San Diego Town

サンディエゴ
日本

サンディエゴタウンがゆく!

なんでも掲示板 Forum

サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
サンディエゴ 日英バイリンガル校 ( Japanese Academy of San Diego ) 幼稚園から小学校までの日英バイリンガル教育 生徒募集中
なんでも掲示板に投稿する
カテゴリーリスト
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから
ラキラキ ラーメン&つけ麺 ( RAKIRAKI Ramen and Tsukemen ) RAKIRAKI こだわりぬいた至極の一杯 各種ポジション募集中 高給保障・ビザサポート可能 応募はこちらから

ケーブルテレビについて (2)

No. 3874
投稿者: YASHA 投稿日: 02/09/2010 15:09   カテゴリー: 生活・習慣

ケーブルテレビにお詳しい方、是非ご指導ください。引っ越してきたばかりでどこの会社のどのプランに入るか迷っております。いま知っているのはタイムズワーナーかAT&Tです。ニュースとスポーツくらいが見られればいいなと思っております。知識がないもので、ぼやっとした質問になってしまいましたが、どんな情報でも結構ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

No. 3876
Re: ケーブルテレビについて
投稿者: KKJ 投稿日: 02/09/2010 20:28

こんにちは。私はこれからサンディエゴ内で引っ越すので、まずは新居にどの会社がサービスしているか調べる所から始めました。 
以前住んでいた所では(サンディエゴ内のあるエリアです)、タイムワーナーしか無いエリアなので、選択肢はありませんでした。

YASHAさんの住居エリアにタイムワーナーとAT&T がサービスされているのは、確かなのですね。 その他にも、Cox Cableもサンディエゴの多くのエリアでサービスされています。

私はこの3社を使った事がありますが、どれもまあまあ良いですよ。

上記の3社はBundle Dealがあって、電話、ケーブルテレビ、インターネットのコンボのサービスがあって、お得です。

一度各社のサイトに行って、スポーツやニュースの含まれたプランを比べてみてはいかがでしょう。多少値段が異なるかと思います。
私はHBOや TV Japanを加えて、値段を比べました。
あと、各社によって、ケーブルボックスの機能が少し違ったりしますので(録画できる機能など)、YASHAがその機能を必要とするかどうかにもよると思います。

No. 3877
Re: ケーブルテレビについて
投稿者: YASHA 投稿日: 02/09/2010 23:09

KKJ様、貴重な情報ありがとうございました。こちらはタイムワーナーとAT&Tが加入できるようです。COXはまだ広告がはいらないので、加入可能かわかりませんでした。各社比較してみることに致します。ありがとうございました。

閉じる

今のサンディエゴの服装を教えてください! (2)

No. 3855
投稿者: ぐるぐる 投稿日: 02/07/2010 07:26   カテゴリー: 旅行・宿泊

土曜日よりサンディエゴに遊びに行きます。
久しぶりに行くので2月がどんな服装だったか忘れてしまいました・・・
今日中はどんな服装ですか?

No. 3857
Re: 今のサンディエゴの・
投稿者: にゃーぎらす 投稿日: 02/07/2010 10:08

‹C‰・・・・・・P0`‚Q‚O・OŒ・・A‚・V‹C‚・・・・†‚・・・・・g‚・・・・B
”・・`”–・‚・・・・・・・Ql‚・・・・・・・・BB–・・・・・・・・・B
’・・・・C‰・・・‚・・・A”–・‚・J[ƒfƒBƒKƒ“‚・WƒƒƒPƒbƒg‚・・・・・・・・・・・・・・・・・v‚・・・B
‚‚・・・J‚・・・・・・・J“V‚・・ž‚・・・ž‘•‚・l‚・・・・・・・・・・・・・B
‚・V‹C‚・b‚・・・・・・・・・Fj

No. 3872
Re: 今のサンディエゴの服装を教えてください!
投稿者: ぐるぐる 投稿日: 02/09/2010 08:00

にゃーぎらす様

コメントありがとうございます。

ですが、私のパソコンでは文字化けして読めませんでした・・・

もしよろしければもう一度コメントしてください。


閉じる

食費 (12)

No. 3815
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/01/2010 03:01   カテゴリー: 生活・習慣

来年度からUCSDに留学予定です。
その際、自炊しようと考えているのですが、日本と比べてスーパーなどの物価はどのくらいで、月の食費はみなさんどのくらいかかっているのでしょうか?

No. 3816
Re: 食費
投稿者: town22 投稿日: 02/01/2010 07:30

コンボイという地域にアジアンマーケットが集中しています。
韓国系、日本系、日本系は高いです。といっても日本の価格の1,5倍くらいでしょうか。韓国系はお野菜等が安いです。
日本の、と比較しましたが日本でもピンキリですよね。高級スーパーやデパチカと比べるとこちらの方が安いですし、非常に安い日本のスーパーですとこちらのほうが「非常に」高いし。3食自炊というのは時間的にきびしいかもしれませんね。ランチ等は外で食べると6−10ドルします(飲み物・チップ別)カフェでお茶したりスナックを買ったりすると食費も含めて1日10ドルに収めるのはなかなか厳しいかと思います。みなさんはどうでしょうか

No. 3817
Re: 食費
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/01/2010 08:15

>>town22さん
返信ありがとうございます。

すみません、指摘されて気づきました;;
普段使ってるスーパーはこのような感じです↓(といっても広告ですので、これに+αと考えていただければ良いかと)
http://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/342a.html
高級スーパーやデパチカは無縁の長物です(笑)

はい、時間もそうなのですが、滞在が寮の為、キッチンを自分ひとりで使うわけには行かないので、お弁当を持っていったりして節約したいのはやまやまなのですが、ランチは外で食べることになるかと思います。
テイクアウトのものでもその位の値段しますでしょうか?

