sky to see the article, happiness would not wait for you always. Look Sharp 5 Most Comely links of london , You Will Impressed! The ones love you or you love are not ready to appear at any moment, please learn to cherish them. links of london Gifts for 60s

When a person loves you are willing to change for you, that is for love. While you can change your stubborn temper when you meet someone. But also because he loves you, he has become interested in you is when his interest or because he loves you.

There is no reason to love someone, he gives everything he can and considers it worthwhile, just to be with loved ones. In fact, there are such kind of people around us. However, he, you and I don't discover that the person who knows you most is accompanying with us silently.

People who truly love you will always be on your guard around you, let you have a trace of grievances; truly love your people, maybe not that many love you, love you, but it will do many things. If you find there is someone around you, please cherish well, and give him/her a special gift before Valentine`S Day in 2102, and tell him/her you love him/her.

Hearst of girls are easily hurt, thus she would not say out easily, and if seeing you are shy, she would not feel good. She always hopes that you can notice her, if you are hesitated, maybe you would miss each other, and once missed there would be no turning back.

Please keep in mind that stars you cannot pick are always most shining, and small fishes slipped away are always most beautiful. Moves missed are always good-looking; lovers lost are always the one who best understand you.

In this world, everyone has a person whom he wants to look for, but once miss, the person just will not come back. If you have fallen in love with him or her, do not give up easily. You may regret for a while when you have problem with each other; but you may regret in your life if you give up. Only life experiencing love would be beautiful, love which cannot suffer ordeals is not deep. Beautiful love rich life, love which can suffer ordeals would be prefect.

If you give up out of impulse, when you calm down and regret for that, no matter how many knows will no longer get him back. Some people say that happiness is the seed of love, and you should water it with passion of life. Happiness is not given to you by others, you should catch it by yourself, carefully, with your heart. Then cherish if you are still with the one you love. Don't just regret after losing him or her. Love, friendship, kinship are all the same that we should not give up easily. Our tears would not be of help when we lost them. May all the lovers in the world be together forever.

閉じる