今年の3月に1歳になる娘をつれて、日本に旅行する予定ですが、
娘を連れての初めての旅行なので、飛行機が心配です。
今10カ月ですが、歩きまわって少しもじっとしていません。
2歳以下は飛行機のシートを買わなくてもいいと言われましたが、私と主人で交互に娘を抱いての旅行というのは少し不安です。
もし、幼児をつれて帰国した方がいましたら、アドバイスいただけたらと思います。
どこの航空機が良いか、パシネットはついているのか、またシートを買った方がいいのかなどなど、いろいろ教えていただけますか。
よろしくお願いします!!!
Re: 1歳の幼児をつれての帰国
投稿者:
モコ
投稿日: 01/10/2010 22:30
昨年の5月に当時2歳の娘と8ヶ月の息子を一人で連れて日本に帰りました。
日系のA社で帰ったのですが、娘の分は席を購入し、息子はバシュネットを
お願いしました。結果ですが…息子は、最初の1-2時間と最後の1-2時間そこで
寝てくれただけで、殆ど抱っこでした。ただ、往路のA社のCAの皆さんはとても親切で
私がトイレに行く間やちょっとした時に抱っこしてくれたり、上の子の様子を
見てくれたりして助かりました。そして9月にアメリカに戻ってきたのですが、その時
息子は1歳になっていて、体重がバシュネットの体重制限を超えてしまっていて、
バシュネットをリクエストしていたのにもかかわらず、チェックインの際にその
リクエストはキャンセルされてしまい、彼を抱っこする以外の方法がありませんでした。
バシュネットの付く席は、肘掛が上がらないので、正直困りました。
ただ、ラッキーにも飛行機が空いていたので、他の席に移動させてもらい、
寝た時には、膝枕程度で済みましたけど…
(ちなみにこの復路のCAさんたちはイマイチでした…)
体重制限にひっかからないようだったら、バシュネットをリクエストしてみたら
どうでしょうか?足元が少し広いので、子供を遊ばせる事もできるし、
あとはご主人と交代で機内散歩(苦笑)をしているうちに、日本についてしまう
かもしれないですよ?
去年の夏にKorean Airで4歳と1歳の子を連れて里帰りしました。チケット予約時に旅行代理店の人にバスネットをリクエストしてもらったので、行きも帰りも一番前のバスネット付きの座席を取ることができました。ベイビーフードもチケット予約時に頼んでおいたほうがいいです。前はオムツサービスがあったのですが、今はオムツの配布サービスはないので、多めに機内に持ち込んだほうがいいです。他の航空会社さんはわかりませんが・・。ちなみにKorean Airの場合、子供用のおもちゃのセットを一歳の子供にもくれました。あと赤ちゃん連れの乗客にはティッシュの箱もくれました。スチュワーデスさんもなかなか親切だし値段安いわりにはお勧めだと思います。
Re: 1歳の幼児をつれての帰国
投稿者:
ジル
投稿日: 01/13/2010 23:54
貴重なご意見ありがとうございました。
おひとりで二人の子供をつれての帰国に比べたら、大変ではないかもしれませんね(笑)
パシネットも制限体重があることを教えていただけて助かりました。
周りの方の助けもありそうなので、安心しました。
ちなみに、幼児の耳抜きを飛行機でしなければと聞いたことがあるのですが、どうやるのか知っていたら教えていただけませんか。
Re: 1歳の幼児をつれての帰国
投稿者:
megvin
投稿日: 01/18/2010 19:09
耳抜きは1歳児でおしゃぶり使用ならおしゃぶりを離着陸時にさせておくとかミルクや飲み物を与えてあげるといいと思います。
あと、絵本や新しいおもちゃに加え環境が変わって不安になるので大好きなおもちゃや毛布なども持ち込むのもいいかと思います。
よくみかけるのがずーっと歩いているお子さんとその親御さん。仕方ない場合があるとしても、初めから機内で歩いて(走って)もいい、と教えるのはよくありません。シートベルト着用サインが着くとぎゃーぎゃー泣き喚くことになる原因にもなりますので、なるべく席について遊べるおもちゃやDVDプレーヤーなどをもっていくのもいいでしょう。うちの子達は暗くなると寝てくれました。一人で6ヶ月と1歳半の年子を連れて今までも何回か行き来していますが、暗い機内が怖いようで席から立って歩こうとしませんでした。最初が肝心ですよ。
アメリカ人の知人などは風邪薬やアレルギーの薬をちょっと飲ませるといいと言っていました。私も毎回持って行きますが今まで一度も使用したことがありません。
一人でお座りできるならバシネットはあってもなくてもいいと思いますが、席はスクリーンのすぐ後ろの席が足の間隔が広いので子供が床に座って遊べます。寝てはいけませんが遊ぶだけなら大丈夫だといわれました。
いろいろとご心配があるでしょうが、準備を万端にしてよいご旅行になるといいですね。
閉じる