No. 3818
Re: 食費
投稿者: Katie 投稿日: 02/01/2010 10:50

アジアンマーケット限定で言うと価格は野菜や肉など生鮮食料品に関しては個人的には日本とそんなに変わらない気がします。納豆や冷凍食品などの加工食品は日本の1.5倍くらいかなと思います。

私はSDSUで寮暮らしではありませんが、SDSUの寮暮らしだとミールプランを購入しなければならない決まりになっています。1食$5-$10とか1日$20ドルとかが毎日学生カードにrefillされ食堂や売店で使わないと1日の終わりに有効期限が切れるというものです。

UCSDはわかりませんが、SDSUの食堂では一番安いのは$5 meal dealで、ピザとかバーガーとかとソーダがセットになったいわゆるアメリカのファーストフードです。テイクアウトでも食堂で食べても同じ値段で、チップ等は必要なしです。簡単に作れるおいしくないサンドイッチでも売店で$5近くします。

基本的にキャンパス内は高いです。車があってキャンパス外で食べれるのならテイクアウトで安いものを探せるかもしれません。例えばキャンパスで中華のテイクアウトのセットは$10近くしますが、中華系スーパーだと$5位で同じものが買えますし、まともなBuffetも$10ドル位で食べれます。その他、例えばCostoではホットドッグとソーダのセットで$2以下で食べられたりしますが、同じもの(しかもおいしくない)をキャンパスで買えば$5近くします。

私の場合は、平日朝昼は自炊、夜は自炊と学校の食堂半々、週1回ほどの安価なレストランの外食で、月の食費は$200-$300ドルくらいです。寮暮らしではありませんが、ルームメートがいるので毎日長時間キッチンを占有するわけにも行かないので加工食品もたまに利用しています。

No. 3825
Re: 食費
投稿者: town22 投稿日: 02/01/2010 21:54

UCSDの食堂に行ったことがありますがサブウェイ(サンドウィッチは 安いもので5ドルくらい) パンダエクスプレス(中華ファーストフード)で6ドル程度しかしTAXもかかるし・・最低がこの金額です・・・。飲み物別で7−9ドルになるでしょう。
スーパーは日本の1.5倍くらい。うまく中国系、韓国系のスーパーを使えばいいと思いますよ。私は300−400ドル程度ー 1か月
日本のスーパーに寄ると1回に20−30ドルすぐしてしまうので・・・
あとは勉強するのにカフェも行くので

参考になれば幸いです。

No. 3828
Re: 食費
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/02/2010 23:20

>>Katie
返信ありがとうございます。

納豆とかの加工食品系が1.5倍…結構痛手ですね;;

日本だと大学構内の方が安いというところが大半ですが、逆なんですか;;
とても参考になりました。
ありがとうございます!

No. 3829
Re: 食費
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/02/2010 23:24

>>town22さん
UCSDの情報有難うございます!!
安いもので5ドル…何処も構内はそれ位かかってしまうんですね;;

はい、中国系、韓国系のスーパー等うまく活用させていただきたいと思います。
とても参考になります。
ありがとうございます!

No. 3830
Re: 食費
投稿者: NGT 投稿日: 02/03/2010 00:09

Costcoという会員制スーパーのフードコートが安いですよ。ホットドッグが飲み物付きで1.5ドル、ピザが一切れ2ドルです。(一切れといってもかなり大きいです。)UCSDから車で15分くらいかかるので、授業の合間にというのは少し難しいかもしれませんが、休みの日にはおすすめです。Costcoは会員制なので年会費が50ドルかかるのですが、フードコートだけであれば払う必要はありません。

No. 3832
Re: 食費
投稿者: Katie 投稿日: 02/03/2010 16:53

日本だと大学の食堂は生協が運営していたと思いますが(私は国立の大学だったので私立はわかりませんが)、こちらは公立の大学でもいわゆる一般のファーストフードのチェーン店がいくつか入ったような感じのが食堂です。日本で言うとスーパーのフードコートのような感じでしょうか。なので値段も同じチェーン店の他の店で食べるのと変わらないんだと思います(=高い)。

大学周りのファーストフード以外のちゃんとしたレストランでも日本と同じように$8位からでランチはありますが、日本だと請求書どおり払ってOKのところ、こちらではチップを$2-$3ぐらい出すことになるので税金・チップを含めると$10ドル以下で食べるのは難しいですね。

総合的に言うと生鮮食料品は安いところで買えば大して変わりませんが、外食・加工食品は高いと考えていると間違いないと思います。

日本で学生・社会人をしていたときは毎日弁当持参で外食はほとんどなかったのですが、こちらだとルームメートと住んでいるので自由に料理をしにくいです。料理したいときにルームメートが料理中だったり、ダイニングを占領されていたり(食事の時間って重なりがちですから)、冷蔵庫のスペースも限られていたり、さらには片付けてくれないルームメートだと料理を始める前にまずルームメートの使った調理器具を洗わざるを得なかったりと、いろいろ面倒になり外食が多くなってしまいます。なので寮生活ということなので最低1日$10くらいは見ておいたほうがいいと思います。後は、車で安いところに買い物・外食にいけるかということが鍵になると思います。

