

サンディエゴタウンがゆく!
-
サンディエゴ・デルマー:OCで人気のフルーツティー🍇🍉🍎 OMOMO Tea Shoppeサンディエゴ・デルマーにあるティーショップ、OMOMOをご紹介🧋 フルール系のメニューが人気のようで、個人的にはスイカ味がおすすめです! 他にもイチゴやオレンジ、グレープフルーツなど様々なフレーバ...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【4月25日~4月27日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【4月26日~4月27日】こんにちは、みなさん! 今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンディエゴ日系ビジネス協会 特別イベント開催!このたびSDJBAでは、ロサンゼルスより豪華なゲストをお招きし、ビジネス・文化・経済の最新情報をお届けする特別交流イベントを開催いたします。 ロサンゼルス総領事ご夫妻によるご挨拶、Japan Ho...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!生活便利情報 Life Tool
ビザ・移民・法律 | グリーンカード
関連情報
市民権をとりたいので、申し込んでみようと思いますが、政府・歴史の教養テストと英語のテストが心配です。
テストとはいえ、これは面接の最後に口頭質問の形で行われますので、市販の市民権面接用の小冊子を勉強するだけでも十分です。
とはいえ、「アメリカの国旗の色は」などという簡単な質問ばかりではなく、政府に関する知識では、知らないと答えられないような質問もありますので、事前の準備は必要です。
コチラは移民局のオフィシャルサイトで、市民権を取りたい人のために勉強資料を提供していますので、必要な資料で勉強しましょう。
英語に関しては、日常不自由しない程度、ということですが、日本人では中一の基礎英語程度、という感覚ですね。
面接は英語で行われるので、全く話せないと困りますが、普通に会話ができれば、英語力に関してはテストというほどのものではありません。
読み上げ、書き取り、とありますが、いずれも簡単な短い一文で、しかも接続詞さえつかない、“You drink too much coffee.” (読みのテスト)、”I drive a blue car to work.” (書き取りのテスト)などという単文です。
また、過去に犯罪歴がある、などの場合は事情が異なりますが、政府・歴史テストの部分で失敗して市民権を取れなかった場合は、永住権を失うわけではなく、また申し込むことができますのでご心配なく!