

サンディエゴタウンがゆく!
-
Japanese Academy of San Diego (JASD)サマーキャンプのお知らせ☀️☀️JASDサマーキャンプ コンセプト 日本語と日本文化への理解を深めることを目的とし、遊びや伝統的なゲーム、工作、友達との交流を通じて楽しく学びます。 会話力の向上を目指し、読み書きの活動も取り入れ...続きを読む
-
留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ 大人も子どもも楽しめる!バルボアパーク・航空宇宙博物館「留学センター - A.J.I. LLC」は各種留学(語学学校、高校入学、短期大学入学、大学入学、大学院、ゴルフ、美容学校、マリーンスポーツなど)各種サマーキャンプをお届けしております。 サンディエゴ...続きを読む
-
【Tokyoセントラル】明日開催!大阪フェア ~ 明日~5/14(水)まで!!Tokyoセントラルでは、明日から5/14(水)まで大阪フェアを開催します! 大阪フェアのチラシはこちらから!大阪フェアのイチオシの商品がこちらの5つ! ✅ 千房・国産小麦使用お好み焼粉1973年大阪...続きを読む
-
在ロサンゼルス日本国総領事館 出張サービスのお知らせ在ロサンゼルス日本国総領事館は、サンディエゴにおいて領事出張サービスを行います。(事前予約制)利用可能な領事手続きは旅券、証明の申請・交付、在外選挙人登録申請、マイナンバーカードの交付となります。 領...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!タウン情報 Town Info
サークル・団体
-
Center for the Pacific Asian Family
過去40年に渡り、ロサンゼルスを中心にDV や SA (Sexual Assault) の被害者のサポートしています。主に、アジア系の被害者またその家族のサポートをしているため、日本語を始め、中国語、韓国語、タイ語、など多言語に対応できるスタッフがいます。24時間対応のホットラインに加えて、日本語でのチャットサービスも始まりました (月曜日の1PM~5PM)
-
J.C.C. - J.C.C. (Japanese Coordination Council of San Diego)
J.C.C. (Japanese Coordination Council of San Diego) は、アメリカと日本の架け橋を目的に1974年に創設された団体です。 各方面の個人・団体のご協力のもと、日本の文化の紹介、日系人のための敬老会の開催、海上自衛隊練習艦隊入港時には歓迎パーティーなど、地域に根ざした支援活動を続けております。 https://jccsandiego.org/
(クチコミ募集中!) -
アメリカ囲碁クラブ - American Go Association
初級から上級レベルまでのアメリカ囲碁クラブです。毎週木曜日7pm~11pmに、開催していおり、参加費、パーキングも無料。参加希望の方は開催時間帯にウォークインで大丈夫だそうです。必要ならやり方も教えてくれ、毎週20人ほど集まって和気あいあいと楽しんでいるようです。お子さまの参加も大歓迎!
-
観水流米国錦友吟詩会 - Sigin
90年以上の歴史をもつ観水流米国錦友吟詩会(NPO法人)は、日本の伝統芸能である”詩吟”を楽しく学び, そしてその普及と継承を目的に活動しています。お問い合わせはウェブサイトより。http://www.kansuiryukinyukai.com/
-
サンディエゴ草野球チーム - Drifters
サンディエゴの軟式草野球チーム Driftersでは新規メンバーを随時募集中です!野球が好きなら国籍・性別・年齢・経験問いません。活動拠点:Doyle Recreation Park。日曜日朝8時頃に集まって練習しています。親子連れの方も大歓迎です。グラウンドの直ぐ傍には小さいお子さんが遊べるスペースもあり、家族連れの方も楽しむことができます。古いものでよろしければ、共用のグローブ等もお使い頂けます。【ご連絡・お問い合わせ】Email: drifterssandiego@gmail.com / Text: 858-334-5540 (健蔵)。サンディエゴの青空の下、一緒に野球を楽しみましょう!
-
サンディエゴ日系ビジネス協会 - San Diego Japanese Business Association
SDJBAは、サンディエゴ在住の日本語を話す日本人・日系人のビジネス関係者により構成され、会員の相互交流・情報交換、日系企業の人たちとの交流の促進、相互のビジネスの発展・拡大及び日系社会への貢献を目的とする会です。
-
南カリフォルニア倫理の会 - Rinri Institute of Ethics
南カリフォルニア倫理の会(家庭倫理の会)は、健全な家庭作り の輪を広げることを目的に、純粋倫理を学び、実践する活動に取り組んでいます。朝の集い、しきなみ短歌会、秋津書道会を通して活動しております。
-
Japanese SHARE - SHARE Cancer Support
Japanese SHAREは乳がん・卵巣がん・子宮体がん、子宮頸がんと診断された患者様とそのご家族を、経験者が日本語でサポートする、患者支援団体です。患者様とサバイバーの方のサポートだけでなく、病気になる前に知っておきたいアメリカの医療システムについてのセミナーや、女性のがんについての知識を深めていただくための啓発活動も日本語で行っています。Japanese SHAREのすべてのサービスは無料です。https://sharejp.org/ よりお気軽にお問い合わせください。