No. 3837
Re: 食費
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/04/2010 05:39

>>NGTさん
返信ありがとうございます。

今まで聞いた価格からすると各段に安いですね!
情報提供ありがとうございますvv
是非利用させていただきたいと思いますo(_ _*)o

>>Katieさん
はい、生協です。
$10ですか…

貴重な寮体験談きかせていただきありがとうございます。
日本ではお弁当を作ってたとのことでかなり状況が似ているみたいなので、とても参考になります。
車は国外免許を申請しにいくつもりでは居るのですが、問題は車そのもので、レンタカーとかで借りると逆に高くつきますし、考えものですね。
ありがとうございます。

No. 3838
Re: 食費
投稿者: town22 投稿日: 02/04/2010 06:59

4年生に編入などされますか?それともエクステンションの短期でしょうか?
それにもよりますが車がないとUCSDの寮からバスで安い食材を(コンボイエリア)までバスではかなりきびしいです(歩きますし荷物も重いです。勉強量も半端ではないでしょうし、そういう時間があるかどうか)
お友達に定期的に連れて行ってもらって買いだめしておく、作りおきをする、などがよいかもしれませんね。
コスコ(コストコ?)はピザ、ホットドックは安いですがそれだけを買いにUCSDにから行くには安く、と考えている貴方にとってはナンセンスです。
それに栄養面を考えてお弁当で野菜をメインに体を壊さないようにしないと。
コスコは大量買いするには安いですが 誰かとシェアする、作りおきするなどしないと逆にあまらせてしまいます。

ここ就労ビザはお持ちではないですよね?でしたら学内でのアルバイトしか認められないので日本にいる間にお小遣いをためておくことをおすすめします。

疲れたときは外食でもしたくなるものです。
老婆心ながら・・・がんばってください。

No. 3852
Re: 食費
投稿者: ルゥイ 投稿日: 02/06/2010 02:15

ええ!!!
皆さん、日本のどの辺り出身なのでしょうか?
私は東京出身なのですが、こちらのお野菜やお肉はかなり安く感じます。
あ、ちなみに、私もサミットユーザーでした♪サミットはうちの地区だと安い方だった気がします。おでんおでん♪って歌が懐かしいです。

野菜ならファーマーズマーケット等を使うと、けっこう安く済みますし、お肉は韓国系のお店のがおいしいな、と思います。日本食も、上手に選べば安い時もありますし。私はセールの時に買いだめて、バンバン冷凍しちゃってます。

平均して高いのはオレンジジュースとか牛乳とかの加工食品かな…まあ、上手にお買い得情報を仕入れれば、やりくりできると思います。

外食は…まあ、厳密に言えば安いのかもしれませんが、ボリューム的に小分けにしないと食べれないし、無駄にすることも多いので…外食も上手に使うことがポイントじゃないでしょうか。

No. 3853
Re: 食費
投稿者: 柚璃華 投稿日: 02/06/2010 09:31

>>town22さん
University Credit Programなどを3期(約9ヶ月)受ける予定です。
はい、そういう友達に出合えれば良いなと思います。

いえ、それだけというよりは、周辺に遊びに行った時などに利用できればと考えています。
心配してくださってありがとうございます。
ただでさえ慣れない場所での生活ですので、そういった面には十分気をつけていきたいと思います。
年間費もかかりますし、どういった友達(極端に言うと料理をするかしないか)と一緒になるかによって、その辺は考えて使いたいなと思います。

はい。
どのみち勉強の方でいっぱいいっぱいになりそうですので、今からこつこつと貯めてます。

そうですね(^^;
色々と有難う御座いました。

>>へそくりさん
返信有難うございます。

私は広告の通り埼玉なのですが、去年は東京に住んでました。
といっても日暮里の辺りなので、そう高くは無いのですが^^;(埼玉とどっこいどっこいといったところですかね
私の地区でもサミットが一番安いです。
思わぬところでお仲間に出会えた(笑)

冷凍機能は良いですよね!!
私もバンバン冷凍しちゃうタイプなんで(一人だとどうしても材料が余ってしまうので、多めに作って次にも楽なように)、いつも食事作る量は冷凍庫の許容量との相談でした。

確かに、海外は日本より一般的な量の多いところが多いですよね。
NYやイタリアなどに行きましたが、日本だと基本足りない私が、いっぱいいっぱいでした;;
ただ、昔より食べる量減ってきてるので、その辺しっかり考慮したいと思います。

ありがとうございます。

閉じる

30代のファッション (6)

No. 3754
投稿者: emj 投稿日: 01/25/2010 23:58   カテゴリー: 美容・健康

30歳の既婚者です。
最近年齢とともに何を着たらいいか、分からなくなりました。
20代後半〜30歳半ばの方、どんなところで買い物されていますか?
お店の名前を教えてもらえると嬉しいです。

値段の高いものは買えませんが、モールには行きます。
きれいめなカジュアルが好きで、あまりスカートは履きません。
肌の露出もあまりない方が好ましいかと思います。

くだらない質問のようですが、最近本当に困っています。

No. 3757
Re: 30代のファッション
投稿者: hanamama 投稿日: 01/26/2010 12:01

H&Mおすすめです!
カジュアルからちょっとお出かけに来ていけるようなお洒落なお洋服が沢山あってとってもリーズナブルです。30代以上の人が着れる大人目デザインも沢山ありますよ。ノースカウンティー、ファッションバレー、あとチュラビスタの方にも2店舗あります。

No. 3759
Re: 30代のファッション
投稿者: town22 投稿日: 01/26/2010 22:29

日本のブランドでは何が好きか教えていただけるとイメージがつきやすいです。

No. 3813
Re: 30代のファッション
投稿者: emj 投稿日: 01/31/2010 23:43

お返事ありがとうございます。

>hanamamaさん
H&Mは時々行ってます。
確かに若い子のばかりでなく、大人っぽいものもありますね。

>town22
日本で服を買ってたのは10年くらい前なので、ほとんど忘れましたが、
As knows As
agnès b
の二つは覚えています。
アメリカではPacSunなどのサーファーショップからGAPやAmerican Eagle等でよく買い物していました。
さすがにもうサーファーショップでは若すぎる感じが否めませんね。
(サーファーならいいのでしょうが、私は全くのインドア派です)
カジュアルさはキープしつつ、大人っぽさも欲しいです。
ヒールはほとんど履きません。でもスニーカーも履きません。
夏はもっぱらビーチサンダルに冬はブーツです。
(足幅が広くて可愛い靴もなかなか履けません)
基本的にはスキニーパンツを履いています。

なんだか自分でもよく分からなくなってきましたが、
また機会があったらお返事ください。



No. 3821
Re: 30代のファッション
投稿者: CCxx 投稿日: 02/01/2010 16:19

New York and Company、おすすめです。
デザインはとてもシンプルで、いかにも基本っていう感じですが、
ある程度流行を取り入れた、素敵なブランドだと思います。
よくセールをやっていて、会員カードを作れば毎週のようにセールのお知らせがメールで届きます。
値段は見た目の割りに安くて気に入っています。
お店の中は右側がお仕事服・左側がカジュアル服に分けてあることが多いです。
http://nyandcompany.com

Expressも、似たようなブランドで、時々買い物します。
ほんのちょっとだけ値段が高い気がしますが、セールのときはいいものが安く買えます。
http://www.express.com/home.jsp


私は20代後半で、A&F/PacSun/AmericanEagle/らへんを経て
NY and Co.にたどり着きました。

参考になれば幸いです。

No. 3822
Re: 30代のファッション
投稿者: M J 投稿日: 02/01/2010 19:05

参考URL 私は40代半ばの男性ですが、American Eagle の大人向けファッション姉妹ブランドに MARTIN+OSAというブランドがあります。サンディエゴに店舗はなく、近くでは NEWPORT BEACHのFASHION ISANDにありますが、ネット販売があります。セール品、クリアランス品をねらえば、そこそこ低価で購入できると思います。
また、American Eagle には子供向けファッション姉妹ブランドもあり、私は数回ネットで購入しました。クリアランス品・セール品をたくさん買っても安価で手に入れることができました。以下のアドレスから女性向けセール品にサイトにアクセスできます。

http://www.martinandosa.com/web/browse/hp_sale.jsp?catId=sale

参考になれば幸いです。

No. 3845
Re: 30代のファッション
投稿者: emj 投稿日: 02/04/2010 23:11

すごく参考になりました。ありがとうございます!

閉じる

歯列矯正の治療費について (2)

No. 3811
投稿者: July 投稿日: 01/31/2010 22:42   カテゴリー: 医療・福祉

歯医者によって治療費が全然違うというお話を良く聞きます。
矯正歯科でも同じことなのでしょうか。

主人の会社の歯の保険は歯列矯正を全くカバーしないようで、
近所の矯正歯科医に診てもらったら4000ドルちょっとかかると言われました。
矯正をやられている皆さんもこれくらいの金額を出されていらっしゃるのでしょうか。

それほど歯並びがガタガタしていないので、期間は長く見積もって14カ月と言われました。
上記の金額には矯正を始める前のレントゲン代や矯正後に必要なリテイナー代が
含まれています。
ちなみに歯につけるのは一般的な針がねのタイプです。

上記の金額が妥当なのかそうでないのか、もし少しでもお分かりになる方が
いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

よろしくお願い致します。

No. 3834
Re: 歯列矯正の治療費について
投稿者: idealist 投稿日: 02/03/2010 18:24

アメリカでの矯正治療費は日本とだいたい同じように思われます。ただ、ケース(治療を受ける方の歯並びの状態)によると思うので、具体的な金額は分かりません。私の息子は現在こちらで矯正中です。金額は45万ほどだったでしょうか。ただ、私たちの保険がいくらかカバーしてくれますので、助かっています。費用はおっしゃる通り、経過中のレントゲン写真やリテーナー代が含まれています。息子の場合は、4本抜歯になったので、この費用は矯正専門医ではなく一般歯科にお支払いしました。日本でも現在はセカンドオピニオンが主流となってきているので、こちらでも、違う歯科医院に尋ねられても宜しいのではと思います。

No. 3840
Re: 歯列矯正の治療費について
投稿者: July 投稿日: 02/04/2010 10:27

貴重なご意見ありがとうございました。
実際に矯正されている方から色々と伺うことが出来て大変参考になりました。

自分でも他の矯正歯科に行って見積もりを出してもらわないと・・・と
思ってはいるのですが、英語で話すとなるとなかなか億劫になって行きそびれていました。
でもお陰さまでセカンドオピニオンを聞きに早速違うところで予約を取ってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

閉じる
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。

針治療 (2)

No. 3799
投稿者: tomica 投稿日: 01/30/2010 15:21   カテゴリー: 医療・福祉

こんにちは。私は、去年の4月より腰痛(ぎっくり腰)に悩まされていました。整骨院に通院し、やっと治ったかと思った矢先、また痛めてしまいました。
今回は、針治療を試したいと思ってます。日本語の話せる先生で針治療
を専門としている所(日本クリニック以外で)ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

No. 3812
Re: 針治療
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/31/2010 23:40

レイマン・レイチェル先生のwellness Acupunctureでも、確か針治療を行っていると思います。
http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=583
日本語を話せる方だったと思います。

一度、お電話でお問い合わせされてみてはいかがですか。

wellness Acupuncture 858-578-8556

No. 3827
Re: 針治療
投稿者: tomica 投稿日: 02/02/2010 20:50

こんにちは かんがるおさん。

鍼はやったことがないのでちょっと不安もありますが、貴重な情報ありがとうございました。頂いた情報を元にいろいろと調べて見たいと思います。

閉じる

エプロン (3)

No. 3819
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 02/01/2010 11:17   カテゴリー: 遊び・お買い物

エプロンが欲しいのですが、何処で買えますか?
お店など、教えていただければ・・・と思います。

No. 3820
Re: エプロン
投稿者: KKJ 投稿日: 02/01/2010 11:30

マルカイに少しありましたよ。

No. 3823
Re: エプロン
投稿者: gmw8for 投稿日: 02/01/2010 20:31

Creta & Barrel
William Sonoma
Anthoropology
Marshalls
Ross
などで売っていますよ〜。
Target でも売っていると思います。
上の3つのお店はUTCやファッションバレーのショッピングセンターにありますよ。

安さからいったら、下の2店でしょう。安くてもよい物が見つかるときもあります。
上の2店のものはまあ、普通のお値段なのでしょうね。
上から3番目はちょっと高い方の部類かもしれませんが、デザインが凝っています。

いいのが見つかるといいですね。




No. 3826
Re: エプロン
投稿者: mochimochinoki 投稿日: 02/02/2010 13:53

KKJ さん、bonsai さん、

情報ありがとうございました。早速チェックしてみます。

閉じる

伝統派空手 (3)

No. 3803
投稿者: koyuki 投稿日: 01/30/2010 21:10   カテゴリー: 学校・習い事

サンディエゴ内で伝統派空手教室を探しています。(打ち合い中心ではないところ)先生の国籍は問いませんがなるべく 日本の伝統空手に近いところが希望です。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

No. 3810
Re: 伝統派空手
投稿者: pi:suke 投稿日: 01/31/2010 11:38

Koyukiさん
うちの子供たちはこの道場で習ってました(現在,帰国しましたので,元の空手道場へ行っています).
先生は日本人のSensei Nishiyamaに従事していたSensei Juanから教えてもらっていました.本道場はPowayですが,最近はclairmontにも道場があるようです.
空手のスタイルは,日本空手協会のスタイルに準じていると思いますので,contactのない,いわゆる伝統的な日本の空手スタイルにカテゴリーされると思います.
参考までにURL貼付けておきます.

http://www.powayshotokan.com/pskaDOJO.html

No. 3814
Re: 伝統派空手
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/31/2010 23:44

直心会さんで空手を習えますよ。

http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=2570&sid=2&subid=6
↑ページの中で、クーポンがあったので活用されてみてはいかがですか??

子供のクラスもあり、島袋先生はとても優しい方ですよ。

No. 3824
Re: 伝統派空手
投稿者: koyuki 投稿日: 02/01/2010 21:48

pi:sukeさん かんがるおさん お返事ありがとうございます。サイトも貼付けていただいて とても参考になりました。まずは 両方の教室に見学に行ってみます。新しことがはじめられそうです。ありがとうございました!!

閉じる

SSN (7)

No. 3789
投稿者: miki28 投稿日: 01/29/2010 16:56   カテゴリー: ビザ関連

私は2月15日からOPTがスタートするのですが、SSN Officeに行ったら、SSNは2月15日からしか申請を受け付けないと言われました。
でも、仕事を2月15日から始めたい場合、2月15日より前に申請をしなければいけません。
どなたか、OPTの開始日より何日前に申請できるか知ってる方がいれば、教えてください。

No. 3795
Re: SSN
投稿者: hyosube 投稿日: 01/30/2010 03:12

私は経験した事ないので詳しくは存じませんが、個人的に興味があったのでインターネットで調べてみました。

UCSD Extentionのページに載っていました。
http://extension.ucsd.edu/department/ELP/frequentquestions/index.cfm?vAction=practicaltraining

If you do not already have a social security number, you will need to wait until your OPT is approved to get one, or you will need to get a job on campus in the meantime to prove that you need one. The Social Security Administration will only give social security numbers to students who show proof of an on-campus employment offer, or who present an Employment Authorization Document (EAD), which you will get if your OPT application is approved.

と言う様な情報がありましたので、やはり、OPTが始まる日に申請をするしかないのでは?ご本人様の学校で聞くのが一番かと思いますが。もしくは雇われ先があれば、そちらで聞いてみるなどされた方が判り易いかと思います。

No. 3796
Re: SSN
投稿者: town22 投稿日: 01/30/2010 08:07

随分前のことなので曖昧ですがOPTカードが手元に届いてそれをソーシャルセキュリティーNを発行してくれるオフィスに持参して OPTが始まる前にSSNカードは受け取ったような気がします。SSNのカードにはOPT開始日が記入されています。

No. 3800
Re: SSN
投稿者: miki28 投稿日: 01/30/2010 15:54

お返事ありがとうございます。
OPT開始前に、もう一度SSN officeに行って、チャレンジしてみようと思います。

Town22さん、OPT開始前にSSNを申請した時、会社からのOffer letterを持って行きましたか?それがあれば、もしかしたらOPT開始前にSSNがもらえるのでしょうか?

No. 3801
Re: SSN
投稿者: town22 投稿日: 01/30/2010 20:38

いえ、OPT開始予定日にはOPT先を決めていませんでしたのでレターなどは持参していません。OPTを申請して その後 名刺サイズの自分の顔写真のついたOPTカードが届きます。それを持っていかないとSSNを申請できないといわれていたような・・カードはもうお手元にありますか?
SNNカードはOPT開始日前に届いたか後だったか 記憶が曖昧です。
しかし申請はOPT開始前にしたと思います。
SSNオフィスに確認してみてくださいね。

No. 3804
Re: SSN
投稿者: miki28 投稿日: 01/30/2010 21:45

town22さん。
お返事ありがとうございます。
OPTのカードはもう手元にあります。
今月、30日前から申請できるとSSN officeに言われ申請に行きまた。
しかし、コンピューター上できないと言われ、OPT開始日にもう一度来るように言われました。
たぶん、officeの人も、いつから申請できるのか知らないのだと思います。
来週でOPT開始2週間前になるので、もう一度行ってみます。
ありがとうございます。

No. 3807
Re: SSN
投稿者: town22 投稿日: 01/31/2010 00:33

これもうろ覚えなのですが・・カードが手元に来て ご自身の学校の担当者とコンタクトを取りましたか?SSNを申し込む前に学校にカードが来たのでSSNを取りにいくと報告する必要があったような気がします。

No. 3809
Re: SSN
投稿者: miki28 投稿日: 01/31/2010 10:21

town22さん。
ありがとうございます。
学校側は、私がOPTカードを受け取ったことは知っています。
学校側もOPT,SSNにあまり詳しくなく(私は語学学校なので・・・)一緒になっておかしいね・・・と言ってるだけです。
OPT開始前に申請できた例もあるということを聞いて、安心しました。
来週、SSN officeに行ってきます。
ありがとうございます。

閉じる

ソフトボールチーム (2)

No. 3802
投稿者: YASHA 投稿日: 01/30/2010 21:04   カテゴリー: イベント・サークル

サンディエゴでソフトボールをやっているチームをご存知でしたらお教えください。
ぜひ参加させていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

No. 3806
Re: ソフトボールチーム
投稿者: mike&yuka 投稿日: 01/31/2010 00:22

こんにちわ。私も前にソフトボールのサークルを探してたんですが、なかなか見つからず、諦めてたんですが、この掲示板を通して教えてくれた人がいて、今はそのサークルに参加しています。
meet upっていうサイトなんですが、meet upで検索して、エリアとかソフトボールとか必要な項目を入力すれば、ソフトボールのサイトがでてくるはずです。最初にmeet upの会員にならないと、多分サイトは見れないと思います・・・・。
私が知ってるかぎり、ソフトのサークルは2つあります。サイトを見ればシステムがわかるかと思いますが、リーグのソフトとは違います。今は土曜にプレイしてるんですが、その日にいける人が集まって、プレイするって感じです。リーグだと、正式なチームに登録して、必ず参加しなくちゃいけないとか、色々ルールがあるようです。リーグの方はちょっと詳しくないのですが・・・・。
私も最初は参加するのに抵抗があったんですが、皆良心的だったので、すぐに和めましたよ。

誰でも参加できるし、レベルも関係ないので、楽しめますよ。
もし、少しレベルが高いのを、お探しなら、リーグの方がいいかもしれません。

meet upのソフトのことでわからないことがあったらいつでも連絡してください。
私がわかる限り、お返事しますよ〜。

No. 3808
Re: ソフトボールチーム
投稿者: YASHA 投稿日: 01/31/2010 08:09

情報ありがとうございました。まずはサイトを検索してみたいと思います。わからないことがありましたらご指導ください。よろしくお願い申し上げます。取り急ぎ御礼まで

閉じる
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
日刊サン ( Nikkan San ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。

両親のアメリカ入国 (4)

No. 3773
投稿者: coronado 投稿日: 01/28/2010 16:27   カテゴリー: 旅行・宿泊

近々両親がこちらに遊びにくるのですが、英語が全くしゃべれず、入国審査がとても不安です。このような場合、みなさんはどのように対処されてますのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

No. 3774
Re: 両親のアメリカ入国
投稿者: mike&yuka 投稿日: 01/28/2010 17:03

私の両親もまったく英語が話せませんでしたが、なんとか入国審査を通過しましたよ。とりあえず、入国審査で聞かれるだろう質問とその回答を英語で教えておきました。(どこに滞在するとか・・・何日間とか・・・・何のための入国かとか・・・etc.....)。指紋の検査もあるので、そのことも伝えておけば大丈夫じゃないかな〜と思います。
入国審査の時に、日本人の人の近くにいるといいですよ。もし審査官の言ってることがわかららない時、通訳してもらえますよ。おそらく審査官の人が通訳できそうな人を探すはずです。だから、審査のとき、並ぶときに、後ろに日本人がいるようにすればいいと思います。
私もかなり心配だったんですが、当の本人達は、意外と平気にしてましたよ。ロスからサンディエゴまでの乗り換えはさすがに無理と思ったので、ロスまで迎えに行きましたけど・・・・(笑)。

No. 3775
Re: 両親のアメリカ入国
投稿者: town22 投稿日: 01/28/2010 17:07

地球の歩き方などのガイドブックの最後に入国の際に聞かれる会話、などがのっていたかと思います。それをご両親にあらかじめ読んでもらっておくとか、それでも不安な場合は おおよそ聞かれるであろうこと、「子供をたずねての渡航である、どこにとまる、何日とまって帰りのチケットはこれである」などの英語を書いてもたせてあげてはいかがですか?それを困ったときは見せたら 英語が出来ないと(やり取りでむこうもプロなのですぐ気づくと思いますよ)いうことで簡単な質問しかしないでしょうし、あらかじめ書いておいてあげればご両親も安心するのではないでしょうか?

No. 3776
Re: 両親のアメリカ入国
投稿者: KKJ 投稿日: 01/28/2010 17:12

こんにちは。
英文のお手紙を作成して、ご両親に所持してもらうと良いですよ。

http://homepage3.nifty.com/myro_room/letter%20for%20immigration.html

これは違うシチュエーションの方の手紙の一例ですが、つまり入国の目的と、どれくらいの期間滞在するか、英語が話せない事、そしてアメリカでの連絡先(つまりcoronadoさんの住所や電話番号)などを書いた手紙を見せると、スムーズに行きます。

No. 3798
Re: 両親のアメリカ入国
投稿者: coronado 投稿日: 01/30/2010 14:46

なるほど!みなさんご意見どうもありがとうございました!
早速参考にさせていただきます。

閉じる

子供用の眼鏡 (2)

No. 3782
投稿者: DORAGONS 投稿日: 01/28/2010 21:22   カテゴリー: その他

先日子供が視力検査を受けた所、少し近視があったようで眼鏡を購入しようと思っています。
子供用のフレームが沢山そろっているお店をどこかご存じないでしょうか?
お願いします。

No. 3784
Re: 子供用の眼鏡
投稿者: このメンバーは削除されました 投稿日: 01/28/2010 23:46

http://www.sandiegotown.com/shittoku/shittoku_view.php?id=1709
↑リンク先のチョイスビジョン ヘンリー先生は、すばらしい先生ですよ。
もし、PPOの保険があるようでしたら、眼鏡も日本よりも安く作れるのではないかと思います。

親切な先生なので、相談されると良いと思います。

No. 3797
Re: 子供用の眼鏡
投稿者: きなこもち 投稿日: 01/30/2010 09:22

クレアモントの805の側(WalmartやSouplantationがあるモール)に
子供用の眼鏡屋があり作ったことがあります。
Eyes for Kidsという店ですが、下のリンクに出ている店のサイトが見られないので
今もあるのかどうかはわかりません。電話されてはいかがでしょうか?

http://gocitykids.parentsconnect.com/attraction/eyes-for-kids-7061-clairemont-mesa-boulevard-suite-206-suite-206-san-diego-ca-92111-us

閉じる

肉屋さん (2)

No. 3792
投稿者: chiemi22 投稿日: 01/29/2010 22:24   カテゴリー: 料理・グルメ

たくさんの種類のある『お肉屋さん』を探しています。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
お願いします。

No. 3793
Re: 肉屋さん
投稿者: KKJ 投稿日: 01/30/2010 00:13

Iowa Meat Farmsというお肉屋さんが、ミッションゴージエリアにあると知人から常々聞かされていたのですが、私自身はまだ行った事がありません。

レビューサイトを見つけましたので、ご覧になってはいかがでしょうか。

http://www.yelp.com/biz/iowa-meat-farms-san-diego

また、そのお肉屋さんのホームページはこちらになります。

http://www.iowameatfarms.com/index.html

Iowa Meat Farms
6041 Mission Gorge Rd.
San Diego, CA 92120
Tel: (619) 281-5766

Hours of Operation:
Mon-Sat: 9am-6pm
Sundays: 10am-6pm
Holidays: 9am-4pm

No. 3794
Re: 肉屋さん
投稿者: chiemi22 投稿日: 01/30/2010 01:56

>KKJさん

実はここのお肉屋さん今日行ったのですが
種類がやはり少なくもうちょっと大きな肉屋さんがあればいいのですが。。。

調べて下さってありがとうございました。

閉じる

UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!! (5)

No. 3763
投稿者: chiho♪ 投稿日: 01/27/2010 17:57   カテゴリー: 学校・習い事

今現在Hillcrest(ダウンタウンの近く)の学校でTOEICを勉強してるんですが、授業が毎日8:30〜なので朝の弱い自分にとってきつくてしょうがありません↓
なので学校をかえようと考えています!!

自宅はLa Jollaなんですが、この近辺でTOEICを教えている学校(スクールでも付属学校でもかまいません)を知っているかたはぜひ教えてください!!!
LaJolla近辺といわず、Hillcrestより少しでも自宅に近ければ助かります!><

ちなみに今の学校は学費$420/月くらいです!めっちゃ安いです…!
UCSDは高すぎるので無理です…(><。)

ネットで調べれる限り調べたんですが、TOEICを扱っている学校自体少なく、あるとしてもダウンタウン周辺に集まっているので、それでは意味がありません...。
ダウンタウン周辺でも授業開始時間が遅めとか・・・少し値段が高めでもLaJollaに近い所とか・・・とにかくすっごい困っています!情報提供お願いしますっ(__。)っっ

No. 3764
Re: UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!!
投稿者: KKJ 投稿日: 01/27/2010 18:47

参考URL UCSD Extension (ラホヤ)にもありますが、8:00amです。

http://extension.ucsd.edu/department/ELP/coursesprograms/index.cfm?vAction=10wkintensivetoeic

No. 3766
Re: UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!!
投稿者: town22 投稿日: 01/27/2010 21:09

I-20が必要なのですよね?(TOEICは自分自身で勉強して点をあげることができる試験ですよ〜お金と時間がもったいないような・・)
それでも。というのであれば確かラホヤビレッジスクエアのあたりで安い語学学校があるように聞いた気がします。(詳細がわかりません ごめんなさい)あとはオールドタウンにあるsan diego University付属語学学校も安いと思いますがTOEFLしかないかも・・

No. 3767
Re: UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!!
投稿者: hyosube 投稿日: 01/27/2010 21:18

お役に立ちそうな情報は持っていないので申し訳ないのですが、テキストなど買ってご自身で勉強された方が安く済みそうな気がします。

No. 3771
Re: UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!!
投稿者: Katie 投稿日: 01/28/2010 11:42

語学学校でTOEFLをやっているところは多いですが、TOEICは限られて気ますよね。普通の一般英語の学校に通い英語力一般をあげながらTOEIC対策は自分でやるのが早いかもしれませんよ。TOEICてどちらかというと、日常のやり取りが中心な気がしますから。ある程度英語力があれば自分で点数は伸ばせます。私も一般+アカデミック英語の学校に通って、半年後ためしにTOEICを受けてみましたが満点に近い点数を取れました。テクニックは本を1冊読めは大体つかめました。

ちなみに知人が語学学校をしています。一般英語やTOEFLが中心のコースですが、学費は1日2時間のコースで$200/4 weeks、フルタイムベースの1日4時間のコースだと$350/4 weeksです。朝と夕方のコースがあります。多少変わっているかもしれません。場所はGrandvilleなのでLa Jollaからだとちょっと遠いかもしれませんね。車だとHill Crestに行くのとそんなに変わらないと思いますが。興味があればご連絡ください。

No. 3790
Re: UTCエリアで!!TOEICを勉強できる学校!!!
投稿者: chiho♪ 投稿日: 01/29/2010 21:12

KKJさん>UCSDは8:00スタートなんですかっ早いですね…(ーー;)やっぱりUCSDは1セミで40万円近くかかるみたいです。URLまで…ありがとうございます!!

town22さん>はい、I-20は絶対必要なんです。ラホヤビレッジスクエアの語学学校もUCSD系列らしいんですけど、あそこはすごく学費が安いらしいです。でもやっぱりTOEICはないみたいで…泣 SDU調べてみます!ありがとうございます!!

hyosubeさん>TOEICは自身で勉強しても十分点がとれるものなんですね!最悪みつからなかったら、インテンシブ・イングリッシュとってTOEICは自分で勉強します!ありがとうございます!!


katieさん>試しに受けてほぼ満点・・・すごいですね(。。;)しかも本1冊読んだだけでコツをつかむなんて…その本って問題集とかじゃなくてTOEICのテクニック本ですか??
よろしければ、その語学学校教えていただけませんか?!
Hillcrestとおなじくらいでも、夕方の授業があるなら助かるんで!!お願いしますっ

閉じる

乳幼児のパスポート写真 (3)

No. 3542
投稿者: keimo12 投稿日: 12/21/2009 15:53   カテゴリー: ビザ関連

10月末に子供が産まれ、パスポート申請したいと考えています。

申請の為には写真が必要ですよね。
でも、首が座っていないので、寝かせたまま写真を撮ってくれる
ような所って有るのでしょうか?

どなたか経験がある方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

No. 3543
Re: 乳幼児のパスポート写真
投稿者: まろん 投稿日: 12/21/2009 17:21

こんにちは。 私も昨年生まれた子供のパスポートを申請しました。
私は生後1週間で写真を撮りましたよ。
まず白いシーツもしくはタオルを敷いて、子供をその上に寝かせたまま、
天井から下を見るような角度で写真を撮りました。
お子さんが機嫌のいい時に、ぐずってきたら好きなおもちゃなどをカメラの
横で見せて正面を向かせるようにしました。
日本でお宮参りの写真(子供だけが写ってるもの)を撮るときも写真館では
寝かせて、カメラマンの人は上から写真を撮っていましたね。
参考になればと思います。



No. 3549
Re: 乳幼児のパスポート写真
投稿者: Zmo 投稿日: 12/21/2009 23:13

うちは、去年、CVSで撮って貰いました。
何度か正面から撮って上手くいかなかったので、
CVSの方の提案で、寝かせて上から撮る事になったんですが、
バックの白い布が、なかなか見つからず
結局、白いボードの上に寝かせる事になって、娘は痛そうでした。
ですので、念の為、ご自分で白い布を準備されていった方がいいかもしれません。

No. 3788
Re: 乳幼児のパスポート写真
投稿者: keimo12 投稿日: 01/29/2010 15:42

情報ありがとうございました。
まろんさんのご意見の様に、自宅の台所にある
蛍光灯(白色)の下で、白いタオルに寝かせて
写真を撮りました。けっこう上手く行くものですね。
それを、自宅のプリンターで印刷して、
無事にパスポート申請できました。
写真屋さんで印刷された物で無くても、粒子状の模様が
見えない様な品質であれば、受け付けてもらえるようです。

閉じる